マガジンのカバー画像

本気の記事

101
分かりやすく丁寧に書いてる記事になります。 宜しければ読んでみて下さい!! 日々の学びよりは絶対に読みやすい!!
運営しているクリエイター

#社会人

挑戦|人生をかけた勝負のやり方

挑戦|人生をかけた勝負のやり方

昨日は人生についてnoteを書き今日は挑戦することの大切さを書きます。
名言を交えながら書いていきます。

何か心に響くことがあったら行動してください。

✅1つ目マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの名言である。

この言葉には何があっても前に進まなければならないという思いが隠れている。社会でどんなに辛い思いをしていても生きている限り前に進まなければならない。

その思いをこの名言を聞いて汲み

もっとみる
社会人|これからの生き残り方戦略

社会人|これからの生き残り方戦略

今日の記事は社会での生き残り方にについて書いていく。
耳の痛い話しだと感じると思うが是非読んでもらいたい。

✅1つ目まず、一つ目が周りと同じことをしない人だ。協調性が大事だと義務教育で教わり育ってきた人にとってはびっくりする事実かもしれない。
世の中で成功している人は皆周りと同じことをしていない。

分かりやすい例だとコムドットである。コムドットは今や成功したYouTuberとして取り上げられて

もっとみる
努力|積み上げていく事の大切さ

努力|積み上げていく事の大切さ

努力する事がいかに大事かと小さい頃から教えられて育てたられた人は数多くいるだろう。
それは間違いではないが必ずしもそうではない。

努力について

無駄な努力というものが社会には存在していてその努力はただ時間の無駄になるのでする必要はない。

タイトルにある積み上げるべき努力というのは小さな事の繰り返しである。

例えば、毎日勉強を60分するだったりランニングを30分するのが小さな努力だ。

小さ

もっとみる
エール|明日から本格的に社会人生活が始まるあなたへ

エール|明日から本格的に社会人生活が始まるあなたへ

4月1日に書いた記事が意外と読まれているのでまずはそちらを読んでもらってから今日の記事をみて下さい。

下記を参照してください。

明日から仕事が始まり新しい環境で人生を歩んでいく人が多いでしょう。

僕からささやかながらエールを送ります。

「労働はクソである」この言葉を辛くなったら自分に言い聞かせてください。

クソみたいなことをしているので辛くなるのは当たり前です。そんなことで辛くなるのはお

もっとみる
勉強|考え方を身につけよう。

勉強|考え方を身につけよう。

今回の記事は物事の考え方について書きます。僕の考え方について書いていくので所々自分に活用してください。

最後にオススメの記事を貼っているので是非読んでみて下さい。

✅1つ目ある人の意見を反対の方向から考えてみる。

例えば、「学歴が必要だ!」という意見を反対の方向で考えてみると「学歴は不必要」になります。
そこからなぜ学歴不必要なのかを考えていきます。

そうすると全く違う考え方が出来上がり人

もっとみる
新入社員必見!|社会人2年目が伝えたい事。

新入社員必見!|社会人2年目が伝えたい事。

今日から4月です。
大学を卒業して社会で働く人がいると思います。

その人に向けてnoteを書きます。

✅1つ目1つ目は地道にコツコツやれという事です。

どんな事でもいいので何か1つの事を1年間やり続けて下さい。そしたら周りの人よりは出来るようになっています。
それが自信になり生きていく上での大きな武器になっていずれ自分を助けてくれます。

僕で言うとnoteです。

noteなどの文章を書く

もっとみる
転職の決意表明

転職の決意表明

今の会社を転職するかもしれないのでnoteに今の気持ちをそのまま書きたいと思います。

✅一つ目の理由給料が低い。これが1番大きな理由です。
入社してから今まで1年が経ちましたが給料は全く上がっていません。それに加えてボーナスは無しです。

何の為に働いているのか分かりません。

新卒1年目だから仕方ないという意見もありますがネットで調べても僕の会社はおかしいです。

夢を叶える為には今の仕事を辞

もっとみる
成長|人は何歳からでも変われる。

成長|人は何歳からでも変われる。

最近、社会人として働いて思うのが成長する事がとても大事だと言うことです。

常に目標に向かって努力している人(成長している人)は、輝いていますし人生が充実していると感じています。

ここでいう成長とは、過去の自分と比べて少しでもいい方向に変化していればいいと考えて下さい。

成長していない人は、目が死んでいて時間が過ぎるのもあっという間です。何も達成感が得られないまま歳を取っていきます。そうならな

もっとみる
マルチに騙されない為にやるべきこと。

マルチに騙されない為にやるべきこと。

最近若者がマルチにハマり騙される人が増えています。
実際僕も何回か勧誘を受けました。
そこで今日は、マルチに騙されない為にやるべきことを詳しく書いていきます。

結論は、マルチの話しを積極的に聞いてマルチに対する知識をつける事が大事です。

ここから詳しく説明していきます。

マルチというのは、大体友達からの誘いでやってしまうパターンが多くあります。
友達から稼げる話しがあるから聞かない?みたいな

もっとみる
社会人になって継続すること。

社会人になって継続すること。

今日の記事は、社会人になって継続する事について書いていく。

4月から新社会人になるのでここで社会人になって継続する事について書いていく。

✅勉強を毎日1時間する社会に出てからは、時間が無くなり新しい事を覚える時間が取れなくなる。

だが、寝る前の1時間は自分の興味のある分野(YouTube、本、成功している人の分析)について
少しでも勉強して1日のご褒美としてプレゼントしたいと考えている。

もっとみる