見出し画像

【実体験】転職エージェントは利用するべきか?〇〇でない時はあまり使わないほうが良いかも

こんにちは!buena vidaのクレヨンです。

皆さんは転職活動を行う時はどのような方法で行いますか?

大きく2つに分けることができると思います。
・個人で求人票をみて直接応募する方法
・エージェントサービスを利用して求人紹介などの支援を受ける方法

私事ではありますが、先月に約1年間の転職活動を終えました。
この期間中に個人で受ける方法、エージェントを使う方法の2つを試しました。
結局、転職を決めた企業は個人で応募をしました。

結論から言いますと
「本腰を入れて転職活動しないならエージェントは使わない方が良い」
何となく良い条件があれば転職したいな〜。程度ならばエージェントは使わない方がいいです。

どちらが正解とかはありませんが
見比べると、プロのエージェントの支援を受けた方が良さそうに見えます。
・自分に合う求人を紹介してもらえる。
・ES・履歴書の添削をしてもらえる
・面接の日程調整をしてもらえる。
これらのサービスを無料で受けられます。
特に在職しながら転職活動をする方は忙しいので支援を受けられるのは非常に助かります。

・本腰を入れて、積極的に転職活動をして行きたい!
・転職の悩みを聞いてほしい、背中を押してほしい。
このような方は積極的にエージェント活用して行きましょう。

しかし、そこまで転職に意欲的ではない人や自分のペースで進めていきたい人は利用しない方が良いと思います。
理由は「積極的に転職を促してくるからです」

よく「転職をまだ考え中の方も相談だけでも〜」なんて誘い文句がありますが
一度、相談すると「経歴書を書いてみましょう」「興味ある企業に何社か応募してみましょう」などなど転職する方向に持っていかれます。

当たり前と言えば当たり前です。
向こうも奉仕活動をしてるわけではなくビジネスとしてやっている訳です。
転職させてナンボの世界
もちろん、担当エージェントにもよりますので皆んなが皆んなというわけではありませんが
そういう人が多いような気がします。

転職する気がなければ無視すればいいだけの話なのですが
エージェントも電話やメールを使い、積極的にコンタクトを取ろうとしてきます。
私も軽い気持ちでエージェントに登録をしたので、その後のグイグイ感がしんどかったです。

先ほども話した通り
・自分のペースで進めたい人は     →個人で進めていく
・本腰を入れて積極的に活動を行いたい人→エージェントを活用する

それぞれに良い点・悪い点があります。
自分の置かれている状況やスタイルに合わせて使い分けるのが良いともいます。

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他の転職・就職に関する記事はこちら

その他にも考え方に関する記事を発信しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?