荻野 直樹 | 育児記録

1987年生まれ/大阪出身/埼玉在住/東京勤務/IT系サラリーマン/既婚/3歳と1歳の…

荻野 直樹 | 育児記録

1987年生まれ/大阪出身/埼玉在住/東京勤務/IT系サラリーマン/既婚/3歳と1歳の息子育児記録

マガジン

記事一覧

週末振り返り2020/10/24-25

■総評今週は嫁の機嫌も良く、平和な週末だった。少しずつ、4人家族に慣れてきている感じがある。更に安定感を高めつつ、楽しめる工夫を加えていこう。 ■課題の進捗 ①4…

週末振り返り2020/10/16-18

■総評・Amazonのプライムデーで購入したアレクサのおかげで、生活が非常に豊かになったような気がした。これが型落ちとは言え2,000円程で購入できるとは。。ありがたい。…

週末振り返り2020/10/10/11

■課題の進捗 ・長男の運動能力を伸ばしてあげられるような遊びの用意、提案については、金曜日に保育園で息子がもらってきた折り紙の虫を家中に配置し、家の中で虫取りを…

週末振り返り2020/10/03/04

■総評 今週末も、嫁の機嫌が悪かった。嫁の機嫌が悪いと、家族全体の雰囲気が悪くなる。 対策を考えねばならない。 ■トピック ①長男成長記録(2歳2ヶ月2週目) ・少し…

なにかができるようになることを喜べる人になってほしい

この日記が118日目。本日の1枚はでんぐり返しをする息子。できた後、へへーんと達成感に満ちた顔をする。なにかができるようになるって嬉しいよねえ。 本来みな嬉しいはず…

一緒にいると楽しさが2倍になるけれど、たまには1人になりたい男心

この日記が117日目。本日の1枚は「すー。すー。」と言いながら綿毛を飛ばそうとする息子。そんなに口から離したら飛ばないよ。。かわいい。。 本日も、息子と嫁のための時…

初めてのおうちBBQ(惨敗編)

この日記が116日目。本日の1枚は1番美味しかった炭火焼カントリーマアム。悔しい。GW中にリベンジしよう。 全く勉強もできず、トレーニングもできず、食べたいものを食べ…

家庭も仕事も難しさを面白みにすることで長続きする

この日記が115日目。本日の1枚は嬉しそうにおむつを抱える息子。大好きな電車が書いてあり、お気に入り。可愛い。 仕事は前に進んでいる感があり楽しい。成果を出すことに…

当たり前になるルール作りが得意とかいう転職面接みたいなフレーズ

この日記が114日目。本日の1枚はスシローでもらった塗り絵への嫁の落書き。これを息子が「はい、どうぞ!」と持ってきてくれた。今の息子は「はい、どうぞ!」ブーム。可愛…

選ばれるための努力にこだわるとかいういい女みたいな営業スタイル

この日記が113日目。本日の1枚はにやけながら庭のブランコで遊ぶ息子。 書くことないなーと本気で日記をやめようかと考えていたけれど、書き始めたらいろいろ書きたいこと…

インプットばかりだと不安になる

この日記が112日目。本日の1枚はピカチュウを抱える息子。うちの息子はピカチュウが好き。なぜか「ぱぷー」と呼ぶ。ぬいぐるみをいろんなところに置いてみる。可愛い。 基…

ワクワクは活力をくれる

この日記が111日目。本日の1枚は嫁が作ってくれたネバネバ丼と味噌汁。大好きメニュー。美味しい。。 月曜日ということ、オンラインMTGが2つあったこともあり、いい感じ…

健やかな成長を願って

この日記が110日目。本日の1枚は鎧兜と鯉のぼり。本日1年ぶりに登場。健やかに育つと良いのだけれどねえ。 1日遅れになっていた日記の更新タイミングを取り戻せた。前日…

真夜中に誰もいないオフィスで自分の仕事を眺めて笑う

この日記が109日目。本日の1枚は初テイクアウトをしたスシロー。お店でその時の気分に合わせて注文する楽しさはないけれど、アプリは使いやすく、クオリティも問題なかった…

評価をしてもらうためにさらけ出さしていく

この日記が108日目。本日の1枚は、粘土遊びをする息子。よっぽど楽しかったようで、母が粘土を片付けてしまうとギャン泣き。また遊ぼうねー。 転職して1ヶ月半で、初め…

知識定着のためにはアウトプットし続けるしかない

この日記が107日目。昨日の1枚は、食卓の下に潜る息子。そのうち大きくなって、もぐれなくなるのだろうねー。 毎日の更新が疎かになった。もはやあまり思い出せない。と…

週末振り返り2020/10/24-25

週末振り返り2020/10/24-25

■総評今週は嫁の機嫌も良く、平和な週末だった。少しずつ、4人家族に慣れてきている感じがある。更に安定感を高めつつ、楽しめる工夫を加えていこう。

■課題の進捗 ①4人で一緒に眠る手段の検討

嫁としてはまだ先で良いとのこと。それであれば、まだ先延ばしでいいかな?

