マガジンのカバー画像

DIARY

117
日々あったことを時系列に記録していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

なにかができるようになることを喜べる人になってほしい

この日記が118日目。本日の1枚はでんぐり返しをする息子。できた後、へへーんと達成感に満ちた…

一緒にいると楽しさが2倍になるけれど、たまには1人になりたい男心

この日記が117日目。本日の1枚は「すー。すー。」と言いながら綿毛を飛ばそうとする息子。そん…

初めてのおうちBBQ(惨敗編)

この日記が116日目。本日の1枚は1番美味しかった炭火焼カントリーマアム。悔しい。GW中にリベ…

家庭も仕事も難しさを面白みにすることで長続きする

この日記が115日目。本日の1枚は嬉しそうにおむつを抱える息子。大好きな電車が書いてあり、お…

当たり前になるルール作りが得意とかいう転職面接みたいなフレーズ

この日記が114日目。本日の1枚はスシローでもらった塗り絵への嫁の落書き。これを息子が「はい…

選ばれるための努力にこだわるとかいういい女みたいな営業スタイル

この日記が113日目。本日の1枚はにやけながら庭のブランコで遊ぶ息子。 書くことないなーと本…

インプットばかりだと不安になる

この日記が112日目。本日の1枚はピカチュウを抱える息子。うちの息子はピカチュウが好き。なぜか「ぱぷー」と呼ぶ。ぬいぐるみをいろんなところに置いてみる。可愛い。 基本は心配性で、インプットばかりだと不安になってしまう。だからといって、闇雲にアウトプットを増やしても、成果への最短距離になるとは限らない。 しっかりと時間決めてやり切る。断固たる決意が必要ですねー。 塗り絵 休園中の保育園から、塗り絵が送られてきた。家に色鉛筆がないため、Amazonで購入。コピーの上で

ワクワクは活力をくれる

この日記が111日目。本日の1枚は嫁が作ってくれたネバネバ丼と味噌汁。大好きメニュー。美味し…

健やかな成長を願って

この日記が110日目。本日の1枚は鎧兜と鯉のぼり。本日1年ぶりに登場。健やかに育つと良いのだ…

真夜中に誰もいないオフィスで自分の仕事を眺めて笑う

この日記が109日目。本日の1枚は初テイクアウトをしたスシロー。お店でその時の気分に合わせて…

評価をしてもらうためにさらけ出さしていく

この日記が108日目。本日の1枚は、粘土遊びをする息子。よっぽど楽しかったようで、母が粘土を…

知識定着のためにはアウトプットし続けるしかない

この日記が107日目。昨日の1枚は、食卓の下に潜る息子。そのうち大きくなって、もぐれなくなる…

仕事ができるようになりたいのにやる気が出ない矛盾

この日記が105日目。本日の1枚は、駅前のコージーコーナーのケーキ。ジョブチューンで紹介され…

介在価値を高めるための積み重ね

この日記が103日目。本日の1枚は、うちの箱入り息子。タマを入れられる的当てを作ったところ、いろいろな遊び方をしてくれる。可愛い。 仕事は最低限の営業活動をしながら、長期的に見て必要であろうアクションも行えている。おかげで助かったと言ってもらえる介在価値を増やしていけるように、日々積み重ねていこう。 インターネット問題解決? 工事日の連絡がないため、業者に電話連絡。工事日の調整にまだ1週間ほどかかるとのこと。は? キャンセルできることだけ確かめて、電話