マガジンのカバー画像

フォトギャラリー

319
みんなのフォトギャラリーを使っていただいてありがとございます。 心ばかりですが、にここにまとめます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

give人間と、take人間

give人間と、take人間

世の中にはgive人間(giver)とtake人間(taker)がいるという話を聞いたことがある。成功するにはgive人間になることが大事なんだとか。

give人間は人が何を求めているか注意を払い、人のために惜しみなく与えられる人。take人間は与えるより受け取ることが多く、自己防衛的な人。

私はどちらかというとtake人間。
人に何かしてあげることももちろんあるけど、あまり必要なことが目に入

もっとみる
ありがとうございました

ありがとうございました

いつかネットで文章書いてみたら?
書いたら教えてね

書く事思いつかないし書いても続かないよ

何でそんな事言われたんだろ?

書いてみたら

と言ってくれてありがとう

メモがわりに下書きのままのもあるけど

ゆっくりと整理整頓して自分と向き合えそうです

そして公開したものを読んだりスキ押してくれた皆様ありがとうございました

皆さんのnoteを読んでみて気になる読んでみたい本もみつかりました

もっとみる
初めてのクラウドファンディング

初めてのクラウドファンディング

こんばんわ。

ちょっと間が空いてしまいましたが、
先月人生初挑戦のクラウドファンディングは無事終了しました。

結果は・・120%でサクセス!

実は最終日前日まで達成率55%だったのです。
最終日に驚異の追い上げでサクセス。

支援・拡散くださった方々のおかげです。感謝。感謝。感謝。

どんなクラウドファンディングがサクセスするのか?
と考察した記事を以前書いたことがあるのですが、

正直、全

もっとみる
ちょっと不思議な話

ちょっと不思議な話

スーパーに行く前に
商店街にある神社に寄った
手水舎で手を清めてる時に
ふと視界に何かがよぎった

鳥居の下にコンビニコーヒーのカップが転がっていた。
タバコの吸い殻入れにしていたのだろうドロドロだった。

そこは小さな神社で、
鳥居をくぐったら、すぐ側に手水舎がある
あんな大きなゴミがあれば
嫌でも見えるのに
私が入る時は無かったけどなぁ??となった。
ほんの数秒差で捨てて行ったのか?

誰やこ

もっとみる
退職さいごの挨拶(世界中より)

退職さいごの挨拶(世界中より)

先週から、色んな方への挨拶を開始し、いよいよ退職だなという気持ちになっています。

個人的にこれからも連絡を取りたい人とは連絡先を交換したので全く寂しさなどはないです!
仕事をきっかけにして個人的なつながりになれるのってありがたいことですよね。

私はけっこう明確に公私を分けるタイプなのですが、「公」の部分で繋がっていた人との関係はめちゃくちゃにドライなのでなんの感慨もありません(笑)
薄情に聞こ

もっとみる
子どもが読書から学ぶこと #046

子どもが読書から学ぶこと #046

小1の娘が「聞いて!聞いて!」と、少し興奮しながら読んでいた本を持ってきました。

その本は、あんびるやすこさんの本。小学生になって、娘がバイブルのようによく読んでいる本のひとつです。

本の中で娘が気になったところは、もう芽が出ないと思っていた種が、ほかの種にくらべて2週間遅く芽を出して、主人公のジャレットが「なんてふしぎなんでしょう」と驚いている場面。

娘が、下記の部分を抜粋して、声に出して

もっとみる
料理で自由になった人類、豊かさによって肩身が狭くなった現代人

料理で自由になった人類、豊かさによって肩身が狭くなった現代人

こんにちは。
週明け20℃超えになったと思ったら昨日から続く
しとしと雨で肌寒い日が戻ってきています。

突然ですが、読書感想文を書いていこうと思います。
アクセル全開週間で、読書1冊と決めたというのも、これがやりたかったから。

なぜ読書感想文なのかは、別途しっかり言語化します。

今日の一冊はこちら。
『一汁一菜でよいという提案』
https://amzn.asia/d/aDNtgcG

”家

もっとみる
3行日記(2024年2月21日)

3行日記(2024年2月21日)

妊娠していると、子供が生まれてくる事への嬉しさが全面に出てきがちだが、一方でわたしがこれまで満喫していた大人時間がなくなる事への寂しさがふと現れることがある。自由や静寂さは贅沢なものなのだろうか。否か。

【つぶやき】立ち戻る場所があることのありがたさ

【つぶやき】立ち戻る場所があることのありがたさ

こんばんは、りさです。

最近は色々なトピックが重なり、頭だけではなく気持ちもいっぱいいっぱいです。
判断を要するって結構神経使いますよね。

ここ数日の出来事をきっかけに、
なんだか不安なことが多く尽きないなぁと思ってましたが、
不安なことがなさすぎたら逆に怖いなと思うようになってきました。
不安になるということは少しでも可能性や期待をしているからであって、
決してマイナスなことではないと捉える

もっとみる
No.1531『カタログ』

No.1531『カタログ』

ランダム単語ガチャエッセイチャレンジ10日目。

No.1531『カタログ』贈り物の達人。それは贈り物のチョイスで魅せる者。私の憧れである。

仕事柄、差し入れやら手土産を持っていくことが多いため、毎回東京駅や百貨店の地下グルメ街をうろうろして情報を集めている。猫が好きなあの子にはこれが喜ばれそう、コーヒー好きなあの方にはこれがいいんじゃないかな。プレゼントを選ぶのは相手を想うことそのままで楽しい

もっとみる
前向きに

前向きに

こんにちは🥰 少し春が近づいてきたかなと思いきや、今日は肌寒いですね😇

主人に家計管理の報告をしまして、今月はお互いの体調不良やら何やらで出費も多かったので、来月は外食も抑えていこうと話しました( ˙ᒡ̱˙ ®)💬

でも、大きく変わってきたのはカード払いが減って、現金管理に変更できたことです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
カードを2枚並行して使用していたのが、使うカードを1枚に抑えられていること

もっとみる
エフォートレス・エフォート

エフォートレス・エフォート

今年に入って、目に見えて変化していることのひとつ。それがこのブログの更新率です(笑)

昨年コーチングを受けて、
「書くこと、表現すること」の場のひとつとして
このnoteを書き始めました。
最初はなにを書いたらいいのか、
そもそもこうして発信することにも
ものすごく勇気がいりました。

でも、半年間のメンターシッププログラムを終えて、わたしが何の苦もなく(エフォートレスに)
日々の生活の一部とし

もっとみる
24.02.15 部屋の模様替え

24.02.15 部屋の模様替え

今日は趣向を変えて自分の話をしようと思う。
私は私室にこだわりがあり、常に良いものにしようとしている。過ごす時間が長い場所なので、居心地の良い場所にしようとするは自然な流れであろう。

私は自室で、勉強や読書をしたり、映画を見たり、睡眠をとったりする。
趣味のスペースでもあり、仕事のスペースでもあり、休むスペースでもある。
しかし、同じ部屋で、気分を変えるのは難しく、仕事中についベッドで横になった

もっとみる