KY研究所@CoderDojo横浜港北ニュータウンやってます
横浜市でCoderDojo港北ニュータウンをやっています。K研究員は実践して得られた知見を共有しています。Y研究員は海外動向の調査等と twitter.com/KY17763521 を担当しています。E研究員はMake:界隈のハードウェアを主に研究しています。相互フォロー実施中
CoderDojo港北ニュータウン オンラインメンター募集のお知らせ
こんにちは、K研究員です。 今回は有償(5000円/一教材&一回の司会)でオンラインメンターを募集してみようという取り組みの紹介です。オンラインのためご自宅で作業が完結…
4
42分待ち?無料のマインクラフトサーバー Aternosの使い方紹介。CoderDojoでの活用(安全性)も考えて試して…
こんにちは、K研究員です。 マインクラフトで離れた人とマルチプレイをしようと思うと、サーバーが必要になりますね。公開サーバーに参加させてもらうのも手ですし、自分…
11
意外と難しい?Meetの画面共有の方法
こんにちは、K研究員です。CoderDojoをしていると、参加者の方に今の画面を共有してもらうことが多いのですが、結構画面のアイコンが分かりにくいので、迷ってしまうこと…
7
オンラインCoderDojo港北ニュータウン 2021-01回開催報告
こんにちは、K研究員です。 何回目か数えるのは大変なので、年月でバージョニングしてみました。 オンラインでのCoderDojoも今回で8回目、でもまだまだ慣れません。 特…
14
はじめてのAI(人工知能) TM2ScratchとTeachable Machineで音声認識をやってみる
こんにちは、K研究員です。今回の記事はSansanのアドベントカレンダー企画です。毎年、普段よりちょっと長い記事を書いていますが、今年は忙しくて遅くなってしまいました…
15
noteでアクセス数を伸ばすにはどうするか。noteのビューって何なんだ?から始めて自分のブログの知見を共有します
こんにちは、K研究員です。 このブログも30万ビューを超えて、一番アクセスのある記事は10万ビューを超えています。それなりに読まれているブログになったんじゃないのか…
22