KY研究所@CoderDojo横浜港北ニュータウンやってます

横浜市でCoderDojo港北ニュータウンをやっています。K研究員は実践して得られた知…

KY研究所@CoderDojo横浜港北ニュータウンやってます

横浜市でCoderDojo港北ニュータウンをやっています。K研究員は実践して得られた知見を共有しています。Y研究員はプログラミング学習法の『写経』について記事を書いています。E研究員はMake:界隈のハードウェアを主に研究しています。

マガジン

最近の記事

LLMがプログラミングをどう変えているか分かる3つの記事

お疲れ様です。Y研究員です。ChatGPTに始まるLLM(大規模言語モデル)祭が始まってから大体1年が経ちました。今日はそれらのLLMがプログラミングをどう変えているか分かる記事を紹介します。 プログラミングのやり方が変わったChatGPTとペアプログラミングをしたり、Copilotを使ったりするのはだいぶ広まりました。特別にやり方を教える本も出ているとわかりました。英語の本ですが無料で内容が見えたので、斜め読みをしました。 プログラミング初心者向けでした。Copilot

    • 【日常業務にも使える】実験レポートの書き方

      お久しぶりです。E研究員です。 IT企業の企画職として研究部門の人たちと仕事をしていると、実験レポートの書き方が人によってまちまちなことに気づきました。 思い返すと、自身がメーカーのものづくり系研究職だった新人時代に上司から教わった「実験レポートの書き方」が他業務にも汎用性が高い気がしたので共有しようと思います。 概要といっても、伝えたいことは以下の図1枚だけです。 当時の上司に渡された手書きメモを書き起こしたんですが、シンプルですね。 背景と今後の展開、目的と結論、方法

      • ChatGPTと「写経」で学ぶプログラミング その2

        お疲れ様です。Y研究員です。ChatGPT4にサンプルプログラムをつくってもらい、それを「写経」しています。今はHaskellという新しい言語を学んでいます。 迷路の作成が出来た今日は迷路の作成が一通り終わったので、それのまとめです。まずは実行結果です。 ######################...#.#...........#.####.#.#.#######.#.#.##...#.........#.#...##.#############.###.##.#..

        • ChatGPTと「写経」で学ぶプログラミングの途中経過

          お疲れ様です。Y研究員です。今日は短いです。ChatGPTにサンプルプログラムを書いてもらい、「写経」しながら勉強しています。細かい使い方の工夫を見つけたので共有します。 ChatGPT4に段階を踏んだプログラムを作ってもらい、勉強を始めました。しかし始めてから分かったのは「ステップアップが雑」でした。人間が書いた教科書は段階が均等で、しかも登れるように調整してあります。しかしChatGPT4にはそれが難しかったようです。 具体例を示します。ChatGPT4が提示してきた

        LLMがプログラミングをどう変えているか分かる3つの記事

        マガジン

        • プログラミング教育調査報告
          76本
        • プログラミング文体練習を「写経」します
          28本
        • プログラミング教育実践まとめ
          84本
        • サウナの愉しみ@エストニア
          27本
        • 効果的なプログラミングの『写経』とは
          38本
        • CoderDojoまとめ
          117本

        記事

          挫折しないプログラミング勉強法を図解してみる

          お疲れ様です。Y研究員です。プログラム勉強法の「写経」を実践しながら研究しています。今日はタイトル通り、挫折を防ぐ方法を図解します。 目的一直線を何個かやるChatGPT4にプログラムを作ってもらい、それを「写経」をする勉強法です。大まかに解説をしてもらい、疑問点は更に詳しく質問します。応用問題も作ってくれるので「写経」の次の「少し変えてみる」ができます。知識の定着です。 お題はゲームにしていますが、目的一直線な感じがしました。よくあるプログラミング言語の本とは違う感じで

          挫折しないプログラミング勉強法を図解してみる

          新しいプログラミング言語を始めてみた

          お疲れ様です。Y研究員です。プログラミング勉強法の「写経」を研究しています。今日は新しい言語を始めた話をします。 なぜ始めたのかいくら「写経」が有効だと言っても、実例が無いと分からないので実践しています。そしてプログラミングをイチから始める場合でも参考になる情報が書きたいなと思っていました。そこで経験が無い言語を選んで「写経」の効果を確認することにしました。 言語はHaskellです。前から気になっていたやつです。慣れているC言語系とは書き方が違うので、本当に新しい言語で

          新しいプログラミング言語を始めてみた

          ChatGPTを使ってプログラミングを勉強した話

          お疲れ様です。Y研究員です。仕事で気になった書き方があったので、ChatGPTを使って勉強しました。前に自分で考えた方法の実践編です。 std::optionalの使い方を聞いたC++で正しい返り値を返すかもしれない、返さなかもしれない関数があるとします。その時の使うのがstd::optionalです。C++17より前だとboost::optionalです。何となく使ってましたが、正しい使い方が気になったので、ChatGPT4に質問しました。 回答は、返り値だけでなくクラ

