見出し画像

インプットしながらアウトプットするための絶対条件

いったい、どのバランスがいいのか、いまだにわからない。

昨日はこんなテーマで記事を書いてみた。

記事を書きまくるのも得られるものはあるが、ライターだからこそインプットを大事にしようぜ!って内容である。まあ、戒めみたいなもの。

ただ1日24時間はみんなに与えられた平等な時間。どう使うかで生産的かどうかはまったく異なってくる。これが現実。全然平等になんかできていない。生かすも殺すも自分次第。

インプットは大事。でもアウトプットしないと定着しないことも、これまた事実なのである。だったら並行すればいいんじゃね?とも思っている。

実はこの試みは何度も試して、失敗して、混乱して……という過去がある。うまくいくときは決まって「仕事に余裕があるとき」。ちょっとでも自分の状態が悪かったり、余裕がなくなっていたりすると、1日の中で時間が足りなってくる。

ハイブリッドな方法なので、どうしても脳に負担をかける。その分成長している実感は得られるのだけど、恵まれた環境や状態でないと実行できない方法でもあるのが難点。

人間はいつまでも停滞している生き物ではない。常に進化、成長している。だったらまたチャレンジしてみてもいいのではないか?と今思っている。いろんな経験をして、状態悪い時の対処法も知って、状態が悪い中でも赤点取らずに及第点を叩き出す方法も知っている。今ならなんか、やれそう。

この時、絶対条件として「睡眠は確実に7時間以上」というルールがある。飲み会なんてもってのほか。睡眠の質を落とす行為なんて、目標から逃げるようなもの。それくらいの条件下じゃないと、フルタイムで働きながらライターとしても活動して、子育てもして、家事もして、その上で自分のためのトレーニングなんてできやしない。

よく言われるが睡眠は1日の中で1/3を占めるので、大事なことには違いない。ここの質を高められれば、残り2/3の質を高めることもできるという算段である。実に合理的な考え。

ここまでしないといけないのか……?と思わないこともないが、自分の決めた目標を達成して何かを得たいなら、我慢したり、目標にフォーカスすることは避けられないこと。世界は、なんでもなんとなくでうまくいくほど、甘くないし、優しくもない。自分の力で突破していく。この覚悟と行動が必要。


ということで。本日もしっかりと睡眠をとって、明日の自分にバトンタッチしたいと思う。




頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