わびさびわさび

四柱推命の事やらタロットの事やら 書こうと思ってますが書けてません。

わびさびわさび

四柱推命の事やらタロットの事やら 書こうと思ってますが書けてません。

最近の記事

クイックスタートで疲れた話

こんにちわ 何から何までどんくさい、わさびです。 先日オンラインショップでiPhone15を買いましてね クイックスタートとやらで簡単に移行出来るはずが 出来なかったんです、いや出来たけど 全然クイックじゃなかったんです クイックスタートのことは調べてて データ移行は開通前でも後でも どっちでも良いとネットで見た でも クイックスタート 失敗 クイックスタート 終わらない クイックスタート、データ移行できない というのがめっちゃ出てくる ふむふむ なんか、ややこしそうだ

    • 訃報で思い出した話

      生まれも育ちも大阪の私だが 大阪で育ったからといって 大阪の人みんながみんな 吉本やお笑いの劇場に 足を運ぶのかといえばそうでもない 一生行く事がない人もいるだろう まあ、TVで見れるし。 そんな私も 吉本の舞台、劇場に行った事は 今までで2度しかない 2丁目劇場とうめだ花月 年齢がバレるけど(バレてもええけど) 高校生の時に 『4時ですよーだ』という番組が始まって ダウンタウンに興味をもった その時代は、まだNGKはなく 『なんば花月』と『うめだ花月』があった。 友

      • オンラインでパスポート申請してみた話の最終話。

        便利な世の中になったけど 直接手続きに行った方が早いんじゃないか?と思うこともある。 パスポートをオンラインで申請してみたら簡単だったけど写真のエラーと自署のエラーに悩まされました 写真は前回の記事でも書いたけど https://note.com/wasabi789/n/na8bcf8352125 さぁ、申請完了だ!って思ったら 自署のエラーで引っかかった。 とりあえず申請完了になったので 写真のようなエラーがなく これでOKなんかな?と安心していた 金曜日の夜に

        • オンラインでパスポート申請してみた話

          いやはや便利な世の中になりました 仕事休まなくてもパスポート取得できるんですね オンラインでパスポート申請出来る事を知りまして 外務省のサイトからオンラインで大阪も申請出来るか 確認して、戸籍謄本もコンビニで取得。 さあ!とマイナポータルから手続き開始 サクサクと問題なく進み ある所でつまずく 写真、そう、他の方も苦戦してる 写真だ。 X(Twitter)でも大変だと呟いてる方が 多く見られたので 何がどう大変なんだろうと思っていたが ほんまに大変だった。 エラー出

        クイックスタートで疲れた話

          ちょっと不思議な話

          スーパーに行く前に 商店街にある神社に寄った 手水舎で手を清めてる時に ふと視界に何かがよぎった 鳥居の下にコンビニコーヒーのカップが転がっていた。 タバコの吸い殻入れにしていたのだろうドロドロだった。 そこは小さな神社で、 鳥居をくぐったら、すぐ側に手水舎がある あんな大きなゴミがあれば 嫌でも見えるのに 私が入る時は無かったけどなぁ??となった。 ほんの数秒差で捨てて行ったのか? 誰やこんな所にと 拾うも周りにはゴミ箱が無く、 でも私もあのドロドロを持って帰るのも抵

          ちょっと不思議な話

          Siriと分かり合えない、おじさんの話

          とあるお店でランチをしていた時 狭い店内 男性の声が響いた お店の人に次回の予約を入れていたのだ そして忘れないようにと思ったのか 勇気ある恐らくめんどくさかり屋の おじさんは、少し小声で 『へい しり』と言った え?と、ちょっと驚いたが まあ、小声だし 特に気にしなかったが 小声のせいか Siriは反応が鈍かった 2回ほど 『へい しり』と言うと 反応した が おじ 『◯月◯日に、、、』 Siri 『◯月◯日は水曜日です』 おじ 『知っとるわ』

          Siriと分かり合えない、おじさんの話

          お盆ならでわ、ですね。な話

          お盆ですね 暑さ寒さも彼岸までと言いますが 災害級の暑さも少しはマシになって 欲しいものです。 お盆といえば、ではありませんが お盆ならではの事がありまして 今回は、大の大人が ちびしりそうになった話です 仕事の帰り道、時間は19時半頃 駅に向かうべく公園の横を通った そこは広い公園で木々も多く 首吊り自殺やら殺人やら あまり良くない噂をきく公園 いくら陽が落ちるのが遅いといえ この時間は薄暗くなってきており 人通りもなくトイレの公園の明かりが 不気味に恐怖を煽っていた

          お盆ならでわ、ですね。な話

          下書きが溜まっていたので 整理してたら必要な記事も消してしまった、、、 ショック! どうしようかと思ってたら ダッシュボードから見れたので コピペして再度投稿してみた。 はぁ、良かった。

          下書きが溜まっていたので 整理してたら必要な記事も消してしまった、、、 ショック! どうしようかと思ってたら ダッシュボードから見れたので コピペして再度投稿してみた。 はぁ、良かった。

          心に残る人になりたい、色んな意味で。

          『お待たせしましたぁ〜?』 全て疑問系で対応してくださる うどん屋さんのマダム お店に入ると 『いらっしゃいませぇ〜?』 と質問されながら迎えいられる ええ、もちろん いらっしゃいませですよ 食べますとも!と、心の中で呟きながら 食券購入 ここは食券を買うタイプのうどん屋さん アグレッシブなマダム数人が バタバタと動き回る 駅の側という事もあり ランチタイムを過ぎてもお客さん多し 待ってる間にも 『いらっしゃいませぇ〜?』 と常に疑問を持って接客に勤しむマダム 何事も疑問を持

          心に残る人になりたい、色んな意味で。

          タロットの塔のカードを引いた日

          タロットを勉強中の方は 最初は1枚引きで練習する方も多いと思います 私もそうやって勉強していました あれからずいぶんと月日が経ちましたが 今だに毎朝、ぺろんと1枚めくってます TVの星占いを見るように 今日はどんな日かな?という具合に。 先週のある日の朝、いつものように ぺろりんとめくりましたら 塔のカードの逆位置 塔のカードは怖いカードではありません 予期せぬ事が起こるとか アクシデントとか 衝撃とか ちょっと、おおっ、てなるような キーワードがあるカードですが 何も

          タロットの塔のカードを引いた日