見出し画像

オンラインでパスポート申請してみた話の最終話。

便利な世の中になったけど
直接手続きに行った方が早いんじゃないか?と思うこともある。

パスポートをオンラインで申請してみたら簡単だったけど写真のエラーと自署のエラーに悩まされました

写真は前回の記事でも書いたけど
https://note.com/wasabi789/n/na8bcf8352125

さぁ、申請完了だ!って思ったら
自署のエラーで引っかかった。

とりあえず申請完了になったので
写真のようなエラーがなく
これでOKなんかな?と安心していた

金曜日の夜に
すったもんだのオンライン申請して
すぐさま戸籍謄本を送ってねの通知がきて
土曜日の朝に戸籍謄本を簡易書留で郵送した

すると月曜日の夕方に、
自署あかんから再提出してや、と通知。

よく読まなかった私が悪いんだけど

真っ白なメモ用紙にボールペンで書いた
細いけど濃いから良いだろと提出したものが
・影が入ってるで
・太いペンで書いてな
みたいなエラー

あら、そうなの?

でも太いペンなんてないから
筆ペンで書いてみたら
我ながら綺麗に書けたので満足

どや。

次の日、今度もエラーで帰ってきた

え、何があかんの?

一文字だけ、ちょっと掠れてるで

ええええ!

ええい、くそ!と、
近所のスーパーで、マジックペンを購入
太いペンで何回も書いてやるぜ

白の用紙OK
影なし
掠れなし
ええ感じの出来栄え

よしこれだと言うのを提出して

いざ!これでどうだ!

次の日
また通知がきて
ええええええええ〜またぁ?
どよーんとしながら
マイナポータルをみると

やっと出来たから11日以降に
はよ取りに来てや
お金は、その時はろてや。

うぉお、出来たやん!
ほんまに?

はぁ、やれやれや。
もう、これさ、仕事休んで申請行ってたら、
1週間ほどで受け取りに行けたんじゃなかろうか?
便利っちゃ便利なんやけど
エラー出たら大変やわ。

申請日が3月29日(金)
恐らく戸籍謄本は書留なので4月1日(月)に到着してると思われる
4月2日(火)エラー戻り 『薄いで』
4月3日(水)エラー戻り 『掠れてるで』
4月4日(木)出来たで

実質3月29日〜4月4日で
受け取りが11日以降から
でした。

結構な時間がかかってしまった
手元に来るまで13日間

11日に大阪パスポーセンターへ。
今は受け取りは19時まで対応してくれるんですね、
有難い。

18時になんとか到着した
私と、もう1名しかおらず
サクサク終了。

流れはダウンロードしていた
受付票のQRコードを見せて
収入印紙購入し
受付に提出し5分も待たず受け取り終了
念の為にマイナンバーカード持っていってたけど
提示は求められるなかった、、、
受け取り時は身分証明書必要かと思い込んでいた。

ああ、便利なのに
自分のミスで不便にしてしまった
パスポート取得
どえらい写真のパスポートを受け取り
早く10年経たないかなと思いながら
帰路につきました。

オンライン申請の感想
普段平日仕事してる人には
便利な制度で、すんなりいけば
問題ないけど、基準が厳しいので
結構大変でした。
これは29日に大阪パスポートセンターに
行っていればもっと早くに取れただろうな

これからオンライン申請される方は
自署は、ふっといマーカーで、
白いコピー用紙に、はっきりくっきりと
記入してくださいね
影が入っていたり、
ちょっとでも掠れていたらアウトです。

写真は、、、頑張ってね
目線はカメラ目線ですよ!
前もって準備したのをアップロードするのが
いいのかもしれないね。

オンライン申請しようとお考えの方
まさかのところで引っかかる事があります、時間は余裕をもって申請してくださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?