ぽけっとのどんぐり

八王子市(高尾)在住、二児のワーママ 八王子の市民活動としてお母さんサークルを発足。本…

ぽけっとのどんぐり

八王子市(高尾)在住、二児のワーママ 八王子の市民活動としてお母さんサークルを発足。本業はメーカーで商品開発を担当。

記事一覧

「お母さんやめます!」に対して言った娘のセリフ

普段、夫婦本当に協力して子育てしているわが家なので、夫のいないこの1週間は本当に厳しかった。 なんで、2人目を産んでしまったのか…と思ってしまうほど、たった1週…

ワーママにこそしてもらいたい市民活動のススメ!!

こんばんは!仕事と子育てをしながら、市民活動団体に参加。市民活動参加歴は5年になりますpokke*です。  仕事の関係でこれまで転勤が比較的多く、第一子も第二子もほぼ…

宇宙飛行士野口聡一さんに学ぶ

私は入社したくらいから宇宙飛行士に興味があって、JAXAの方と結婚したいと思っていました…笑 それは「命をかけるリスクがあっても、ロマンチックなことに命を掛けられる…

HSS型HSPの私と、非HSPの夫

こんにちは、ppkke*です。 2児の子育てをしているワーママです。 今回は、私と夫について。 HSS型HSPの私に対し、夫は完全に非HSPタイプです。 私は、好奇心旺盛だけど落…

HSS型HSPの私と5歳の娘。

こんにちは、pokke*です。HSS型HSP気質を持っていて、2児の子育てをしているワーママです。 今日は私と娘について。 弟の方はそうは思わないのに、5歳の娘は、なんだか私…

4歳以降、モンテを取り入れる難しさ

こんにちは、pokke*です。 娘が0歳の時に出会ったモンテッソーリ。 スクールにはほとんど通っていませんが、わがやの行動指針として家の中を整えたり、「おしごと」として…

子育てとは子供の環境を整えることだ

こんにちは、2児の子育てをしつつ、仕事をしつつ、子育て情報発信の地域活動をしているpokke*です。 私の子育て論は、アドラー心理学を精神軸にしつつ、モンテッソーリを…

子育て方針どうやって決めましたか?

こんにちは、2児の子育てしながら仕事と、市民活動をやっているpokke*です。 私は、身近に子育てをしている親戚も、友達もいないまま、自分の出産を迎えました。 私自身…

今日のおうちモンテ時間。

こんにちは2歳と5歳の子育てをしているpokke*です。 わがや(…というか私)の子育てでは、精神軸としてアドラーを、行動指針としてモンテッソーリを取り入れています。 …

伊勢原市出身

こんにちは!八王子で子育て情報発信をしているpokke*です。 今回は私の出身について。 生まれは横浜市という名ばかりの田舎の方(住宅街)、7歳で引っ越したため覚えてる…

わくわくしている仕事(復職の落ち込みからの「お前に任せたい!」)母校で!?

こんにちは、pokke*です。 今回は珍しく仕事のことについて。 先日、依頼された仕事があり、それがなんと、母校の大学、在学していた学部、在学していた学科での授業(講…

地域情報発信としてのオープンチャットのメリット

こんにちは!八王子で子育て情報発信活動をしているpokke*です。 子育て情報発信といっても、いくつかの方法で行っており、一つはイベント、一つはブログそして、最後の一…

娘と息子(ポケモン愛)

お題があったので参加。 わが家の共通言語になりつつあるポケ。 娘1歳時。 親にヨーギラスと呼ばれる。特に下半身と歩き出しが似てた。 息子1歳時。親にサルノリと呼ば…

高尾に住むと決めたわけ

こんばんは。 5歳と2歳の子育てをしつつ地域活動として子育て情報発信をしているpokke*です。 私は2年前に府中市から、八王子の高尾エリア(最寄りが高尾駅)に引っ越して…

HSS型HSP(HSE)の人にこそおすすめのしたい地域活動

こんにちは、HSS型HSP気質のpokke*です。 子育て&仕事をしながら、地域活動として、子育て情報発信を行っています。 今回は、HSS型HSPの話です。 HSS型HSPの人は、その好…

地域活動資金

こんにちは、子育てをしつつ、地域の子育て情報発信を行っているワーママpokke*です。 今日は、地域活動資金について。 資金…ないです(笑) 大した活動はしていません…

「お母さんやめます!」に対して言った娘のセリフ

「お母さんやめます!」に対して言った娘のセリフ

普段、夫婦本当に協力して子育てしているわが家なので、夫のいないこの1週間は本当に厳しかった。

なんで、2人目を産んでしまったのか…と思ってしまうほど、たった1週間で追い詰められてました。

怒りに怒って怒鳴りつけてしまい…最終的に、「ママは二人のお母さん出来ない!今日はもうお母さんやめます!」と歯磨きの仕上げを無視した私。

娘は大泣きで「仕上げ磨き」やって!と。

母「出来ない!笑ってお布団ま

もっとみる
ワーママにこそしてもらいたい市民活動のススメ!!