②キッチン周りの収納、環境を整備

新たな2段重ねのゴミ箱は消臭効果も高く、サイズも合っていて、おむつゴミ箱として機能している。ただ通

もっとみる
週末振り返り2020/10/16-18

週末振り返り2020/10/16-18

■総評・Amazonのプライムデーで購入したアレクサのおかげで、生活が非常に豊かになったような気がした。これが型落ちとは言え2,000円程で購入できるとは。。ありがたい。。音楽って素晴らしい。嫁にHY、長男にトトロ、次男に子守唄。

・4人でのお出かけができるようになったことも大きい。嫁の息抜きも兼ねて、週末にはお出かけできるように計画を立てていこう。

■課題の進捗 ・長男の運動能力を伸ばしてあ

もっとみる
週末振り返り2020/10/10/11

週末振り返り2020/10/10/11

■課題の進捗 ・長男の運動能力を伸ばしてあげられるような遊びの用意、提案については、金曜日に保育園で息子がもらってきた折り紙の虫を家中に配置し、家の中で虫取りをした。ただ、外に出た時の元気さを見ていると、まだまだ運動メニューが足りない。アイデア探しをしよう

・長男が次男を傷つけないための部屋レイアウト考案、提案については、部屋を2つに分けた。これでとりあえず、長男が次男を傷つけるようなことは防げ

もっとみる
週末振り返り2020/10/03/04

週末振り返り2020/10/03/04

■総評

今週末も、嫁の機嫌が悪かった。嫁の機嫌が悪いと、家族全体の雰囲気が悪くなる。
対策を考えねばならない。

■トピック

①長男成長記録(2歳2ヶ月2週目)

・少しずつ数を数えられるようになってきた。ただし、2,6は苦手で飛ばす。可愛い。

・最近は新幹線ブーム再燃。んんYOUTUBEで動画を見られる。かなり電車の名前を覚えてきた。

・相変わらずディズニーのレゴデュプロ大好き。親が一緒

もっとみる
なにかができるようになることを喜べる人になってほしい

なにかができるようになることを喜べる人になってほしい

この日記が118日目。本日の1枚はでんぐり返しをする息子。できた後、へへーんと達成感に満ちた顔をする。なにかができるようになるって嬉しいよねえ。

本来みな嬉しいはずだけれど、ただめんどくさいのか、自分にはできないと思っているのか、チャレンジしなくなる人は増えていく。今のうちに自己肯定感を植え付けまくっていこう。

父もやっと、懸念だったインターネット問題を解決できた。よかった。。
これで、いろい

もっとみる
一緒にいると楽しさが2倍になるけれど、たまには1人になりたい男心

一緒にいると楽しさが2倍になるけれど、たまには1人になりたい男心

この日記が117日目。本日の1枚は「すー。すー。」と言いながら綿毛を飛ばそうとする息子。そんなに口から離したら飛ばないよ。。かわいい。。

本日も、息子と嫁のための時間を充実させられたように思う。そろそろ自分の時間が欲しいな。。勉強したいし、本読みたいし、日記に振り返りもしたいな。。嫁と交渉やな。。

息子の1番楽しいこと

1歳9ヶ月の息子と2時間ほど散歩。トータルで3km程も歩いた。自分もいい

もっとみる
初めてのおうちBBQ(惨敗編)

初めてのおうちBBQ(惨敗編)

この日記が116日目。本日の1枚は1番美味しかった炭火焼カントリーマアム。悔しい。GW中にリベンジしよう。

全く勉強もできず、トレーニングもできず、食べたいものを食べたいだけ食べてしまった。だらけまくり。
しかしながら、家族と「今」を楽しむことはできたように思う。こんな日もたまにはいいかな。

初めてのおうちBBQ

遊びにもいけないため、おうち時間を充実させようと、家族だけでBBQをやってみた

もっとみる
家庭も仕事も難しさを面白みにすることで長続きする

家庭も仕事も難しさを面白みにすることで長続きする

この日記が115日目。本日の1枚は嬉しそうにおむつを抱える息子。大好きな電車が書いてあり、お気に入り。可愛い。

仕事は前に進んでいる感があり楽しい。成果を出すことに繋がるようなアクションができているように思う。入社2ヶ月ですからね。何もかも新鮮。
1つ1つのことを丁寧に、ごまかさず積み重ねていこう。

