マガジンのカバー画像

アル依入院2ヶ月間の手記

29
2020年10月〜12月 20代ラストイベントとなったアルコール依存症による精神科入院。 途中から、この日々を記録しようと書き始めた1日約千文字の記録です。
運営しているクリエイター

#アラサー

2020/11/15 千文字日記開始

2020/11/15 千文字日記開始

昨日は、起きてからその日達成したいひとつの目標を立てた。

というのも、2日連続で眠剤を増量しないと眠れない夜が続いていて。
体が怠い感じもしたし、いずれ耐性ついて薬増えるリスクは承知してるけど、それはできる限り遅らせることができるなら、遅らせるに越したことはないし。

そこで考えたところ、薬の効きが悪かった2日間に共通していた行動があって、それは夕飯後に甘いおやつを食べてしまったこと。

砂糖は

もっとみる
2020/11/29 明日は満月

2020/11/29 明日は満月

明日は、満月。
1ヶ月前の満月は、ちょうどハロウィンにヒットしてた。
私は、ハロウィン何もしない派だけど。

9月あたりから色んなものの捉え方…具体的にはスピとかそういったものの捉え方に大きく変化が出ていて、
私は自分から逃げてスピ沼にハマっていたなぁ…って思い知った。
その頃から、「もうスピを言い訳にしない!!!」というのも決めていて、「満月だから」とかって休む言い訳をしないようにしようと思って

もっとみる
2020/12/02 入院後、初外泊!

2020/12/02 入院後、初外泊!

今日は、入院後初の外泊!!!

久しぶりのっ娑婆だぜぃ〜っと、ワクワクしてたら、季節はもはや冬なんですね。
寒過ぎた。。。

院内だと、夕方4時半ごろから朝の9時半までは外に出られないので、1番寒い時間帯を感じられないんですよね。
室内は快適温度に管理されていますし。

今日は9時に病院を出発したのだけれど、病院の循環バスに乗った時点でしまった…これは足裏カイロ必要なシチュエーションだったな…と早

もっとみる

2020/12/04 外泊最終日

外泊最終日。

空腹とか歯の痛みとか諸々の不快感チャンプルーで朝6時ごろ起床。

やっぱり歯痛であまり食べられないけどお腹は空くのね…

茶碗蒸しを食べて、なけなしの米(50gくらいしかなかった…)でお粥を炊飯器にセットした。

お粥炊き上がるまでは待てなくて、茶碗蒸しだけ食べて薬飲んで二度寝した。

次起きたのは、11時くらい。

気が進まなかったけど、作業興奮起こすためにシャワーを浴びた。

もっとみる

オーラの素顔 美輪明宏/豊田正義(約3000文字)



2020年アルコール依存症専門病棟入院中に読んだ本。
読んだきっかけは、病棟の本棚にあったから。

美輪明宏さんについては、10代の頃から古本屋・図書館で著書を可能な限り読み漁っていた。
なので、その考え方や生き方、美意識や美学にとても影響を受けている。

10代の頃に影響を受けたものは、もうそろそろ10年近くその思考と共に生きてきていることになるので、どのタイミングで何故、どういう感銘を受け

もっとみる
2020/12/08 徐放カプセルとは

2020/12/08 徐放カプセルとは

今日新しく知ったこと。
徐放カプセルというものについて、知りました。

親知らず抜歯の痛みのせいで、毎晩2回くらいは痛みによる中途覚醒が発生している。

3日に抜いたから、もう5日間もそんな状態。

それでも、飲酒していた頃に比べると、質量共に眠れてるとは思うけどね。

それで、色々と鎮痛剤について調べている。

どの鎮痛剤がより強力なのかとか効く時間とか、骨系の痛みに強いのは何かとか、銘柄によっ

もっとみる

2020/12/10 入眠困難…

昨夜は、入院後最も入眠が困難な夜となりました。

退院日が決まって以降、夕飯後から寝るまでの時間帯に不安定な気分になることが続いています。

精神科入院は、退院が決まると退院後の生活に対して不安な気持ちが出たりして不安定になるというのは、あるあるみたいです。

そういった前情報があったおかげで、「お、これが例の現象か」という心構えで、そこまでテンパったり「なんで、こんな気持ちに、なるの?!」という

もっとみる