ワーママにこそしてもらいたい市民活動のススメ!!

こんばんは!仕事と子育てをしながら、市民活動団体に参加。市民活動参加歴は5年になりますpokke*です。

 仕事の関係でこれまで転勤が比較的多く、第一子も第二子もほぼ知らない土地での子育てになりました。八王子に来てから3年、市民活動団体を立ち上げてから2年になりますが、市民活動をして得られたものは本当に多い!!やることは確かに、仕事と子育てに+市民活動になりますが、やる前よりやったあとの方が、楽

もっとみる
宇宙飛行士野口聡一さんに学ぶ

宇宙飛行士野口聡一さんに学ぶ

私は入社したくらいから宇宙飛行士に興味があって、JAXAの方と結婚したいと思っていました…笑

それは「命をかけるリスクがあっても、ロマンチックなことに命を掛けられる人」なら結婚してみたいと思った。というちょっと変わった理由です。

普通は、長生きしたいと思うし、愛する人には自分よりもっと長生きしてもらいたいと思うもの。でも、自分自身がスタントマンを目標にしていたこともあり、あまり死ということに対

もっとみる

HSS型HSPの私と、非HSPの夫

こんにちは、ppkke*です。
2児の子育てをしているワーママです。

今回は、私と夫について。
HSS型HSPの私に対し、夫は完全に非HSPタイプです。

私は、好奇心旺盛だけど落ち込みやすい《HSS型HSP》の気質を持っています。思いつくと「やりたい!」「言いたい。」となるタイプで、やったり言ったりしては「やらなければ良かった、私が悪かった、」とか、「この言葉は相手を傷つけたかもしれない…。」

もっとみる
HSS型HSPの私と5歳の娘。

HSS型HSPの私と5歳の娘。

こんにちは、pokke*です。HSS型HSP気質を持っていて、2児の子育てをしているワーママです。

今日は私と娘について。
弟の方はそうは思わないのに、5歳の娘は、なんだか私の分身のようで、私の幼い頃に似ている気がします。その時々の気持ちが痛烈にわかって(正確にはわかる気がして)私の方がエネルギーを削られることも多いです。
娘は、早生まれで身長が小さいのですが、運動が出来て、頭の回転も比較的早く

もっとみる

4歳以降、モンテを取り入れる難しさ

こんにちは、pokke*です。

娘が0歳の時に出会ったモンテッソーリ。
スクールにはほとんど通っていませんが、わがやの行動指針として家の中を整えたり、「おしごと」としてやってきたりしています。

2歳頃から特に有効だと感じて、日々感動していましたが、4歳頃から次のステップについてついつい悩んでしまっております。

2歳頃からの手先を使うお仕事は、はさみも、のりも、スタンプもみーんな大好きで、こど

もっとみる
子育てとは子供の環境を整えることだ

子育てとは子供の環境を整えることだ

こんにちは、2児の子育てをしつつ、仕事をしつつ、子育て情報発信の地域活動をしているpokke*です。

私の子育て論は、アドラー心理学を精神軸にしつつ、モンテッソーリを行動指針としています。
(調べたら、どちらの方も1870年と同じ年に生まれています。この時代の時代背景というのが凄まじい時期にあったように思います…。)

さて、タイトルの件、アドラーにもモンテにも出会う前に、私なりに子育てについて

もっとみる
子育て方針どうやって決めましたか?

子育て方針どうやって決めましたか?

こんにちは、2児の子育てしながら仕事と、市民活動をやっているpokke*です。

私は、身近に子育てをしている親戚も、友達もいないまま、自分の出産を迎えました。
私自身が13人のいとこの中でも下から2番目だったこともあり、下の子の面倒って見たこともなくて、

え?子供ってどうやって抱っこするの?
いつ歩くの?
いつ喋るの??

…???

