五條 綾
2021/01/17 17:57
わたしは服が好きだ。ファッションが好きだ。大好きだ。好きなものを身に纏うと 好きな自分になれるような気がして。こういう自分になりたいから、こういう服を着よう。自然と自己表現のツールになっていた。理想像に近づきたいと思うほどに拘りが強くなっていった。すると問題も見えてきた。わたしはとても痩せている。体質だ。他人から心配される程、ガリガリだった。普通に生きているだけ
lemon(浮かんだ想いを綴る人)
2021/01/03 20:29
わたしは自己認識美人ではない。実際きっと美人ではないと思うけど、キレイな人だとは言われたい。彼が昔美人と付き合っていたとなればもう大変。美人の顔以外の部分では自分は勝っているに違いない、それを確信できなければ安心できなくて、根掘り葉掘り昔の彼女の話を色々と聞いて、しまいに彼を怒らせてしまう。ゆうてそこまでおかしな造作ではないとも思う。鏡を見ては顔を確かめる。比較的可愛い方じゃない?美人では
あちみんと
2020/12/31 02:28
「積極的で明るい子」昔から通信簿にも書かれ、自分でもそれが本来の性格だと今でも思っている。そんな私がそうではない自分を過ごしたのは2年程前の事。■ある日突然「ブス」の呪いと出会う上京して3年後の梅雨、身辺の環境が変わり仕事が変わった。都内某所のバーだった。何回目かの出勤で、30代ぐらいの客からある言葉を掛けられる。「ブスだなぁ」「採用したの誰だよ」相手はお酒が入っていたも
さざなみ
2020/12/08 23:26
やあやあ、から始められないようなテンションの私だ。メンタルベコベコである。とはいえ寝逃げしたからだいぶマシになったんだけど。日中に眠剤飲んで爆睡したからね!私頓服飲んでも効かないから寝逃げで気分一新するしかなくて。今日のnoteは重くて暗いよ!自己責任でお願いします。楽天スーパーセールで破産寸前!ADHDなのでお金の管理ができず(端折って書いてるけど)たまにこんな状況になる。計画立てら
capricorn
2020/12/07 21:20
2020年アルコール依存症専門病棟入院中に読んだ本。読んだきっかけは、病棟の本棚にあったから。美輪明宏さんについては、10代の頃から古本屋・図書館で著書を可能な限り読み漁っていた。なので、その考え方や生き方、美意識や美学にとても影響を受けている。10代の頃に影響を受けたものは、もうそろそろ10年近くその思考と共に生きてきていることになるので、どのタイミングで何故、どういう感銘を受け
2020/12/07 13:25
日曜日。病院で過ごす最後の日曜日になるかもしれないなぁ。少なくとも、もう何回もはない。歯痛があると、頭あんまり回りにくくなるね。。。頭痛にも発展するし、骨の痛みって皮膚や筋肉の痛みとちょっと質が違う。生活も、寝てる時間が圧倒的に増えているし、7割書いてた文章を消してしまったりとか、色々と不具合が出てる。まずもって、痛みって気力体力をかなり消耗する。。。今回は、歯医者で
2020/12/05 17:25
ようやく、念願叶って左下の親知らずを抜いた!!!右上の親知らずを9月に抜いてから随分と時間が経ってしまった。。。9月から10月頭は、もうアル依入院の直前だったので飲酒やらODやらの素行不良が著しくて治癒力も落ちてたんだろうなぁ、今思うと。本当は、今月誕生日でしかも20代が終わるから、それまでに4本全て抜いて腫れも引いた状態で誕生日を迎えるのが目標だった。。。その目標はもう現時点で間に
ちむたん
2020/12/04 16:21
私は女の子に向けて発信したいとおもいます。今は痩せてるのが正義可愛いえらい事。そんなふうに思う場面やSNSでもそういう様な印象を受けます。でも、そう言う風潮が嫌いです。私もそう言う時期はありました。だから余計嫌いになったのです。それはなぜかというと、なんでも容姿のせいにしてしまうからです。外に散歩しに行きたくてもブスだから窓から見られてたらこんな面見せて歩けない恥ずかしい。ご飯を食べる
こころ
2020/12/03 13:47
醜形恐怖症という言葉は、以前よりも身近に感じるようになりました。というのも、様々な加工アプリの登場で、過度に修正した自分とそうでない自分とのギャップに落ち込んだり、SNSでも映えよく撮られた美女【作り物感がある】を目にしたり。また、美魔女ブームの到来で、美しく老いることを認めず過度に整形を繰り返しても満足しなかったり。醜形恐怖症とは、ささいな欠点を気に病んで自分を実際より醜いと思い込み
2020/12/03 00:24
今日は、入院後初の外泊!!!久しぶりのっ娑婆だぜぃ〜っと、ワクワクしてたら、季節はもはや冬なんですね。寒過ぎた。。。院内だと、夕方4時半ごろから朝の9時半までは外に出られないので、1番寒い時間帯を感じられないんですよね。室内は快適温度に管理されていますし。今日は9時に病院を出発したのだけれど、病院の循環バスに乗った時点でしまった…これは足裏カイロ必要なシチュエーションだったな…と早