ぼすかる

主にパソコンとカメラとガジェットについて書きます。 エッセイみたいなものも書きます。 …

ぼすかる

主にパソコンとカメラとガジェットについて書きます。 エッセイみたいなものも書きます。 時折全然関係ないことも書きます。

マガジン

  • エッセイのようななにか

    エッセイのようななにかです

  • パソコン談義

    パソコンに関するあれこれ

  • レビュー

    いろんなもののレビューです

  • 写真日記

  • 雑談的日記

記事一覧

双極性障害(躁鬱)になって半年が経過したのでまとめてみる(後編:治療開始から現在まで)

2024年1月~3月:躁と鬱に戦い続ける日々止まらない動悸、不眠、食欲減衰、そして起き上がれない 1月から、本格的な治療が始まりました。 治療の軸は大きく分けて2つ。 1…

ぼすかる
4日前
7

双極性障害(躁鬱)になって半年を過ごしたのでまとめてみる(前編:症状発生から診断まで)

双極性障害。あるいは躁うつ病。 そう診断されて半年が経過しました。 躁鬱と診断された状態から、半年が経過した現在の状況までを、一度レポートとしてまとめることにしま…

ぼすかる
11日前
10

キーボードにパームレストはいるのか問題

REALFORCEとかHHKBとか、筐体が分厚いキーボードを使用するにあたって、パームレストを使うことがよく推奨されます。 が、本当にパームレストは必要なのか? 今回は、パー…

ぼすかる
2週間前
12

最強のメンブレンキーボード:ミネベアキーボードを試してみる

パソコンのキーボードは、キーボードのスイッチ(入力部)によって、 メンブレン式 メカニカル式 パンタグラフ式 静電容量無接点方式 の4つに大別されます。 その中で…

ぼすかる
3週間前
4

スマホカメラも悪くないぞ、というはなし

最近カメラに関する記事が伸びているのに味をしめ、スマホカメラについての話をします。 一眼カメラを使っている人からすると、スマホカメラは軽視しがちになるかもしれま…

ぼすかる
3週間前
3

ユメのつくりかた

ユメって、誰しもが見るものだと思います。 ユメの中身って、考えてみるとかなり奇天烈なものだと思いますが、みなさんはどうでしょうか。 自分は普段こんな感じでユメがで…

ぼすかる
4週間前
4

【写真記録】盛田 味の館:ソニー創業者が育った味噌蔵の味

先日、私は愛知県の常滑にある「盛田 味の館」を訪ねました。 盛田株式会社は、この地で代々日本酒やみそなど、様々な酒や調味料を製造しています。 盛田 味の館の名物…

ぼすかる
1か月前
3

「「わざわざ」」カメラで写真を撮るということ

最近オールドコンデジというものが流行っていると聞きます。 それに加えて、一部のミラーレスカメラやコンデジは、生産が追いつかなくなるほど人気の状態が続いています。 …

ぼすかる
1か月前
14

大学卒業に際して

本日、2024年3月31日をもって、私はついに大学生としての身分を失うことになります。つまり、大学卒業です。 卒業に際して、個人的に振り返りなどをしてみようと思います。…

ぼすかる
2か月前
29

一般無名大学生、躁鬱になる

前回書いた記事の後編でも書こうかと思っていましたが、現在それを書く気が起きなかったので、今回はこんな表題でいこうと思います。 今回はなぐり書きなので、今まで1ミ…

ぼすかる
3か月前
12

雇われブロガーをやってみた話(前編)

実はこの数週間、普段の言葉遣いとは大きく異なる記事を複数あげていました。 妙にテンションの高く、「!」の多い文章。 どうしてこんな文章になったんだ、というと、 こ…

ぼすかる
3か月前
3

【ジャンク】レアものを掘り出せ!大須のジャンク・中古パソコンショップ一覧!

前回の記事で、大須にあるパソコンショップの紹介をしました。 この記事のように、大須にはたくさんのパソコンショップがありますが……実はこれだけではありません! 大…

ぼすかる
4か月前
1

【#ゲーミング】大須パソコンショップ三銃士! PCはここで買おう

そろそろ年度末。 大学生だと、もう春休みに入っている方もいるのかなぁと。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか? ……え、せっかくの休みだけどやりたいことがあんまり…

ぼすかる
4か月前
3
+5

2024-02-07 名古屋駅の1コマ

ぼすかる
4か月前
4

カメラという「不便益」

突然ですが、「不便益」という言葉を知っていますか? 「不便益」とは、その名の通り、「不便だけど益があるもの」を指します。 「不便益」という言葉を知った時、 「もし…

