見出し画像

家庭も仕事も難しさを面白みにすることで長続きする

この日記が115日目。本日の1枚は嬉しそうにおむつを抱える息子。大好きな電車が書いてあり、お気に入り。可愛い。

仕事は前に進んでいる感があり楽しい。成果を出すことに繋がるようなアクションができているように思う。入社2ヶ月ですからね。何もかも新鮮。
1つ1つのことを丁寧に、ごまかさず積み重ねていこう。

嫁のマネジメントについても、1つ成果が出たように思う。日々環境や関係性は変わっていくけれど、その時その時で調整していくことが大事なのではないかと思う。難しさを面白みにしていこう。


買い物問題

買い物自粛報道の影響もあり、この日は嫁が1人で買い物に行った。結婚して一緒に住み始めて以来、ほぼほぼ一緒に行っていたためやや寂しさを感じつつ、息子と2人でお留守番。仕方ないですね。

妊婦の嫁を買い物に行かせるのも嫌なのかだけれど、全て自分で行くわけにもいかない。とりあえず、少しでもこの騒動がおさまったら、ペーパードライバー講習へ行こう。。


理想的なテレワーク環境とは?

完全なテレワークが開始されて1ヶ月ほど。初めの2,3週間は終日自室で作業をしていたけれど、最近はリビングで作業をする時間が長くなってきている。

正直なところ、1人で1日中部屋で作業をしているのは辛い。モチベーションが続かず、無駄な作業をちょいちょい挟んでしまう。普通に働いている時でも、1日中会社にいるのが嫌で、意識的に毎日外出予定を挟んでいたのだけれど、それと比べれば我ながら頑張っているなと思う。

リビングでは息子は「パパー」とくっついてくるし、嫁はどうでもいい話題で話しかけてくる。でも、時間が過ぎるのが早い。今のところ、自分にとっての理想のテレワーク環境はリビングなのかもしれない。。


お客様の求める情報をピンポイントにお伝えする面白み

この日のWEBMTGは2件。それぞれのWEB制作会社によって経営環境は違い、刺さるご提案方法も異なるなという感想。

1社目は会社の資本金、扱う案件とも小さめで、現状はレンタルサーバー中心に使用。サーバーの価格感は数千円程度。それで現状では問題は発生していないとのこと。
こういう会社に対しては、レンタルサーバーとクラウドの比較を中心にお話をする必要がある。セールスエンジニアの方々からいろいろなお話をしていただいたため、情報をまとめ、共有するようにしよう。

2社目は会社の規模は大きくないものの、長年お付き合いされている大きめの案件も取り扱うとのこと。こういう会社にとっては、価格感よりも、担当者の工数をいかに削減できるかが重要になってくる。
既に外注もしているので、その外注先との比較し、いかに弊社サービスがお客様の負担を軽減できるものかをアピールする必要がある。

こういうケースバイケースで正解が異なるのが、営業の面白み。ヒット率とか数値化したゲームを作ったらヒットするのではないだろうか。ニッチ過ぎるか。。まずはノウハウを形にして、再現性を高め、チームへ還元しよう。


嫁の我がままマネジメント

嫁は妊娠6ヶ月。安定期に入り、お腹も大きくなってきた。ただ、最近の家事の押しつけがすごい。

お腹の負担になるから風呂掃除はできないということで風呂掃除は自分が全てやり、洗濯はするという。しかし洗濯物は重いということで、2階に持っていくのはやって欲しいという。自分のテレワーク中に。。

手が荒れるのが嫌ということで、洗い物も自分が全てやっている。しかし最近息子の歯磨きへの抵抗が強いということで、それもやって欲しいという。俺は今までその時間を使って洗い物をしていたのですが。。

その上で、毎日の肩揉み。肩揉みにお腹のオイルマッサージが加わったのは数週間前。次はそこに足のむくみマッサージまで加えろとのこと。。

日々弱目に抵抗はしているものの、勢いは増すばかり。致し方なく、嫁とのクイズ番組を見る時間に、自分の勉強を開始するという抵抗をとる。怒る嫁。拗ねて先に寝てしまった。かまってちゃんな嫁は、かまってもらえないことが1番こたえる。

本日、少し嫁が協力的になった。素直なところが、嫁のいいところ。自分のストレスを溜めすぎて切れてしまっても良くない。我慢しすぎず、日々調整していこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?