YUKKO_omiomi

人と向き合うことを通じて、本心と行動が一致し”自分の人生を主体的に生きていく”ことを支…

YUKKO_omiomi

人と向き合うことを通じて、本心と行動が一致し”自分の人生を主体的に生きていく”ことを支援したいと思い活動。 自分という資源に感謝し磨き続け、「自分を使い切った~!」と思って人生を生ききれれば最高だなと思っています!

最近の記事

【#33】趣味とビジネスの違いとは

趣味が仕事になったらいい。 こう思ったことがある方は多いのではないかと思う。 では趣味とそれがビジネスになることの違いは何か。 違う言い方をすると、「あなたにとって何がどうなれば趣味が仕事になった!」と言えるだろうか。 収入が〇万円以上になったら。 1日に費やす時間が〇時間以上になったら。 一人でも自分の集客でお客さんがついたら。 など色々あるかもしれない。 だが個人的には【相手に対して与えたい変化があるかどうか】だと考える。 これがあるとまず取り組みへの姿勢が変わるし

    • 【#32】課題に向き合っていく覚悟

      問題と感じていることは沢山あっても、自分が向き合うべき『課題』は特定出来ていない場合が多い。 私が営業の仕事で新人だった頃。 とにかく相手の話を一生懸命聞いてひとつでも多くのことをヒアリングし、「〇〇と〇〇と〇〇について困っていると言っていたからこれを解決しないと!」と奔走するも空回りしていた。それは相手の″言っていること″をそのまま解決しようとし表面的しか捉えられていなかったからだ。 営業の世界では、「自分が介在することで相手がまだ気づいていないニーズも掘り起こし、課題

      • 【#31】「短期で成果を出す」よりも『継続』が強いワケ

        かれこれ2年3ヶ月程、オンラインのパーソナルトレーニングを続けている。 信頼できるトレーナーさんにずっと担当してもらっており、ふとした時に言われてこんなに続いてたんだ!と驚いた。 元々はヒップを鍛えたくてパーソナルでやってくれるところを探していて、コロナ禍でオンラインで気軽に始められるものがあってこれだ!と思い、数ヶ月で結果が出ればいいなと思って始めた。 はじめは筋肉痛などの反動こそ大きかったが、早く直接効くものを求めて高めの目標をトレーナーの方に伝えたりしていた。

        • 【#30】連続投稿1ヶ月振返り

          前回投稿10日間での初動振返りを行ったが1ヶ月経ったので、このタイミングでまた振返ってみる。 前回はやっと10日…!と思っていたが、20日目は特に何とも思わず1ヶ月までこれてしまったという感じ。 漕ぎ出しの最初の壁は突破出来たんだろう。うむ。でもまた課題としてみえてきたこともあるので書き留めてみよう。 ●言語化に日々向き合っているけど、いざという時まだまだ言葉に出来ないもどかしさがある。 これは先日アウトプットについて対話形式でお話する機会を頂いた際に、急に思考停止してし

        【#33】趣味とビジネスの違いとは

          【#29】仕事は社会と自分を繋ぐもの

          仕事とは何か。 働いてお金を得ること、人に感謝されること、社会に貢献すること、自分を成長させること… 価値観によって捉え方は様々だろう。 社会との関係性で考えてみると、仕事は社会と自分を繋ぐものである。 特に私がそう感じたのは、個人事業主になって今年初めて確定申告を行った時。 恥ずかしながら会社員時代、毎月給料明細をしっかりみていなかった私は、こんなにも社会に対して支払うものがあり、私の経済活動は社会と切って切り離せないものだということを再認識したのである。 言ってみれば

          【#29】仕事は社会と自分を繋ぐもの

          【#28】なぜ人にどう思われるのかを気にするのか。

          人にどう思われるなんか気にせず、我が道をいってます! なんて言えたらいいけど、未だに完全に気にしないことは出来ないのが本音。 嫌われてもOKと本気で思ってる人はいると思うけど、積極的に嫌われたい!!と思っている人は恐らくそんなにいないはず。 理由を探るため過去のことを思い返してみる。 なぜ人からの見られ方を気にしてきたかというと、自分の知らないところで陰口を言われるのが怖かったから。子供の頃から表向き仲が良い人同士でも陰では悪口を言っている場面を見てきて、下手に気を許すも

          【#28】なぜ人にどう思われるのかを気にするのか。

          【♯27】習慣化には何が必要か。自分に問いかけてみよう。

          「どうすれば早起きを習慣に出来るのか」 私の知人が聞いたら、「またこれを言っているのか~」と思うかもしれないし、コーチングのテーマで相談したこともある。 マインドセットから手法まで色々知ることは出来たけど、 現状としては、”早起きが奇跡的に出来る日が増えた”という感じだろうか。 だから、このテーマで書いている現在も早起きを習慣には出来ていない。 ではなぜ私が早起きについて、今書いてみるのか。 でも色々試して振返ってみて、何となくこの方法が私に残された唯一の方法かなと整理

          【♯27】習慣化には何が必要か。自分に問いかけてみよう。

          【#26】リスクを考慮して準備をしておくことは、前向きに生きているという証拠

          ①最悪な状況になったら、その場で適応しながら対応する ②最悪な状況が起きると想定し、あらゆる手段を慎重に考えておく あなたは上記それぞれに対してどんな印象を抱くだろうか?   もちろん①と②は両方必要だろう。 でも②は起きることをある意味認めていることになるので、ネガティブな想像を避けたい場面ではあまりにも現実的に考えることを躊躇してしまうことはないだろうか(災害などは別として)。 例えば新しく始まるプロジェクト、崖っぷち受験、進行性の病気など。 願掛けの文化もあり、悪