ぼすかる
4か月前
5

大学4年生が4年間考え抜いた「失敗しない大学生のパソコンの選び方」

大学4年生が、4年間ずっと考え抜いた 「失敗しない大学生のパソコンの選び方」 の結論をまとめます。 結論、 WindowsかMacかは好きなのを選べ 「見える」スペックと「見…

ぼすかる
4か月前
14
双極性障害(躁鬱)になって半年が経過したのでまとめてみる(後編:治療開始から現在まで)

双極性障害(躁鬱)になって半年が経過したのでまとめてみる(後編:治療開始から現在まで)

2024年1月~3月:躁と鬱に戦い続ける日々止まらない動悸、不眠、食欲減衰、そして起き上がれない

1月から、本格的な治療が始まりました。
治療の軸は大きく分けて2つ。
1つが投薬による薬の治療、もう1つが認知行動療法です。

認知行動療法とは、行動の仕方や考え方などを矯正することで、投薬とは別の方向から治療を行うものです。

投薬治療も認知行動療法も、効果が出るまでに数ヶ月もの時間を要します。

もっとみる
双極性障害(躁鬱)になって半年を過ごしたのでまとめてみる(前編:症状発生から診断まで)

双極性障害(躁鬱)になって半年を過ごしたのでまとめてみる(前編:症状発生から診断まで)

双極性障害。あるいは躁うつ病。
そう診断されて半年が経過しました。
躁鬱と診断された状態から、半年が経過した現在の状況までを、一度レポートとしてまとめることにします。

躁鬱持ちの一人の人間として、同じく躁鬱になった人、もしくはその疑いのある人の参考になれば幸いです。

躁鬱と診断されるまで私が双極性障害……ここでは分かりやすく躁鬱といいますが、こう診断されたのが2023年12月です。
(医者の見

もっとみる
キーボードにパームレストはいるのか問題

キーボードにパームレストはいるのか問題

REALFORCEとかHHKBとか、筐体が分厚いキーボードを使用するにあたって、パームレストを使うことがよく推奨されます。
が、本当にパームレストは必要なのか?
今回は、パームレストを使いたくない私が、頑張ってパームレストから逃れようとする闘争の記録です()

結論:指をすべらせて文字を打てば多分大丈夫以上です。

……だと流石にひどいので、ちょっとだけ補足します。

キーボードで文字を打つとき、

もっとみる
最強のメンブレンキーボード:ミネベアキーボードを試してみる

最強のメンブレンキーボード:ミネベアキーボードを試してみる

パソコンのキーボードは、キーボードのスイッチ(入力部)によって、

メンブレン式

メカニカル式

パンタグラフ式

静電容量無接点方式

の4つに大別されます。
その中で一番普及しており、かつ値段が安いキーボードが、メンブレン式です。
メンブレン式は安価に制作できる反面、打鍵感が悪いという特徴があります。

しかし、メンブレン式のキーボードの中にも、かなり質の高いメンブレンキーボードがありました

もっとみる
スマホカメラも悪くないぞ、というはなし

スマホカメラも悪くないぞ、というはなし

最近カメラに関する記事が伸びているのに味をしめ、スマホカメラについての話をします。
一眼カメラを使っている人からすると、スマホカメラは軽視しがちになるかもしれませんが、スマホカメラも有用だと思いますよ、という話です。

スマホは最強のスナップシューターである私がこう考えているのは、スマホにある2つの特徴からです。

1つ目は、常に気軽に持ち歩けること。

そもそも、写真を撮るためには、写真を撮りた

もっとみる
ユメのつくりかた

ユメのつくりかた

ユメって、誰しもが見るものだと思います。
ユメの中身って、考えてみるとかなり奇天烈なものだと思いますが、みなさんはどうでしょうか。
自分は普段こんな感じでユメができあがってきますよ、という話をします。

そもそもユメとはあらかじめ断っておくと、今回話すユメとは、寝るときに見る方の夢です。
叶える方と勘違いされたらいけないので、ここではユメと表記します。

そもそもユメとはどういうものなのでしょうか

もっとみる
【写真記録】盛田 味の館:ソニー創業者が育った味噌蔵の味

【写真記録】盛田 味の館:ソニー創業者が育った味噌蔵の味

先日、私は愛知県の常滑にある「盛田 味の館」を訪ねました。

盛田株式会社は、この地で代々日本酒やみそなど、様々な酒や調味料を製造しています。

盛田 味の館の名物といえば、名物の味噌煮込みうどん。
製造された八丁味噌と出汁の旨味を独自にブレンドした濃厚でコクのあるスープが自慢の逸品だそうです。
……だそうです、というのも、実はついた頃には販売時間を過ぎていまして、食べることができませんでした。。

