見出し画像

知識定着のためにはアウトプットし続けるしかない

この日記が107日目。昨日の1枚は、食卓の下に潜る息子。そのうち大きくなって、もぐれなくなるのだろうねー。

毎日の更新が疎かになった。もはやあまり思い出せない。と思っていたけれど、書き出すといろいろ出てくる。

アウトプットしないと知識が定着しないということは、塾講師をしながら身を持って感じたこと。これからも意識して、アウトプットしていこう。

------

営業資料の強化

入社直後に作成して以来、使い回していた営業資料を更新した。今の知識で見ると、変更すべきだということがすごく分かる。前進している感じはある。

結局、知識はアウトプットしなければ定着しない。そこまで打合せの場数をこなせる状態ではないからこそ、営業資料の作成は良いアウトプットになる。しっかり作り込んでいこう。

商談への同席

初めて、セールスエンジニアさんメインの商談に同席した。自分の役割はああいう機会をできるだけ多く発生させること。ゴールを見られたのは非常に参考になった。

その流れで、過去の見積書の見方も伺えた。しっかり見て、しっかり研究していこう。

集中力の限界

夕方、限界を感じ、リビングで仕事をしてみた。すると思いの外、捗った。追い込まれたらリビングでやるのもあり。これからも試してみよう。

AWSのお勉強

昨日は夜、がっつりと問題集を解いた。7割はクリアしたけれど、まだまだ精度を上げていかなければ。

間違えた問題の検証をしながら、先月テキストの内容をまとめたノートを読み返す。全く記憶になかったけれど、見事に書いてあった。忘れるものだ。

しかしながら、この手法によって、自分の苦手な分野、よく出題されている分野も見えてきた。詰めていこう。

有吉の壁

レギュラー放送2回目。おもしろい。各芸人さんが創意工夫している感じと、面白くても面白くなくても傷付けずに捌いていける有吉さんの組み合わせはすごいと思う。毎週の楽しみだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?