          【#26】リスクを考慮して準備をしておくことは、前向きに生きているという証拠

          【#25】お互いに歩みよろうとしても齟齬は起きる

          父と母が会話したあと、何だがお互いに心の収まりどころがいまいちだったようで気になり、状況を確認した。 父は病気で話すことが出来ないので普段からスマホのメモに言葉を入力してコミュニケーションをとっている。 その日も母に確認したいことがあったらしく、伝わるように一生懸命詳細を画面に入力していた。 母は早く分かってあげたいという気持ちで父が入力し終える前に内容を察し、返答を始める。 でもそれが意図と違っていて最後まで待てない母に父はもどさしさを態度で表し、母はそれをみて戸惑いとい

          【#25】お互いに歩みよろうとしても齟齬は起きる

          【#24】連続投稿ルールのマイナーチェンジ

          実は昨日noteを投稿出来なくて、毎日連続は途切れてしまった。 でも改めて思ったことがある。 「自分でやる目的をもって、自分の意志でスタートしていて良かった」と。 決めたからには一度どこかで途切れてしまう怖さをずっと感じていた。 毎日書くに至った背景や、当時の状況はこちら↓ これで毎日書くことだけに固執し連続が途切れて意味がないと思ってしまったらまさに手段の目的化になってしまう。 そこで考えたのが『72時間ルール』。 これまで通り毎日投稿は続けつつ、万が一書けない日が

          【#24】連続投稿ルールのマイナーチェンジ

          【♯23】"新年度だから"という理由で始めない方がいい

          本屋さんの店内を歩いていると「さあ新年度!新しいことを始めよう!」という雑誌の表紙の文字が目に入った。 過去の私は全く違和感に感じなったしむしろそういった言葉をみてモチベーションがあがったりしていたので、そういう記事をみるのが好きだった。 でもこれまでの私自身の過去の苦い経験と、今やりたいことを気合いをいれなくても継続出来ている状況を振返ってみると、新年度とかお正月とかそういう『特別感』にかこつけて何かを始めるのはあまりお勧めしない。 ”良さそうなタイミング”ばかりを気にし

          【♯23】"新年度だから"という理由で始めない方がいい

          【♯22】無意識の思い込みに気づこう

          一生懸命なあなたは、「楽をしていては成功は出来ない」と考えているかもしれない。 確かに、楽ばかりしていると「やりたいことを実現し続けていくこと」は難しいかもしれない。 でも「楽をしていては成功は出来ない」と思うがゆえに「成功するには、複雑なことをしなければならない。」と思い込んでしまってはいないだろうか。 私はずっと努力をするということは大事だと考えてきた。 それは小さい頃から「努力をしていれば誰かが見ていてくれる。」「努力をしていれば良いことがある。だから今辛くても頑張

          【♯22】無意識の思い込みに気づこう

          【♯21】時間に追われるのではなく、追いかけていたい

          ここ最近、noteを書くタイミングが1日の終わりになっていたが今日は朝9時に書くということにトライしている。 今日は絶対終わらせたいタスク(重要×緊急)は、もう既に完了させた。いつもなら1時間くらいだらだら考えてしまうことも20分程度で済んだ。 このあとの時間は、緊急ではないけど重要なことをやってどう過ごそうかとてもわくわくしている気持ち。 「時間に追われたくない」という、ただそれだけ。 追われるのではなく、追いかけていたい。 ずっとそう感じてきたけど、そろそろ”思う”だ

          【♯21】時間に追われるのではなく、追いかけていたい

          【#20】消費者ではなく、生産者になってみよう

          野菜を作るとか、製造者になるとかということではない。 自分が受け手の立場が多いなぁと感じたら、提供側になってみようということである。 誰でもできる手軽な方法は、あなたの「教訓」を情報として発信してみることだ。内容はなんでもいい、別に反応をもらうことが目的ではない。 受け取ってばかりいると、自分は受け取る側なんだ。と脳が勘違いしてどんどん自分が何かを生み出すことに億劫になる。 そして”自分への自信”がしぼんでいく。 誰かに助けてもらって恩返しが出来ないでいるとずっとすっきり

          【#20】消費者ではなく、生産者になってみよう

          【#19】仕方なく受け入れていることがあったなら

          今日はいつもならサムネで避けるだろうyoutubeをみてみた。 言葉遣いが刺激的で心がざわざわしてしまうようなものは普段は出来るだけ避けている。 が、なんだか好奇心でみてみたいと思ってクリックした。 考えてることとか違いそうだし意見とか全く異なるんだろうなぁと想像していたのだが、″言っていること″はその通りと思うし、むしろ間違いない!と思っている自分に驚いた。 でも油が水を弾くように、心に全く染み込んでこないのである。 言ってることは正しいと思うのに、確実に感じてい

          【#19】仕方なく受け入れていることがあったなら

          【♯18】頼ることは、相手の力を引き出すこと

          タイトルをつけてみて少し大げさとも思ったのだが、一生懸命な人ほど頼ることが苦手な人が多いと感じるので、そんな人に届くように表現してみた。 最初に、ここでの「頼る」と「甘える」の定義は明確にしておきたい。 「頼る」 ・助け合い ・力を借りて不足を満たす、可能にすること ※杖や盲導犬などの存在で能力をより発揮出来るようなイメージ 「甘える」 ・依存 ・相手の好意に寄りかかり楽をすること ・意識を自分に向けさせたい時 ※子どもが親の気を引くことなどから英語ではbehave li

          【♯18】頼ることは、相手の力を引き出すこと