マガジンのカバー画像

buena mind

18
考え方が変われば人生は変わる。 私、クレヨンの考え方などをまとめたマガジンになります。 1記事1000字程度で3〜5分で読めるようにしています。 スキマ時間に何か1つでも参考にな…
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の収支管理が節約への第一歩!あなたは自分の身の丈にあった生活ができていますか?

自分の収支管理が節約への第一歩!あなたは自分の身の丈にあった生活ができていますか?

こんにちは!buena Vidaのクレヨンです。

皆さんは自分の収支管理ができてますでしょうか?

今月の収支はプラス何円ですか?マイナス何円ですか?
この質問に対して〇〇円です!と回答ができる方は素晴らしいです!
お金の管理がきちんとできていますし、自分の今の身の丈にあった生活ができている人だと思います。よって、この記事を読む必要性なし!(笑)

逆に、「多分黒字だと思う、、、いや今月高い買

もっとみる
2ヶ月ぶりの投稿 あなたは何をしていたの?

2ヶ月ぶりの投稿 あなたは何をしていたの?

こんにちは!buena Vidaのクレヨンです。

先日、つぶやき機能を使って、高らかにnoteの再開宣言をさせて頂きました。

つぶやきでは約1ヶ月ぶりの投稿。と書いてましたが、よくよく前回投稿日を確認すると2ヶ月近く経過してました!(だって、最終投稿日に1ヶ月前って書いてたんだもん)
不思議なものです。2ヶ月経つとnoteの使い方や自分がどういう語り口調で文章を書いていたのか忘れました、、。

もっとみる
(家探しの鉄則②)賃貸物件の内見には必ず行くべき理由3選

(家探しの鉄則②)賃貸物件の内見には必ず行くべき理由3選

こんにちは!buena Vidaのクレヨンです。

家探しの鉄則②ということで、今回は「賃貸物件の内見には必ず行くべき理由3選」 というテーマでお話をしていきます。

家探しの鉄則①の方も読んでいただけると嬉しいです。

さて、皆さんは家探しをする際に内見は行かれますでしょうか?
最近はネットで間取りや部屋の様子なども細かく確認をすることが出来るので内見には行かないという方も増えてきているのではな

もっとみる
(家探しの鉄則)良い部屋に住みたいなら必ず不動産屋に行くべき!ネット完結型の意外な落とし穴とは。

(家探しの鉄則)良い部屋に住みたいなら必ず不動産屋に行くべき!ネット完結型の意外な落とし穴とは。

こんにちは、buena Vidaのクレヨンです。

皆さんは家探しをする時はどのような方法で探しますか?
「トイレとバスは絶対に別」「新居が良い」「部屋は○畳以上」など人によって、こだわりがあると思います。これから自分が住む家なのですから少しでも条件の良い部屋に住みたいという気持ちは誰しもがあるもの。

少しでも良い部屋に住みたいという気持ちがあるのであれば、
「不動産屋にも足を運ぶことを強くお

もっとみる
(読書が苦手な人向けへ)読書を楽しくする秘訣は〇〇しないこと。読書の目的を明確にすることで捗ります。

(読書が苦手な人向けへ)読書を楽しくする秘訣は〇〇しないこと。読書の目的を明確にすることで捗ります。

こんにちは、buena Vidaのクレヨンです。

皆さんは読書しますでしょうか?
「小説は読むけど、自己啓発本は難しくて苦手、、、」
「小説よりも自己啓発本の方が自分にとってプラスだ!」
「読書はするべきだと思うけど、あの厚みを見ると、ちょっと💧」
人それぞれありますよね。

ちなみに僕は3つ目の
「読書はするべきだと思うけど、あの厚みを見ると、ちょっと💧」という人間でした。

しかし、東進

もっとみる
無駄な努力など無い。その努力は違う形で身を結ぶかもしれない

無駄な努力など無い。その努力は違う形で身を結ぶかもしれない

こんにちは、buena Vidaのクレヨンです。

皆さんは「人生の中で目標に向かって努力したけれども結果が出なかった。」
という経験をしたことがあるでしょうか?
そんなの日常茶飯事だよ!と言う方もいるかも知れませんね。

この努力が結果に結びつかなかった時、皆さんはどのように受け止めますか?
「また頑張ろう!」とか「そういう時もあるさ」と気持ち切り替えることができる人もいれば、結果が出なかった

もっとみる
(退職して気づいた事)仕事に取り組む姿勢が周りからの信頼を勝ち取る

(退職して気づいた事)仕事に取り組む姿勢が周りからの信頼を勝ち取る

こんにちは!buena Vidaのクレヨンです。
私事ではありますが、この度転職することにしました!

