マガジンのカバー画像

他の人の記事【おもろかった】

224
文字どおり他人の記事でおもろかったな…という記事を集めてここに置いときます。
運営しているクリエイター

#毎日note

編集者の仕事はコンテクストの構築

編集者の仕事はコンテクストの構築

今日は「コンテクスト」の話をします。

編集者は何をやっているのか? 当然「コンテンツを磨く」というのも大切な仕事ですが、「コンテクストの構築」もすごく重要な仕事です。

この「コンテクスト」。ちょっとわかりにくい概念なのでnoteにいつかまとめたいと思っていました。うまく説明できるかわからないですが、ちょっと挑戦してみます。うまくいかなかったらまた書きます。

ちなみにコンテクストを広辞苑でひく

もっとみる
タイトル工夫とTwitter宣伝:note活動三か月③

タイトル工夫とTwitter宣伝:note活動三か月③

 記事を読んでもらうのには「記事の質・長さ」に気を配り、「相互フォロー」が不可欠という話をさせてもらったが、他に気を配っていた「記事タイトル」と「Twitter宣伝」について書いてみます。(小野堅太郎)

 はじめの頃は、記事タイトルにほとんど気を配っていませんでした。吉野先生とよく行く食事処は大学前で30年以上続く老舗で、ナポリタンが死ぬほどおいしい。ある時、食べているとママさんから「今日のナポ

もっとみる
相互フォローが大切:note活動三か月②

相互フォローが大切:note活動三か月②

 前記事①では、「いかに記事を読んでもらうか」という観点から、note記事の質と適切な文章量について書いた。本記事②では、相互フォローの試みについて紹介したい。(小野堅太郎)

 「記事の質」というのは、語れば語るほどおこがましくなってしまう。面白い文章など、書く人それぞれに個性があるし、読み取り手にとっても受け取り方はさまざまである。小野は論文を書くときに「背景」「手法」「結果」「考察」の順で書

もっとみる
記事をどう書くか:note活動三か月①

記事をどう書くか:note活動三か月①

 2020年4月、オンライン講義の準備でYouTube動画を撮れない環境に陥った。5月の半ば、消えてしまいそうな「マナビ研究室」を細々とでも続けていくためにやり始めたnoteとTwitter。Twitterについてはいくつかの記事で既に書いたので、これからはnoteについてまとめてみる。3か月の道のりは、決して楽ではなかった。(小野堅太郎)

 まずは、フォローしていただいてる方、読んでいただいた

もっとみる
カタツムリは右巻き?左巻き?: カタツムリの苦悩

カタツムリは右巻き?左巻き?: カタツムリの苦悩

カタツムリの殻の巻き方はその種で概ね決まっていることをご存じでしょうか?多くのカタツムリは右巻きです。カタツムリの殻の巻き方には深い意味があったことを解説します。(吉野賢一)

カタツムリ:陸生の貝の仲間で殻を持つものをカタツムリ(蝸牛)、持たないものをナメクジと呼びますが分類学的な定義はとくにありません。基本的に貝の仲間(軟体動物)はエラ呼吸ですが、カタツムリ(ナメクジも)は肺呼吸なので大雨だと

もっとみる
人は野菜を食べなくて良い:カタツムリとセルラーゼ

人は野菜を食べなくて良い:カタツムリとセルラーゼ

野菜が嫌い。美味しくない。とくに若いときは全く食べなかった。栄養士の方には申し訳ないが「人は野菜を食べなくて良い」と考えている。そしてカタツムリを見ると「君だけがホントの草食」と思う。(吉野賢一)

野菜は苦い:野菜は食べることのできる植物、つまり生物である。生物は生存のために身を守る手段を持っている。植物はタンニンやアルカロイドなどの化学物質により昆虫や動物、紫外線や病気から身を守る。これらの化

もっとみる
あなたが自分の文章をまとめられないシンプルな理由

あなたが自分の文章をまとめられないシンプルな理由

ひとりで文章を書いて仕上げていくのは、つらいことです。

これはあなたが悪いのではありません。そういうものです。

なぜ、つらいのでしょうか?

それは無意識に「インプットとアウトプットを同時にやっているから」だとぼくは考えます。

どういうことでしょうか?

チャーハンをつくっているあいだに材料が足されていくぼくはいまこうして文章をまとめていますが、同時に「何を書こうかな?」「なにかいい例えや事

もっとみる
【自己紹介のコツ】短いワードで自分を表すことの大切さ。

【自己紹介のコツ】短いワードで自分を表すことの大切さ。

こんにちは!
家計簿チェックもできるWebライターのひはらです。

今回はビジネスでも恋愛の場面でも使える自己紹介のコツについてお伝えしていきます。
先日友人と話していてこんなことを聞きました。

現代人は長文を読みにくくなっている

ライティングを仕事にしている者としては、なかなかショッキングでしたね。長文は読んでもらえないのかと少し残念に思いました。

何でもTwitterなどのSNSで情報収

もっとみる
PV数が上がった

PV数が上がった

PCサイトの表示形式が変わったからでしょう。現状PCからの閲覧については以下のようになっている。

ちなみにブラウザのサイズを変更すると表示数も変更されるようだ。

たくさん見たい方はもっと表示できます(笑)

🌸PV数の変化表示形式変更前の1記事あたりのPV数はこんな感じ。

▼全期間

2000~2200程度かな。
最近のはこんな感じ。

2300~2900程度。
最新記事のほうが掲載期間が

もっとみる
#51|note毎日投稿50日・PV&スキ数公開と、「カテゴリ」表示されてPVを伸ばす秘訣。

#51|note毎日投稿50日・PV&スキ数公開と、「カテゴリ」表示されてPVを伸ばす秘訣。

思いのほか、楽しんで続けられている。
当初目標としている100日の半分まで到達した。今日は定期的な振り返り記録。どなたかのお役に立つといいなと願って。

まず、50日連続更新時点のダッシュボードから。

※「記事」はスキ数順。

◆50日間で、
・全体ビュー 6,947
・コメント 52
・スキ 1,251

⇒「スキ率(=スキ数/PV)」は18.0%。
相変わらず、平均比は分からないけれど。

もっとみる
『note開始113日目!』フォロワーさんありがとうございます!

『note開始113日目!』フォロワーさんありがとうございます!

本日でnoteを開始して114日ですが、昨日(113日目)でフォロワーさんが5000人を突破いたしました!

フォローしていただいた方、ありがとうございます!

今回は何を書きましょうか。
体感ですがnoteを始めたばかりの方が多い気がするので、そういった方に向けて書こうかな。

🌸なんでそんな増えるの?
だいぶ前の記事にも記載しておりますが、基本的には以下です。

・プロフィール欄を記載
・自

もっとみる