見出し画像

週末振り返り2020/10/03/04

■総評


今週末も、嫁の機嫌が悪かった。嫁の機嫌が悪いと、家族全体の雰囲気が悪くなる。
対策を考えねばならない。

■トピック

①長男成長記録(2歳2ヶ月2週目)

・少しずつ数を数えられるようになってきた。ただし、2,6は苦手で飛ばす。可愛い。

・最近は新幹線ブーム再燃。んんYOUTUBEで動画を見られる。かなり電車の名前を覚えてきた。

・相変わらずディズニーのレゴデュプロ大好き。親が一緒に遊んでやると、一緒に楽しめる。
 少しずつ、自分でも作るようになってきた。今週はキャンピングカーがお気に入りだった。

・次男への興味関心が強い。ライバルというより、非常に可愛がろうとする。まだまだ加減が
 下手なので、傷つけてしまわないよう、見守りが必要。可愛がる手段を教えていこう。

・散歩中、わざと階段を登ったり、足場の悪いところに行こうとする。こういう経験が運動
 神経を高めるのかな?と極力自由にさせている。駅の階段も全部上り下りできた。すごい。

・ママ大好き。お休みのチュー、行ってきますのチューをせがむ姿が可愛い。今はママ次男と
 別の部屋で寝ているから、寂しい思いをしているはず。甘えられるところは甘えさせないと。

・ピカピカブーを見て踊る。真似をして動けるということ。

②次男成長記録(3週目)

・むくんでいた顔がすっきりして、おめめがぱっちりしてきた。可愛い。

・かなり手足をバタつかせられるようになってきた。

・寝るか寝ないかは気分次第だが、少しずつ、夜にまとまって寝るようになってきた。

・だっこ大好き。やはり揺れている方がいいらいい。眠りにつきやすい。

・お風呂に慣れてきた。気持ちよさそうにする。可愛い。

③長男散歩記録(03南越谷、04三郷)

・土曜日は午前中に南越谷へ。

・電車の先頭車両に乗り、抱っこをして窓の外の景色を見せてあげられた。楽しそうだった。

・日曜日は夕方に三郷へ。初めて降りた。駅構内の電車の展示物がお気に入りだった。ダンボール作りの簡単なもの。そのうち家でもチャレンジしたい。

・三郷を歩いていると、ブックオフを見つけた。学生時代に4年間アルバイトをしていたので懐かしい。この日は新幹線の塗り絵だけ200円で購入。喜んでいた。

④実母や祖父母、弟夫婦テレビ電話

・GWぶりに顔を合わせた。GWもテレビ電話で、実際に会ったのは2019年のお盆以来。

・祖父も90歳。自動車は引退したけれど、未だに自転車を乗り回しているらしい。多少コロナが残っていても、年末年始には帰省したい。いつ何があってもおかしくない。

・次男は初お披露目。寝ていたけれど、皆嬉しそうだった。

・長男もこの半年で一気にお話できるようになったので、会話を楽しめた。幸せ。

・弟夫婦はホテル業だけれど、だいぶコロナの影響も収まってきたとのこと。こどもたちの動物占いをしてくれた。懐かしいものを引っ張り出している。。

⑤嫁機嫌マネジメント

・これまで次男出産後は料理を全て自分がしていたが、日曜は昼も夜もやってもらった。それが気に入らなかったか?

・あるいは、長男を寝かしつける際に、自分も30分くらい寝てしまった。嫁がまとまって寝れていないのだから、それはイラつくか。。申し訳ない。。

・土曜はお昼をスシローで済まし、和菓子も買ってきて、日曜午前はファミマスイーツも買った。ここまではご機嫌も上々だったように思う。

・嫁の楽しみにしていた「のだめ」の再放送や「私たちはどうかしている」も録画ストックが尽きてしまい、楽しみがなくなっている部分も大きいと思われる。

・毎週お出かけしないとイライラしていた人が、次男の産後1日も外出していないのだから仕方ない。一緒に楽しめることを企画・実行する必要がある。

■課題 

・長男の運動能力を伸ばしてあげられるような遊びの用意、提案。

・長男が次男を傷つけないための部屋レイアウト考案、提案。

・嫁のストレスを軽減できるような週末のお楽しみ企画、提案。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?