嫁のマネジメントについても、1つ成果が出たように思う。日々環境や関係性は変わっていくけれど、そ

もっとみる
当たり前になるルール作りが得意とかいう転職面接みたいなフレーズ

当たり前になるルール作りが得意とかいう転職面接みたいなフレーズ

この日記が114日目。本日の1枚はスシローでもらった塗り絵への嫁の落書き。これを息子が「はい、どうぞ!」と持ってきてくれた。今の息子は「はい、どうぞ!」ブーム。可愛すぎるやろう。。

日記を書いていると、日々いろいろなことを考えながら仕事をしているなと、我ながら感心してしまう。整理してまとめたら、転職面接のエピソードトークになりそう。転職する気は全くないけれど、GWには振り返りの時間を作るよう

もっとみる
選ばれるための努力にこだわるとかいういい女みたいな営業スタイル

選ばれるための努力にこだわるとかいういい女みたいな営業スタイル

この日記が113日目。本日の1枚はにやけながら庭のブランコで遊ぶ息子。

書くことないなーと本気で日記をやめようかと考えていたけれど、書き始めたらいろいろ書きたいことがあって、考えも整理されて、やっぱり日記は大事だと思ういつもの流れ。これからもしっかり買いていこう。

庭遊び

午前中、久々に天気が良く、庭に滑り台を出した。嫁と息子がそれで遊ぶ。ちょい高かったけれど、これくらい遊んでくれた

もっとみる
インプットばかりだと不安になる

インプットばかりだと不安になる

この日記が112日目。本日の1枚はピカチュウを抱える息子。うちの息子はピカチュウが好き。なぜか「ぱぷー」と呼ぶ。ぬいぐるみをいろんなところに置いてみる。可愛い。

基本は心配性で、インプットばかりだと不安になってしまう。だからといって、闇雲にアウトプットを増やしても、成果への最短距離になるとは限らない。

しっかりと時間決めてやり切る。断固たる決意が必要ですねー。

塗り絵

休園中の保育園か

もっとみる
ワクワクは活力をくれる

ワクワクは活力をくれる

この日記が111日目。本日の1枚は嫁が作ってくれたネバネバ丼と味噌汁。大好きメニュー。美味しい。。

月曜日ということ、オンラインMTGが2つあったこともあり、いい感じに集中力を保ちながら、仕事に集中できた。

そして、がっつりみてしまった脱出島のおかげで、なんか元気。ワクワクは活力になる。明日も頑張ろう。

ZOOM

オードリーのオールナイトニッポンで春日さんがお話されていた、

もっとみる
健やかな成長を願って

健やかな成長を願って

この日記が110日目。本日の1枚は鎧兜と鯉のぼり。本日1年ぶりに登場。健やかに育つと良いのだけれどねえ。

1日遅れになっていた日記の更新タイミングを取り戻せた。前日のことになってしまうと、鮮度が落ちる。質に関わらず、当日更新を徹底していこう。

生活必需品のお買い物

朝からスーパーへ。その帰り道、前から気になっていたパン屋へ行ってみた。美味しそうなパンがリーズナブルに揃っていた。

もっとみる
真夜中に誰もいないオフィスで自分の仕事を眺めて笑う

真夜中に誰もいないオフィスで自分の仕事を眺めて笑う

この日記が109日目。本日の1枚は初テイクアウトをしたスシロー。お店でその時の気分に合わせて注文する楽しさはないけれど、アプリは使いやすく、クオリティも問題なかった。リピートしよう。

雨の休日。息子は不完全燃焼だったかもしれないけれど、まったりと過ごせた。

タイトルは、左利きのエレンより。あの達成感は忘れられないと、心から思う。危機感よりも、達成感を燃料にやっていこう。

2人目の

もっとみる
評価をしてもらうためにさらけ出さしていく

評価をしてもらうためにさらけ出さしていく

この日記が108日目。本日の1枚は、粘土遊びをする息子。よっぽど楽しかったようで、母が粘土を片付けてしまうとギャン泣き。また遊ぼうねー。

転職して1ヶ月半で、初めて評価をしていただいた。今のところ、悪くない。引き続き頑張っていこう。

結局は全てを見てもらうしかない

前日に引き続き、サービスの展開用資料を作成。「これができていないと来週困るぞ?」というプレッシャーをうまく自分にかけなが

もっとみる
知識定着のためにはアウトプットし続けるしかない

知識定着のためにはアウトプットし続けるしかない

この日記が107日目。昨日の1枚は、食卓の下に潜る息子。そのうち大きくなって、もぐれなくなるのだろうねー。

毎日の更新が疎かになった。もはやあまり思い出せない。と思っていたけれど、書き出すといろいろ出てくる。

アウトプットしないと知識が定着しないということは、塾講師をしながら身を持って感じたこと。これからも意識して、アウトプットしていこう。

------

営業資料の強化

もっとみる