りゅうちゃん

はじめまして! パーソナルトレーナーとして活動するシングルファザーのりゅうちゃんです。…

りゅうちゃん

はじめまして! パーソナルトレーナーとして活動するシングルファザーのりゅうちゃんです。 1歳11ヶ月の息子と一緒にくらしています。 シングルファザーやシングルファザーを理解したい方との情報共有の場に出来ればと考えています。 宜しくお願いします(^-^)

記事一覧

シングルファザーが息子と富士急ハイランドに行ってきた!

私が定期的にお話ししているように、 個人的に、毎月一回旅行するという目標があります! ただ、6月以降は夏休みシーズンで、旅行先がどこも混んでいました、、。 正直、…

28

備えあれば憂いなし、シングルファザーでパーソナルトレーナーの僕が入った保険

備えあれば憂いなし、という言葉があります。 シングルファザーで、フリーランスのパーソナルトレーナーの私にとっては、非常に大事な言葉だな、と思います。 この備えの…

24

ダイエットの落とし穴!パーソナルトレーナーが教えるダイエットのやるべきこと!

パーソナルトレーナーをやらせていただいていると、ダイエットのためにトレーニングをしたいというお客様も、やはり多くいらっしゃいます。 ダイエット方法などは様々あり…

16

シングルファザーになってよかったこと・大変なこと

シングルファザーになって、環境がすごいスピードで変化して、やっと落ち着いて生活を送れるようになり、自分がシングルファザーということにも慣れてきました。 そんな中…

38

自然食のかき氷屋さんのオーナーになりました!

実は私、この夏かき氷やさんのオーナーになっていました! 以前何かの記事で、自然食のイベントを開催したお話をしたかと思いますが、一緒にこのイベントをやった方が、い…

60

聞きたいけど聞きにくい!シングルファザーへの質問に答えてみた!

シングルファザーの方が周りにいるという方も、まだ出会ったことがないという方も、 実は気になっているけど聞きにくいことってありますよね。 今回は、そんな質問にどん…

65

独立して失敗してから、やってよかった二つのこと

ここまでお話ししてきたように、独立してから後悔や失敗を繰り返し、今は独立して3年目を迎えました。 コロナが落ち着き、トレーナー業に集中できるようになり、最初はい…

69

独立時に失敗したこと、後悔したこと

前回の記事では、独立するきっかけから、してからの苦労を話しましたが、 そこでの後悔や、必要だったな、と思うことについてお話ししていきたいと思います。 前回の記事…

38

ぶっちゃけ独立って大変なの?

いつかは今の仕事を独立してやりたい、と考えている方や、独立に関心がある方も多いかと思います。 私は、パーソナルトレーナーとして独立したので、パーソナルトレーナー…

70

現役パーソナルトレーナーが教える、本当にいいパーソナルトレーナーの選び方!

最近、パーソナルトレーニングという言葉は、日本でもよく耳にするようになりましたね。 一対一で自分に合ったトーニングをしてくれるので、集中して効率よくトレーニング…

41

男性の全身脱毛って実際どうなの??

男性の皆さん、身だしなみで気をつけていることはありますか? 年代や職種によって身だしなみの整え方は違うと思いますし、 関心も違うかと思います。 私自身は、パーソ…

21

シングルマザー、シングルファザーの再婚が多い理由

シングルファザーになってから、周りはどうなのだろう、気にしてみると、いわゆるひとり親というのは思っていたより多いことに気づきました。 私はまだまだ新米シングルフ…

52

一泊二日!シングルファザー、弾丸旅行のススメ

時間を理由に、旅行に行けないと言っている方、いらっしゃると思います。 仕事があるから、育児で、家事で、まとまった時間が取れないという人、 そんなことないんです!…

20

離婚調停が終わるまでの生活費ってどうすればいいの?〜婚姻費用分担請求調停〜

夫婦間のさまざまな問題ゆえに、離婚する時の生活はもちろん大変だと思います。 共働き夫婦だったのなら、収入はざっと半分、専業ならゼロですよね。 離婚調停中、意外と…

1,000
13

夏目前!素人でも大丈夫!パーソナルトレーナーが教えるダイエット計画の立て方!

もうだいぶ暑くなって、夏目前!という感じですが、夏までにダイエットしたい方、している方、多いかと思います。 もう間に合わないかも!と焦ってダイエットをしている方…

32

やらなきゃ1000万円損する!?離婚、弁護士付けていますか?

離婚してシングルマザー、シングルファザーになったけど、 相手からお金をもらっていない、という人、 それ相当損してます!! タイトルにも書きましたが、 仮に子供が…

1,000
20
シングルファザーが息子と富士急ハイランドに行ってきた!

シングルファザーが息子と富士急ハイランドに行ってきた!

私が定期的にお話ししているように、
個人的に、毎月一回旅行するという目標があります!

ただ、6月以降は夏休みシーズンで、旅行先がどこも混んでいました、、。

正直、その時期に行くのは嫌で、夏は仕事に励んでいたため、
先日、久しぶりの旅行をしてきました!

今回は、特に計画を立てることもなく、1週間前ぐらいに突然きめました。

富士急ハイランドです!!