          ChatGPTを使ってプログラミングを勉強した話

          3分で見わたす「柔道の歴史と文化」

          お疲れ様です。Y研究員です。今日は「柔道の歴史と文化」を読んだので、その話です。面白い話がたくさん書いてありました。 柔道は明治時代に作られたなんとなく「日本の古いもの」のイメージはありましたが、明治時代に作られた新しいものでした。柔術と呼ばれていたものを、整理したのが嘉納治五郎です。道場は講道館と言い、今でも活動をしています。 江戸時代まで武士が学んでいた柔術から、危ない技を改変するなどして出来上がったのが柔道でした。分かりやすい例では(本の表紙にもありますが)、背負投

          「写経」に最適な長さとは

          お疲れ様です。Y研究員です。GStreamerという動画を扱うライブラリの勉強をしています。ちょうどよいチュートリアルがあったので「写経」をしています。今日は第五回まで来ました。 チュートリアルはC言語です。書き写す途中で疲れました。般若心経の写経も途中で集中力が途切れそうになります。260文字の漢字を間違いなく書き続けるのは負担です。今日の「写経」は203行でした。漢字1文字とプログラム1行が同じくらいだと感じます。 毛筆の写経は間違えたら修正できません。プログラムはコ

          「写経」してエラーに慣れる

          お疲れ様です。Y研究員です。仕事で使うことになったGStreamerのチュートリアルを「写経」しています。 「写経」は書き写しですが、間違いは日常茶飯事です。むしろ間違えてバグを出したほうが学びはあります。いま「写経」しているのはC言語です。「写経」して実行しますが、バグがあるとエラーが出ます。 今日の気づきは、エラーに慣れることが大事、です。出ているのが、言語のエラーなのかライブラリのエラーなのかが見分けられると、早い解決に繋がります。今日はGStreamerのエラーも

          「写経」してちゃんとハマった

          お疲れ様です。Y研究員です。新しいライブラリの使い方を覚えるために「写経」をしています。今日は目論見通り?にバグを出して調べながら解決したのでその話を共有します。 練習問題にハマったGStreamerという動画像を扱うライブラリのチュートリアルを「写経」しています。「写経」を終えて動くのを確認しました。さらに理解を確かめる練習問題をやってみたら動きませんでした。そこからデバッグ開始です。サンプルは音声だけですが、動画も扱うように改造する課題でした。 サンプルはC言語でした

          チュートリアルを「写経」した

          お疲れ様です。Y研究員です。演歌を一通り聞いたあとは、久しぶりに宇多田ヒカルのアルバムを最初から聞いています。お母さんが演歌歌手だったとは知っていましたが、藤圭子の歌を聞いて改めて気になったからです。知ってる歌でも別な風に聞こえた気がします。不思議なものです。 しばらく前に本を一冊終えました。今は仕事で使うことになったライブラリ(GStreamer)を「写経」して勉強しています。公式に詳しい解説付きのチュートリアルがあったので、「写経」向けです。このチュートリアルは練習問題

          「写経」で覚えるプログラミング

          お疲れ様です。Y研究員です。今日は「仕事のコツ」の話題です。プログラミングの勉強法「写経」について書きます。 新しいスキルの習得に役立つ「写経」新年度が始まりました。新しい仕事が始まると、覚えないといけない事が出てきます。プログラミングでも、使ったことのない言語やライブラリを勉強する事になります。そんな時に役立つのが「写経」のスキルです。 勘所が分からない新しい技術でも、最初は右から左に書き写すだけでスムーズに始めることができます。「写経」に慣れていれば、自分にあったペー

          書籍「プログラミング文体練習」をお勧めする3つの理由

          お疲れ様です。Y研究員です。演歌にハマりかけています。今日は北島三郎の兄弟仁義を聞きながらプログラムを書きました。いつもは無機質な音楽ばかりだったので気分転換になりました。 さて今回は予告通り「写経」の題材にして読破した書籍「プログラミング文体練習」について書きます。今日は3つの視点から、なぜお勧めできるかを書きます。 「写経」に最適な本です。この本には動くプログラムが40個も掲載されています。それだけでも「写経」向けな本と言えます。さらに、全てのプログラムに徹底した解説

          書籍「プログラミング文体練習」をお勧めする3つの理由

          周期的なニューラルネットを「写経」した

          お疲れ様です。Y研究員です。通勤の時にトラック野郎の「一番星ブルース」を聞いたら調子良かったので、演歌に少しはまっています。 本を1冊終わらせた今日の「写経」はRNNでした。ネットワークを学習する時に隣の情報も入力として扱う形態です。アイディアは簡単ですが、実際に作って動かすとなると難しいものだと思います。「素人のように考え、玄人として実行する」とは金出武雄の金言です。それに近いなと思いました。 さてコレで本に載っている40章の「写経」は全て終わりました。実はGitHub

          周期的なニューラルネットを「写経」した

          スライディングウィンドウを「写経」した

          お疲れ様です。Y研究員です。プログラミング文体練習を「写経」しています。あと2章で本が終わりです。全部通して「写経」することができそうです。関係ない「スライディング」ですが、選抜高校野球の記事を読みました。群馬県勢が初優勝は驚きですが、「これで負けたら仕方がない」と思えるまで煮詰められたチームだったらしいです。おめでとうございます。 般若心経とプログラミング文体練習は何を説いているか比較した毛筆の写経で有名な般若心経ですが、調べてみると般若経という経典群の一つだそうです。最

          スライディングウィンドウを「写経」した