見出し画像

初めてのクラウドファンディング

こんばんわ。

ちょっと間が空いてしまいましたが、
先月人生初挑戦のクラウドファンディングは無事終了しました。

結果は・・

ありがとうございました!!!

120%でサクセス!

実は最終日前日まで達成率55%だったのです。
最終日に驚異の追い上げでサクセス。

支援・拡散くださった方々のおかげです。感謝。感謝。感謝。

どんなクラウドファンディングがサクセスするのか?
と考察した記事を以前書いたことがあるのですが、

正直、全部実行できたかというと自信をもってイエスとは言えないものの、
何度かこの記事を読み返して、自分の出来ることはできたのかなと思う。

特にこの辺り・・

視覚的にどういうプロジェクトか伝わるようにする
・アプリなら機能や使い方の説明画像を取り入れ、サッと読みでも分かるようにする工夫が必要
・見栄えという点でも写真・イラスト・画像説明は含める
プロジェクトに込めた思いが伝わるようにする
・淡々とした文章より、濃淡がある文章のほうが伝わる
・活動報告をまめに行い、本気度を分かってもらう

note記事より

構成・伝え方の部分に関しては、苦手な部分だったので、
メンターさんにここを助けていただけたことは本当に大きい。。

活動報告の発信やX等での宣伝も日々行ったり、プレスリリースもしてみたり、あとはLT登壇も気合いを入れて頑張りました。

発信など普段慣れないことをするのは、疲れることだったけども、
良い経験になったなと思います。自分の中のハードルは下げられた。

これから第二スタート

会社のカリキュラムではあるものの、やるかやらないかは自己選択で、
悩んだ末にチャレンジを決めたクラウドファンディング。

どうしたらよいのか悩んだり、
モチベーションを保てなくなったり、
一喜一憂がすぎて心身疲れてしまうこともありましたが、

頑張ってよかったと思います。
自信になりました。

あとは、本当に応援の声が嬉しかった。
無かったら折れてました。おかげさまで最後まで頑張れました。

もちろんこれで終わりじゃない。

こっからが本当のスタート。
アプリの完成を目標に、進んでいきます。

Webアプリ開発、がんばるぞ!

(既に開発はスタートしているけど、嫌になるほど壁にぶつかっている。
機能追加で、動かなくなったり新しいバグ出たり・・奥が深いぜ(白目))

出来ることに限界があるとは分かりつつも、納得できるところまでやりきりたい。

ねむたちゃん、一緒に頑張ろうね!

最後に・・

支援いただいた方には、
先日リターンのお礼メール送らせていただきました。
本当にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?