benjamming

九州の広告会社勤務。ヒップホップ大好き/考察好き/vtuberめっちゃ好き。 アニメや…

benjamming

九州の広告会社勤務。ヒップホップ大好き/考察好き/vtuberめっちゃ好き。 アニメや漫画の考察とかやっていきたい。

マガジン

  • 3人寄れば文殊の知恵

    • 52本

    福岡の弱小広告会社の3人のアウトプットの場。

記事一覧

沢山のものをつくりたい。

最近、何を残せるのか、ずっと考えている。 誰かに看取られる最期を考えるようになった。 家族が欲しくなった。 日々の仕事に誇りがある。 その仕事が、おれがいないと生…

benjamming
2年前
4

「あるある」について本気出して考えてみたら

みなさん、今「あるある」コンテンツが”きてる”ことにお気づきでしょうか…?「いや、あるあるなんて昔っからあったじゃん。」と思うかもしれないんですが、違うんです。…

benjamming
2年前
9

アニメ・漫画との【素敵なコラボ】をするために

広告会社に勤めてしばらく経つが、一方で「好きなものを仕事にしたい」欲も出ている。もちろん広告の仕事も大好きだけど、好きなものに、自分が全力で携われたら、とても幸…

benjamming
3年前
14

エレンのこと、嫌いにならないでほしい

※最終巻のネタバレを含みます! 進撃の巨人、最終巻読みました。 色んな意見があるけれど、個人的には非常に良い?終わり方でした。ハッピーエンド的な意味での「良い」…

benjamming
3年前
117

大豆田とわ子主題歌「Presence」のイラスト考察

ヒップホップをこよなく愛する私。 ドラマ「大豆田とわ子」の主題歌「Presence」にドハマりしました。 「Presence」は、トラック制作と楽曲プロデュースをトラックメーカ…

benjamming
3年前
41

商品広告ではないことが、広告になっている広告事例

広告って嫌われるものですよね。 ネットサーフィンしているときに出てくるバナー、テレビ番組でいいところで入るCM…。 ぶっちゃけ、広告の仕事をしている人ですら「できれ…

benjamming
3年前
8

「かんてんぱぱ」の名前の由来

小さいころから、デザートによく寒天が出ていた。 兄が、母が作る「牛乳寒天」が好きで、タッパー丸ごと一人で食べていた記憶がある。 ↓そうそう、こんなやつ。(というか…

benjamming
3年前
17

君は正しいTwitterのロゴを知っているか?

突然ですが、クイズです。 下記のどれが正しいTwitterのサービスロゴでしょうか? 正解は? ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルル…(ドラムロールの音ォ↑)↓ ↓ ↓ ↓…

benjamming
3年前
7

ゲームのCMっていいよね

現在、会社勤め。 忙しい日々の中で一人暮らしを始め、実家にPS4を置いてきた。 スマホでポチポチと、作業のようなゲームはやるけど。 どっかりと腰を据えてゲームをする時…

benjamming
3年前
8

ずっとあきらめてきた、28歳の自分へ

8月で、28歳になります。 28歳にもなると、自分との向き合い方もだいぶわかってくるわけで。 自分の「わからなさ」もわかってしまって、心底嫌になります。 27歳で天才は…

benjamming
3年前
8

居酒屋トイレの「失礼します」と広告の指向性

居酒屋のトイレに入ったときに、5店舗に1店舗くらいの割合である「トイレの中まで失礼します」というアレ、はじめに考えた人って誰なんだろうか? 居酒屋というワイワイし…

benjamming
3年前
15

ドラクエとゲーム脳の話

これまで200本近くのゲームをやってきたであろうワイ。 最近、吉幾三×バイオハザード「俺らこんな村いやだLv.100」がバズっているので、ゲームの広告について書こうかなと…

benjamming
3年前
16

若者の多様性について

最近、みんな「多様性」について考えることが多いのではないでしょうか? 多様性という言葉が出ると毎回言われるのが 若者は多様性に富んでいるということ。 これって、ど…

benjamming
3年前
16

大豆田とわ子と4人目の元夫の話

大豆田とわ子と3人の元夫(公式略称:まめ夫)みました。 初・坂元裕二!と思ってたんですが、見たことあったわ。西遊記! 面白かった。展開の予測がつかなくて、ドラマのジ…

benjamming
3年前
10

27歳男性オタク。なぜ、今日本語ラップにハマったのか?

