マガジンのカバー画像

好きな記事

19
運営しているクリエイター

記事一覧

韓国の詩的環境と張詩人のブックコンサート

韓国の詩的環境と張詩人のブックコンサート

 2016年初冬の光化門広場は、朴槿恵大統領を断罪せよとロウソクをかざす人々でにぎわっていた。広場中央の舞台には次々と、音楽の演奏や演説をする人たちが登った。
 一人の男性が「詩の朗読をする」とマイクを握ったとき、「この喧騒の中で」と、私は驚いた。ところが朗読が始まると、辺りは急に静かになった。皆が耳を傾けている。「ああ、韓国ではこんなふうに詩が受け入れられている」と感じ入った。

 私はこれま

もっとみる
【大人の数学】学び直すときは、どこまで戻るべきか?(学ぶときの心がけ)

【大人の数学】学び直すときは、どこまで戻るべきか?(学ぶときの心がけ)

質問二十数年前、高校一年生はじめての単元「行列」でつまずきました。

「数学は基礎からの積み重ね」と言いますが、私の場合はどこまで戻ればよろしいでしょうか。

$${x}$$や$${y}$$の値をパズル的に求めることは好きだったのですが、$${n}$$という特定の値を持たない代数で、イメージができなくなりました。

回答もしもあなたが行列をピンポイントで学び直したいならば、私が書いた『数学ガールの

もっとみる
【素面のダブリン市民】第3回 ブルームの日(北村紗衣)

【素面のダブリン市民】第3回 ブルームの日(北村紗衣)

 先日、6月16日は「ブルームの日」(Bloomsday、ブルームズデイ)でした。ブルームの日というのはジェイムズ・ジョイスが1922年に刊行した小説『ユリシーズ』の主人公であるレオポルド・ブルームからとっています。ジェイムズ・ジョイスは1882年にダブリンで生まれたアイルランドの作家で、詩・戯曲・小説など幅広い分野の著作を残しましたが、小説が最も有名で、20世紀文学において高く評価されている小説

もっとみる
【GWは三体三昧!】Audibleで『三体』シリーズを総復習する!(著・ぬまがさワタリ)

【GWは三体三昧!】Audibleで『三体』シリーズを総復習する!(著・ぬまがさワタリ)

GW、楽しんでいますか? 連休のおともにおすすめなのがAudible! Audibleとは、プロフェッショナルのナレーターによる朗読サービスのこと。文学作品からビジネス書まで、さまざまな作品が楽しめます。Audibleがあれば渋滞の道もコミコミの電車もエンジョイ! 「Audibleで『三体』を聴いてみたらどんな感じ?」というギモンに迫った、『ゆかいないきもの超図鑑』などで知られる人気イラストレータ

もっとみる
教材 (ハードウェア) について

教材 (ハードウェア) について

CoderDojo西神ではプログラミング学習のための教材を用意し、開催時はニンジャに無償で貸し出しています。以下に代表的なものを取り上げます。記事中の台数は2024年3月現在のものです。

学習用PC学校で使うノートPCやタブレットは、アプリケーションのインストールが禁止されていたり機能がロックされていたりするため、自由なプログラミングの学習に用いるにはハードルが高いです。自前のノートPCを持って

もっとみる

親に落ち着いてもらう二つのストーリー

塾をしているとき、重視していたのが親との面談。少なくない親が、子どもを牢に閉じ込め、「勉強したの?」「宿題まだじゃないの?」と監視ばかりする牢番のようになっていた。子どもは親の刺すような監視の目ですっかり嫌気をさしており、それが学習意欲をひどく落としていた。

こういう場合、残念ながら、子どもの学習を一番邪魔しているのが親ということになる。けれど親を罵ったり責めたりしても変わらない。むしろ防御的攻

もっとみる
ハン・ガンによるエッセイ『そっと 静かに』プレイリスト

ハン・ガンによるエッセイ『そっと 静かに』プレイリスト

ハン・ガンのエッセイ『そっと 静かに』(古川綾子訳)には、音楽との出会い、さまざまな思い出にまつわる歌、そして自らつくった歌について綴られています。
1章、2章のエッセイで触れられている音楽をできる限り実際に聴いていただけるよう、プレイリストを作りました。
本とともにお楽しみください。
*音楽を連続再生したい方はこちらから

太字はエッセイのタイトルにもなっている曲、それ以外はエッセイ内で触れられ

もっとみる
プログラミングを始める、上達するために読む本。

プログラミングを始める、上達するために読む本。

お疲れ様です。Y研究員です。今日はいつもの「写経」から離れて、本の紹介をします。そもそも「写経」の自宅研究を始めるきっかけとなった本の続編です。プログラミングを始めるには一番いい本だと思います。

「エラーで学ぶScratch」前の本は「エラーで学ぶScratch」でした。プログラムを書いても動かない時はデバッグをします。しかしデバッグ方法にもコツがあるので、練習問題を解きながら身に着ける本です。

もっとみる
人口、労働、賃金、社会保障などについての統計データをどう調べればよいか?

人口、労働、賃金、社会保障などについての統計データをどう調べればよいか?

◆人口
・人口の長期時系列データ
 人口というのは最も基本的な統計データだが、検索エンジンで「人口」と検索しても、どこを見たらよいか分からないだろう。
 e-Statには人口の統計があるらしいと分かるが、長期の人口統計がどこにあるか、分からない。探し出しても、いくつかの期間に分かれていて、使いにくい。
 私が探した限りでは、『日本統計年鑑』にあるこのデータ集が最も使いやすい。ただし、昔は長期に連続

もっとみる
高精度!CO2濃度お知らせマシンの自作

高精度!CO2濃度お知らせマシンの自作

 リモートワークなど自宅に閉じこもって仕事をする機会が増えています。室内の環境に気をつけたいものですが、とくにCO2(二酸化炭素)濃度は集中力や体調に大きく影響するという話を聞きました。そこでCO2計を買ってこようと思ったのですが案外値が張るのでした。(既製品があれば既製品で済ませたいです)調べてみると、そこそこ正確なCO2濃度センサーというものはデバイス単体でも結構高いのでした。
 Amazon

もっとみる
とりそぼろ国の国旗

とりそぼろ国の国旗

2023年を振り返って、なにか思考したことがあるだろうか、と思い返してみて(なぜならいつも何も考えずに生きているので)あ、これは記録しておかないといけないな、ということがあったので書きます。
5年くらい前だったと思うのだけど、鶏そぼろ弁当が国旗みたいだなと思ったことがあった。

この食べ物は『色分け』だな、、と感じた。

国旗がその国のイデオロギーや歴史が反映された理性的なデザインであるのと対象的

もっとみる

世界の声を保存すること。今ある声を活かすことーー最新「音声データベース」の紹介

2023.1/27 TBSラジオ『荻上チキ・Session』OA

Screenless Media Lab.は、音声をコミュニケーションメディアとして捉え直すことを目的としています。今回は、世界中の音を保存するプロジェクトや、音声認識技術のための音データについて紹介します。

◾世界中の伝統音楽を保存するウェブサイト

音声や音楽は、文字のように残りづらいため、意識的に保存する必要があります。以

もっとみる