マガジンのカバー画像

だぴてぃのメンタル道場

100
僕のブレない凹まないメンタル術をあなたに!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

感情的になったら負ける

感情的になったら負ける

ビジネスでも、チーム仕事でも、感情的にだけはなるな。

ここでいう感情的になるなというのは
「感情を出すな」ということではない。

表現をコントロールしろということである。

感情的になっているときは、それが嬉しいことだとしても自分をコントロールできているわけではない。
ネガティブなときは言わずもがな。相手を非難しているときは少しも冷静ではないはず。

それがもたらす結果を考えていないから。

もっとみる
朝のうちに終わらせる

朝のうちに終わらせる

毎日「絶対にやらないといけない」と決めたことは、できるかぎり朝のうちに終わらせることが「習慣化」のコツである。

夜になればなるほど、カラダは疲弊し、メンタルは落ちていくもの。ずっと一定の状態を保てる人間なんて、そうなかなかいるものではない。
なので、フレッシュなうちに結果を出してしまおうぜと言うのが、僕の持論。

僕の場合、noteの執筆は朝のうちに終わらせる。いわゆる朝活というやつである。おそ

もっとみる
怒りを変換する

怒りを変換する

今年に入ってからなんだか慌ただしい。

余裕がないわけじゃないけど、一つ一つのタスクに「怒り」を感じることが多くなっている。

「人は自分を映す鏡」とはよく言ったもの。

自分にも「非」となる心当たりが全くないといえば嘘になるが、それでもまあ、、、世の中世知辛いもんだと。

しかし、怒りというのは必ずしも悪いものではない。怒りは、力の源泉。ハングリー精神とも言えるが、心の中で燃えるものがないと人間

もっとみる
不機嫌な人の正体は暴かなくていい

不機嫌な人の正体は暴かなくていい

僕は不機嫌な人が、本当にニガテである。

「なんでそんなに怒っているの?何そんなにパワーを使ってまで怒りのオーラを纏っているの??」

と思っている。

ニガテ、、、というより、言葉を選ばずに言えば「こいつバカだな」と思ってすらいる。その行動をとってメリットがなんかある?と。

周りに自分のことをわかって欲しいなら、態度じゃなくて言葉で、その姿勢で理解してもらうようにすべきだ。態度やオーラで「私の

もっとみる
【最強能力】コツコツリョク

【最強能力】コツコツリョク

生き抜くための最強能力はなにかと聞かれたら、
答えてあげるのが世の情け。

では、早速回答していこう。

である。

習慣化とはちょっと違う?

コツコツリョク=継続力とも呼べる。

似たような表現でいうと
「習慣化」も同じような感じかもしれない。

ただ、ニュアンス的には
ちょっと違うかもしれない。

習慣化が
=歯磨きレベルで実行できること

とするならば継続力は
=耐えながらも前に進むチカラ

もっとみる
努力から逃げるな

努力から逃げるな

ネットを見ているとみんな
楽なほう楽なほうと、進んでいる気がする。

すぐに手に入る報酬
楽して突破できる試験術
早く読破できる速読術など

もちろんそれ自体は悪いことではなくて
限られた時間の中では活用していくべきなんだけど
何でもかんでも

「時短!」
「効率化!」
「すぐに結果だす!」

みたいな感じになってきてしまうと
それって本当の意味では
自分のチカラはつかないんじゃないかなと。

もっとみる
自分のチカラだけでは生きられない

自分のチカラだけでは生きられない

「今の状況を当たり前だと思うな」

普通に生きられていること
職場ではリーダーをやらせてもらっていること
子どもがいること
まだ祖母が健在なこと
毎日noteを書く環境があること
よく食べ、よく寝れていること
大切な友達や存在がいること

普段何気なく、日常の横にあるものだけど、これらは決して当たり前のことではない。

いつ、どんなキッカケでなくなるか。
それは誰にもわからない。ただ、自分次第なこ

もっとみる
できることを、ひとつずつ

できることを、ひとつずつ

2024年になり、ここからブチ上げていこうぜ!って意気込んでいたのも束の間、年始から大量に押し寄せる書類の山、それいる?系のタスク、逃げられないルーティン作業などですっかり疲弊してしまった。

まだ1月なのでリカバリーは余裕で出来る。ということは理屈ではわかっているが、年始からこうもつまづいてしまうと気落ちしてしまうのも、また事実なわけで。

しかし、文句を言っても始まらないし、嘆いていても何も変

もっとみる

最後に笑うのは「思考」なのか?

どんな状況でも「考え方ひとつ」で状況を逆転させることができると思っています。

身近なところで言えば体調不良でコンディションが芳しくない時。こういう時はダルいし、何やってもミスしそうになるし、そもそも動けないですよね。ただ、自分の中で「本当に何もできないのか?」という問いを作っておけたら、意外とどうにかなるものです。

結局、だらけてしまうのは甘えだったりします(いや、本当に動けない時は存在します

もっとみる
今月もやってきました月一恒例のアレが。

今月もやってきました月一恒例のアレが。

今日は【アレ】がきてしまったので、サクッと書きますね。

ここ1年半くらい、毎月発熱しています。例のアイツらのせいではなく、単純に疲れやオーバーヒートによるものらしいです。

そして今日。朝が来るように、僕の熱も上がっていきました。それはもう、いい感じの体温にみるみると体温計の数字が増えて。

正直、カラダのだるさに関してはそこまでじゃないんです。これで仕事しろと言われたらたぶん全然できる。という

もっとみる
インプットしながらアウトプットするための絶対条件

インプットしながらアウトプットするための絶対条件

いったい、どのバランスがいいのか、いまだにわからない。

昨日はこんなテーマで記事を書いてみた。

記事を書きまくるのも得られるものはあるが、ライターだからこそインプットを大事にしようぜ!って内容である。まあ、戒めみたいなもの。

ただ1日24時間はみんなに与えられた平等な時間。どう使うかで生産的かどうかはまったく異なってくる。これが現実。全然平等になんかできていない。生かすも殺すも自分次第。

もっとみる
辛いなら、離れる勇気を。

辛いなら、離れる勇気を。

連日、スマホの向こうではとんでもないことが起きています。

実際に被害に遭われた方には遠く及ばないとしても、それを画面を通じてみているだけでも心にダメージは蓄積されていくものです。

一度脳裏に焼きついた映像というのは、そう簡単に消化されるものではなく、下手すると永遠に記憶されてしまいます。となると、心の状態としてはブルーな時期が簡単に訪れやすくなっていきます。

そうならないためにも、そういうニ

もっとみる