もっとみる
「「わざわざ」」カメラで写真を撮るということ

「「わざわざ」」カメラで写真を撮るということ

最近オールドコンデジというものが流行っていると聞きます。
それに加えて、一部のミラーレスカメラやコンデジは、生産が追いつかなくなるほど人気の状態が続いています。
一体何が、人をカメラによる撮影に駆り立てているのでしょうか。
今回はそれを私なりに考察してみます。

「なんで古いカメラで写真を撮るんですか?」これは、私の後輩から、私と別の後輩に対しての鋭い指摘でした。
この言葉により、私は今回エッセイ

もっとみる
大学卒業に際して

大学卒業に際して

本日、2024年3月31日をもって、私はついに大学生としての身分を失うことになります。つまり、大学卒業です。
卒業に際して、個人的に振り返りなどをしてみようと思います。
もう殆ど素性出してるようなもんだから大学名出していいよね!
南山大学での思い出です

大学1年……コロナ禍の1年私の大学生活は、新型コロナウイルス感染症による被害が広がっている真っ只中にはじまりました。
コロナ禍で、大学に通うこと

もっとみる
一般無名大学生、躁鬱になる

一般無名大学生、躁鬱になる

前回書いた記事の後編でも書こうかと思っていましたが、現在それを書く気が起きなかったので、今回はこんな表題でいこうと思います。

今回はなぐり書きなので、今まで1ミリ位意識していたSEO対策もリストも見出しも目次もありません。

端的に結論を言うと、私ぼすかるは大学4年の秋より双極性障害、いわゆる躁鬱というものに限りなく近い状況になり、現在療養生活を送っています。
ちなみに春に卒業しますが、春からは

もっとみる
雇われブロガーをやってみた話(前編)

雇われブロガーをやってみた話(前編)

実はこの数週間、普段の言葉遣いとは大きく異なる記事を複数あげていました。

妙にテンションの高く、「!」の多い文章。
どうしてこんな文章になったんだ、というと、
これは数年前に雇われブロガーとして働いていた頃に書いた記事だからです。

というわけで今回は、雇われブロガーとして働いていた頃の思い出話をしていきます。
今回は前編、働き始めたきっかけからつらつらと書いていきます。

1.お金に困った塾バ

もっとみる
【ジャンク】レアものを掘り出せ!大須のジャンク・中古パソコンショップ一覧!

【ジャンク】レアものを掘り出せ!大須のジャンク・中古パソコンショップ一覧!

前回の記事で、大須にあるパソコンショップの紹介をしました。

この記事のように、大須にはたくさんのパソコンショップがありますが……実はこれだけではありません!
大須には、ジャンクPCや中古PCを取り扱っているお店もたくさんあります!
今回は、そんなお店の中でオススメの店をご紹介します!

そもそも:ジャンクと中古の違いとは?先程の導入の中で出てきた「ジャンク」と「中古」という言葉。
「この違いって

もっとみる
【#ゲーミング】大須パソコンショップ三銃士! PCはここで買おう

【#ゲーミング】大須パソコンショップ三銃士! PCはここで買おう

そろそろ年度末。
大学生だと、もう春休みに入っている方もいるのかなぁと。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
……え、せっかくの休みだけどやりたいことがあんまりない?

だったらゲームをしましょう(唐突

ゲームといえば、最近はパソコンでゲームをすることが流行っています!
実は私も最近パソコンでゲームをすることにハマっています!
というわけで、今回は名古屋の大須にある、オススメのパソコンショップ

もっとみる
カメラという「不便益」

カメラという「不便益」

突然ですが、「不便益」という言葉を知っていますか?
「不便益」とは、その名の通り、「不便だけど益があるもの」を指します。

「不便益」という言葉を知った時、
「もしやカメラって不便益なのではないか?」
と思ったので、その備忘録的ななにか、です。

「不便益のススメ」「不便益」とは、川上浩司氏が提唱されている言葉です。
その名の通り、「不便だけど益のあるもの」を指します。

人にとって、それは不便な

もっとみる
大学4年生が4年間考え抜いた「失敗しない大学生のパソコンの選び方」

大学4年生が4年間考え抜いた「失敗しない大学生のパソコンの選び方」

大学4年生が、4年間ずっと考え抜いた
「失敗しない大学生のパソコンの選び方」
の結論をまとめます。

結論、

WindowsかMacかは好きなのを選べ

「見える」スペックと「見えない」スペックを意識しろ

大学の情報センターで3年間働いた人間が、サクッと解説します。

WindowsかMacかは好きなのを選びましょう大学生のパソコン選びについて、まず問題となるのが、
「Windowsを買うかM

もっとみる