なぜ、今日本語ラップにハマったのか? 最近、日本語ラップ、特にラップバトルにはまりました。 元々ラップは好きだけど、ファンというほどではなく。 これまで、アニソン…

benjamming
3年前
10
沢山のものをつくりたい。

沢山のものをつくりたい。

最近、何を残せるのか、ずっと考えている。
誰かに看取られる最期を考えるようになった。
家族が欲しくなった。

日々の仕事に誇りがある。
その仕事が、おれがいないと生まれないものなのか、疑問を持つようになった。
昔から不器用で、何かに向かうと、何かが疎かになった。
そんな自分にとって、仕事は打ち込める希望でもあり、たくさんのことを捨てる口実にもなっていった。
仕事をしていないときの自分が嫌いだった。

もっとみる
「あるある」について本気出して考えてみたら

「あるある」について本気出して考えてみたら

みなさん、今「あるある」コンテンツが”きてる”ことにお気づきでしょうか…?「いや、あるあるなんて昔っからあったじゃん。」と思うかもしれないんですが、違うんです。今、さまざまなメディアで土佐兄弟や丸山礼をはじめとする「あるあるクリエイター」が活躍し、「あるある」に触れる機会は、激増しています。

では、なぜ今あるあるコンテンツが流行しているのか。真面目に考えてみました。

① TikTokが流行った

もっとみる
アニメ・漫画との【素敵なコラボ】をするために

アニメ・漫画との【素敵なコラボ】をするために

広告会社に勤めてしばらく経つが、一方で「好きなものを仕事にしたい」欲も出ている。もちろん広告の仕事も大好きだけど、好きなものに、自分が全力で携われたら、とても幸せだと思う。

私はめちゃくちゃアニメ・漫画・ゲーム大好きである。
なので、それらに関係する仕事に関われたら、と強く思っています。

…と、幸いにもいくつかアニメやゲームのタイアップの案件を担当させてもらっている!

は~、幸せ幸せ…。

もっとみる
エレンのこと、嫌いにならないでほしい

エレンのこと、嫌いにならないでほしい

※最終巻のネタバレを含みます!

進撃の巨人、最終巻読みました。
色んな意見があるけれど、個人的には非常に良い?終わり方でした。ハッピーエンド的な意味での「良い」ではなくて、考えさせられる「良さ」がありました。

…で本題なんですが。
みなさん、エレンのこと好きですか?

3月の人気投票では5位で、得票率は6.6%です。
少年漫画の人気投票で、主人公は1位を取れないのはあるあるですが、それにしても

もっとみる
大豆田とわ子主題歌「Presence」のイラスト考察

大豆田とわ子主題歌「Presence」のイラスト考察

ヒップホップをこよなく愛する私。
ドラマ「大豆田とわ子」の主題歌「Presence」にドハマりしました。

「Presence」は、トラック制作と楽曲プロデュースをトラックメーカーのSTUTSが担当していて、松たか子がメインボーカルをつとめ、岡田将生、角田晃広、松田龍平が「3exes」として参加する。
※なお、exesは元カレ・元夫、という意味

本楽曲は、CDに収録されているリミックスを除くと、

もっとみる
商品広告ではないことが、広告になっている広告事例

商品広告ではないことが、広告になっている広告事例

広告って嫌われるものですよね。
ネットサーフィンしているときに出てくるバナー、テレビ番組でいいところで入るCM…。
ぶっちゃけ、広告の仕事をしている人ですら「できれば見たくない」と思っている人も多いんじゃなかろうか。

「一番見てもらえるところで、宣伝したい!」という、これまでの広告がやってきた「枠」的な考え方の功罪は大きい。
「一番見てもらえるところ」は、企業にとっては最良の広告枠で、ユーザーに

もっとみる
「かんてんぱぱ」の名前の由来

「かんてんぱぱ」の名前の由来

小さいころから、デザートによく寒天が出ていた。
兄が、母が作る「牛乳寒天」が好きで、タッパー丸ごと一人で食べていた記憶がある。

↓そうそう、こんなやつ。(というかこれにフルーツが入ってないやつ)

なぜ突然寒天の話かというと…
最近自炊をするようになって、スーパーによく行くから、よく目につくようになったのである。
そういえば母が作ってくれてたなー、と。

そして気づいたこと。
かんてんぱぱ、多い

もっとみる
君は正しいTwitterのロゴを知っているか?

君は正しいTwitterのロゴを知っているか?