現会社にも退職の話をして、手続きを進めている段階であります。
私はいわゆる内勤型の仕事をしていて、多くの営業マンと関わってきました。
そんな中で今回、私が退職するということを知って連絡をくれ退職することを残念に思ってくれる方もいました。

そんな方々からの言葉を聞いて、感じたことが1つあります。

もっとみる
自分のやりたいことを習慣化するには?○分から始める活動で無理なく習慣化させよう。

自分のやりたいことを習慣化するには?○分から始める活動で無理なく習慣化させよう。

こんにちは、buena vidaのクレヨンです。

〜を習慣にしたい!毎日のルーティンワークとして〇〇を取り入れたい!
実際に活動してみるけど、結局いつも3日坊主で終わってしまう。

こんな経験、誰しもありますよね。
私は、好奇心旺盛な性格のため興味が湧いたことや新しい物にはすぐ飛びつきますが
結局、短期間で止めてしまう。という経験を嫌というほどしています。

しかし、中にはどうしても習慣化させ

もっとみる
絶対に叶えたい夢や目標に近づくための魔法 モチベーションを爆上げするためには〇〇すること

絶対に叶えたい夢や目標に近づくための魔法 モチベーションを爆上げするためには〇〇すること

こんにちは、buena vidaのクレヨンです。

皆さんは叶えたい「夢」や「目標」はありますか?
・将来は独立したい
・大金持ちになっていい暮らしをしたい。
・世界一周の旅に出たい。
と言った大きな夢を持つ人

・〇〇資格に合格する
・欲しいもの買う
・目標の数字を達成する。
と言った比較的叶いそうな目標を持つ人

人によって様々な夢や目標を持っていると思います。
だがしかし、夢や目標を空想する

もっとみる
(実体験)逃げの転職活動ほど上手くいかない。その理由は転職が〇〇になってしまうから、、。

(実体験)逃げの転職活動ほど上手くいかない。その理由は転職が〇〇になってしまうから、、。

こんにちはbuena vidaのクレヨンです。

「転職しよっかなー」と考えたことのある社会人の方は多くいると思います。
特に今の会社に不満などを持っている方は、嫌なことがある度に転職が頭をよぎると思います。
そのお気持ち凄くわかります。なぜなら私もその一員だったからです。

1年前、先輩社員が退職し業務の全てを私1人が引き継ぎ、業務量が膨大になった時に辞めたくなってしまい、転職活動を始めましたが

もっとみる
コロナ期間中「味覚障害」を通じて感じた当たり前への感謝

コロナ期間中「味覚障害」を通じて感じた当たり前への感謝

こんにちは、buena vidaのクレヨンです。
今回も日記的な感覚で書いていきます。

先日、こちらの記事でも書きましたが、私は現在コロナで自宅療養期間中でございます

幸いにも体調は80%くらいまで回復し、少し咳が残っている状態です。

しかし、そんな咳よりも酷い後遺症?があります。
それが「味覚障害」です。
高熱が出ていた時は、お粥やゼリーなどあまり味のしないものばかりを食べていたので気がつ

もっとみる
【実体験】転職エージェントは利用するべきか?〇〇でない時はあまり使わないほうが良いかも

【実体験】転職エージェントは利用するべきか?〇〇でない時はあまり使わないほうが良いかも

こんにちは!buena vidaのクレヨンです。

皆さんは転職活動を行う時はどのような方法で行いますか?

大きく2つに分けることができると思います。
・個人で求人票をみて直接応募する方法
・エージェントサービスを利用して求人紹介などの支援を受ける方法

私事ではありますが、先月に約1年間の転職活動を終えました。
この期間中に個人で受ける方法、エージェントを使う方法の2つを試しました。
結局、転

もっとみる
転職ブルーに陥ってしまった場合の考え方3選

転職ブルーに陥ってしまった場合の考え方3選

こんにちは!buena vidaのクレヨンです。

皆さんは「内定ブルー」という言葉を知っていますでしょうか?

就活の場合は内定ブルー。
転職の場合は転職ブルーという言い方をします。

言葉自体は初めて聞いた方もいるかもしれませんが、
こういう感情になった方は多いのではないでしょうか?

特に「転職」という場面では
・年収を下げてでも転職するべきか
・転職をして故郷に帰るか
・自分の経験で次の会

もっとみる
物事を先延ばしにしないための鉄則は「〇〇○○を想像すること」

物事を先延ばしにしないための鉄則は「〇〇○○を想像すること」

こんにちは、buena vidaのクレヨンです。

皆さんは、やるべき事を先延ばしにしていませんか?

学生であれば課題、社会人であれば重要度の低い案件や事務処理、私生活では家事などが上げられますよね。人は誰しも楽をしたいもの、優先度の低い物事は「明日やればいいか」という考えに陥りがちです。そして期日間際になって焦りバタバタと作業する。しかも、こういった時に限ってイレギュラーが発生したりして、物

もっとみる