本当に?だらけでした。

みなさんは子育て情報どこから得ま

もっとみる
今日のおうちモンテ時間。

今日のおうちモンテ時間。

こんにちは2歳と5歳の子育てをしているpokke*です。

わがや(…というか私)の子育てでは、精神軸としてアドラーを、行動指針としてモンテッソーリを取り入れています。
そのため、おうちモンテをよくやるようにしています。

今日は、朝から充実した一日でした。
午前中は机に向かった集中の時間。モンテでいう「おしごと」の時間になりました。

5歳の娘が昨日摘んできたスミレやたんぽぽを色水にしたいという

もっとみる
伊勢原市出身

伊勢原市出身

こんにちは!八王子で子育て情報発信をしているpokke*です。

今回は私の出身について。
生まれは横浜市という名ばかりの田舎の方(住宅街)、7歳で引っ越したため覚えてることはそれほど多くなく、出身は?と聞かれたらその後ずっと住んだ伊勢原市と、答えるようにしています😊

…と言っても、厚木寄りの伊勢原市民だったので、伊勢原駅もほとんど使ったことはなく、買い物も本厚木ばかり。高校も厚木市だったため

もっとみる
わくわくしている仕事(復職の落ち込みからの「お前に任せたい!」)母校で!?

わくわくしている仕事(復職の落ち込みからの「お前に任せたい!」)母校で!?

こんにちは、pokke*です。
今回は珍しく仕事のことについて。

先日、依頼された仕事があり、それがなんと、母校の大学、在学していた学部、在学していた学科での授業(講義)をしてほしいとのことでした。

これは本当に感慨深く、ちょっと言葉になりませんでした。こんなに嬉しい…という感情なのか分かりませんが、私でいいのかという気持ちと、学生に伝えたい気持ちもたくさんあり、それがちゃんと伝わるのか…など

もっとみる
地域情報発信としてのオープンチャットのメリット

地域情報発信としてのオープンチャットのメリット

こんにちは!八王子で子育て情報発信活動をしているpokke*です。

子育て情報発信といっても、いくつかの方法で行っており、一つはイベント、一つはブログそして、最後の一つがLINEのオープンチャット機能を使った「場」の創出です。

LINEのオープンチャットは、やってみてとてもいいと感じました。

1つ目は、匿名投稿のためリアルの世界でのトラブル防止に繋がります。

もう1つが、これも匿名メリット

もっとみる
娘と息子(ポケモン愛)

娘と息子(ポケモン愛)

お題があったので参加。
わが家の共通言語になりつつあるポケ。

娘1歳時。 親にヨーギラスと呼ばれる。特に下半身と歩き出しが似てた。

息子1歳時。親にサルノリと呼ばれる。行動全般。

父親。エルレイドに俺はなる!とダイエットなう。(#体型の近いポケモンで検索)
#ポケモンへの愛を語る

高尾に住むと決めたわけ

高尾に住むと決めたわけ

こんばんは。
5歳と2歳の子育てをしつつ地域活動として子育て情報発信をしているpokke*です。

私は2年前に府中市から、八王子の高尾エリア(最寄りが高尾駅)に引っ越して来ました。

ここに引っ越して来たのはまずは立地です。都内に通う夫と、私の仕事場に通いやすいこと、それから、両方の実家まで比較的行きやすいこと。

その上でいくつか候補地があったのですが、自然が多く、子育てに向いている環境という

もっとみる

HSS型HSP(HSE)の人にこそおすすめのしたい地域活動

こんにちは、HSS型HSP気質のpokke*です。
子育て&仕事をしながら、地域活動として、子育て情報発信を行っています。

今回は、HSS型HSPの話です。
HSS型HSPの人は、その好奇心から、仕事を継続できず(他のことに興味が湧いてしまい)転職する人が多いということを聞きました。

私自身は転職することなく、就職活動で入社した仕事を十数年続けていますが、3〜5年間で異動のあるジョブローテーシ

もっとみる
地域活動資金

地域活動資金

こんにちは、子育てをしつつ、地域の子育て情報発信を行っているワーママpokke*です。

今日は、地域活動資金について。

資金…ないです(笑)

大した活動はしていませんが、オンラインで小さなイベントや、定期ミーティングを行っているのでzoomに2338円/月、photoshop契約してるので、1078円/月、それからメンバーのチラシや時々イベントのチラシを作るので、年間3〜5万円くらいの出費に

もっとみる