4歳以降、モンテを取り入れる難しさ

こんにちは、pokke*です。

娘が0歳の時に出会ったモンテッソーリ。
スクールにはほとんど通っていませんが、わがやの行動指針として家の中を整えたり、「おしごと」としてやってきたりしています。

2歳頃から特に有効だと感じて、日々感動していましたが、4歳頃から次のステップについてついつい悩んでしまっております。

2歳頃からの手先を使うお仕事は、はさみも、のりも、スタンプもみーんな大好きで、こどもも目をキラキラさせて取り組んでいました。

ところが、4歳も後半になると、ママのお誘いには中々乗ってくれずちょっぴり寂しくも感じます(笑)

そして、悩ましいのは、小学生がもうすぐ来るという現実。モンテはプリント教材などを使うことはないのですが、わが家は、やっぱり心配になり、プリント教材購入してしまいました。「毎日やる。」というのは、やらない日にマイナスがついてしまうような、何か自己肯定感を下げる動作だなと思ってしまいます。
一方で、プリント学習によって、苦手発見や、繰り返しによる学びはあり、その効果も感じています。

まだ習い事はしていないので、時間もそこそこありますが、これから習い事など始めたら、自由な時間がどんどん少なくなり、「やらされる」ことが増えてきて、モンテッソーリの「自ら学ぶ」ことが少なくなってしまうのが残念に感じています。

小中と受験をするわけではないので(その予定はないので)のんびりでもいいのですが、勉強に躓いて欲しくない気持ちもあり…母の心が揺れています(笑)

モンテママ、小学校準備&入学後、どうされましか??


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?