突然ですが、クイズです。
下記のどれが正しいTwitterのサービスロゴでしょうか?

正解は?
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルル…(ドラムロールの音ォ↑)↓











正解は、②でした!

意外と知らない人も多かったんじゃないでしょうか?
特に、テキストタイプのロゴが今使われていないのは意外でした。

Twitterについて
Twitterの正式な表記は「

もっとみる
ゲームのCMっていいよね

ゲームのCMっていいよね

現在、会社勤め。
忙しい日々の中で一人暮らしを始め、実家にPS4を置いてきた。
スマホでポチポチと、作業のようなゲームはやるけど。
どっかりと腰を据えてゲームをする時間は少なくなった。

中学生から高校生のころ、オンラインゲームにドはまりした時期があって、インターネット上の友達が多かった。
Skypeでハンドルネームで呼び合ったり、40代のおじさんの友達(名前は♰麗夜♰という)ができたり、いつ寝た

もっとみる
ずっとあきらめてきた、28歳の自分へ

ずっとあきらめてきた、28歳の自分へ

8月で、28歳になります。
28歳にもなると、自分との向き合い方もだいぶわかってくるわけで。
自分の「わからなさ」もわかってしまって、心底嫌になります。

27歳で天才は死ぬって、よく聞きます。
最近見ているドラマ「コントが始まる」でも神木隆之介くんが言ってたし、大好きなR-指定も「サントラ」でも歌ってました。

28歳は「人生のあきらめポイント」なんだろうか?
これまで本当にたくさんのことを諦め

もっとみる
居酒屋トイレの「失礼します」と広告の指向性

居酒屋トイレの「失礼します」と広告の指向性

居酒屋のトイレに入ったときに、5店舗に1店舗くらいの割合である「トイレの中まで失礼します」というアレ、はじめに考えた人って誰なんだろうか?

居酒屋というワイワイした場所で、喧騒を逃れて一人落ち着くトイレ。
そこでぶつけられる店舗からのメッセージ。
これって、自分に言われてるんじゃないか?
今でこそ、色んなところで見るから「うるせ~~~~」って思うけど。
いろんなところで見るから陳腐化しちゃってる

もっとみる
ドラクエとゲーム脳の話

ドラクエとゲーム脳の話

これまで200本近くのゲームをやってきたであろうワイ。
最近、吉幾三×バイオハザード「俺らこんな村いやだLv.100」がバズっているので、ゲームの広告について書こうかなと思います。
20年以上プレイしているドラクエについて。

1.ドラゴンクエスト初代「キャスト:あなた」ドラクエの一番初めのCMって、意外と見たことない人いるんじゃないでしょうか。
マジで、これで売れたの?という感じで、クッッッソダ

もっとみる
若者の多様性について

若者の多様性について

最近、みんな「多様性」について考えることが多いのではないでしょうか?
多様性という言葉が出ると毎回言われるのが
若者は多様性に富んでいるということ。

これって、どういうこと?
なんか、いろんな会社が「多様性!ダイバーシティ!インクルージョン!」って声を荒げているのと、
若者が、ごく自然な形で多様性を受け入れていること。
根本的に違う気がする。

若者と多様性、どんな感じで付き合っているのか。

もっとみる
大豆田とわ子と4人目の元夫の話

大豆田とわ子と4人目の元夫の話

大豆田とわ子と3人の元夫(公式略称:まめ夫)みました。
初・坂元裕二!と思ってたんですが、見たことあったわ。西遊記!

面白かった。展開の予測がつかなくて、ドラマのジャンルがわからない。
コメディなのか、ロマンスなのか、はたまた、母の遺したものを巡っての謎解きが行われていくのか…。

今後、めちゃくちゃ楽しみです。

ナレーションがめちゃ良い耳馴染みがあって、ただのナレーションなのにすごい皮肉とウ

もっとみる
27歳男性オタク。なぜ、今日本語ラップにハマったのか?

27歳男性オタク。なぜ、今日本語ラップにハマったのか?

なぜ、今日本語ラップにハマったのか?
最近、日本語ラップ、特にラップバトルにはまりました。
元々ラップは好きだけど、ファンというほどではなく。

これまで、アニソンとかアイドルソングばっかり聞いていたのに…。
なぜ今、日本語ラップにハマったのか。
地上波の番組も終わって、ブームは終わったっぽいのに。
ちょっとでも日本語ラップに興味がある人に。
今だからこその、楽しみ方を共有したいです。

①ブーム

もっとみる