トーマスランドというトーマスにフォーカスし

もっとみる
備えあれば憂いなし、シングルファザーでパーソナルトレーナーの僕が入った保険

備えあれば憂いなし、シングルファザーでパーソナルトレーナーの僕が入った保険

備えあれば憂いなし、という言葉があります。

シングルファザーで、フリーランスのパーソナルトレーナーの私にとっては、非常に大事な言葉だな、と思います。

この備えの一番根幹になるのは、保険ではないかと最近思い、色々保険に入ることにしました。

今回はそんな私が入った保険についてお話ししていこうと思います。

まず、コロナのために加入した保険についてお話ししようと思います。
9月26日に色々制度が変

もっとみる
ダイエットの落とし穴!パーソナルトレーナーが教えるダイエットのやるべきこと!

ダイエットの落とし穴!パーソナルトレーナーが教えるダイエットのやるべきこと!

パーソナルトレーナーをやらせていただいていると、ダイエットのためにトレーニングをしたいというお客様も、やはり多くいらっしゃいます。

ダイエット方法などは様々ありますが、気をつけるべき落とし穴があるのです。

今回はそんな落とし穴と、本当にやるべきことについてお話ししていきます。

まず、ダイエットというのは基本的に、消費カロリーより摂取カロリーが低く保つのが基本になります。

ここで一つ目の落と

もっとみる
シングルファザーになってよかったこと・大変なこと

シングルファザーになってよかったこと・大変なこと

シングルファザーになって、環境がすごいスピードで変化して、やっと落ち着いて生活を送れるようになり、自分がシングルファザーということにも慣れてきました。

そんな中で、自分が感じた、シングルファザーになってよかったこと、大変なことをお話ししていきたいと思います。

まず、よかったこととしては、
家庭内のストレスがなくなることです。

当たり前なのですが、他人と過ごすストレスが減って過ごしやすくなりま

もっとみる
自然食のかき氷屋さんのオーナーになりました!

自然食のかき氷屋さんのオーナーになりました!

実は私、この夏かき氷やさんのオーナーになっていました!

以前何かの記事で、自然食のイベントを開催したお話をしたかと思いますが、一緒にこのイベントをやった方が、いい場所に土地を持っており、自然食レストランを開こう!ということになりました。

ただ、レストランを開くにしても、改装や準備などでまだ時間がかかりそう、、、。

そこで!この夏、かき氷屋さんを始めることにしました!

今ある土地ともので、ラ

もっとみる
聞きたいけど聞きにくい!シングルファザーへの質問に答えてみた!

聞きたいけど聞きにくい!シングルファザーへの質問に答えてみた!

シングルファザーの方が周りにいるという方も、まだ出会ったことがないという方も、

実は気になっているけど聞きにくいことってありますよね。

今回は、そんな質問にどんどん答えてみようかと思います!

『お母さんに会いたいと言われたらどうする?』

これは、離婚時にどのような約束をしているかによりますよね。

月一で面会がある、ビデオ電話はできる、などなど様々な形があると思います。

私の場合は、一切

もっとみる
独立して失敗してから、やってよかった二つのこと

独立して失敗してから、やってよかった二つのこと

ここまでお話ししてきたように、独立してから後悔や失敗を繰り返し、今は独立して3年目を迎えました。

コロナが落ち着き、トレーナー業に集中できるようになり、最初はいろいろな場所に拠点を持って、飛び回って仕事をしていました。

給料形態も、安定収入が取れる時給制や、単価の高い歩合制など、さまざまでした。

その時で収入的には、バイト生活時代より少し多いかな?ぐらいです。

ただ、問題は、それぞれの場所

もっとみる
独立時に失敗したこと、後悔したこと

独立時に失敗したこと、後悔したこと

前回の記事では、独立するきっかけから、してからの苦労を話しましたが、
そこでの後悔や、必要だったな、と思うことについてお話ししていきたいと思います。

前回の記事をまだ見ていない方は、ぜひ一度読んでから今回の記事を読んでみてください!

まず第一に、具体的な計画が甘かったということがあります。

今後収入があるかな、一応アテはあるからいけるかな、という
なんとなくの想定しかなかったのです。

ここ

もっとみる
ぶっちゃけ独立って大変なの?

ぶっちゃけ独立って大変なの?

いつかは今の仕事を独立してやりたい、と考えている方や、独立に関心がある方も多いかと思います。

私は、パーソナルトレーナーとして独立したので、パーソナルトレーナーの独立についてになりますが、実際独立ってどうなの?というのをお話ししていきたいと思います!

まず、独立するきっかけについてです。

もともと、大手フィットネスクラブにて店長を務めておりましたが、実際の収入としては、同世代の会社員より少し

もっとみる
現役パーソナルトレーナーが教える、本当にいいパーソナルトレーナーの選び方!

現役パーソナルトレーナーが教える、本当にいいパーソナルトレーナーの選び方!

最近、パーソナルトレーニングという言葉は、日本でもよく耳にするようになりましたね。

一対一で自分に合ったトーニングをしてくれるので、集中して効率よくトレーニングをすることができます。

ただ、一対一だからこそ、誰にすればいいのか、どこで選べばいいのかなど、

不安も多いかと思います。

今回は、現役パーソナルトレーナーが教える、本当にいいパーソナルトレーナーの選び方をお話ししていきます!

まず

もっとみる
男性の全身脱毛って実際どうなの??

男性の全身脱毛って実際どうなの??

男性の皆さん、身だしなみで気をつけていることはありますか?

年代や職種によって身だしなみの整え方は違うと思いますし、

関心も違うかと思います。

私自身は、パーソナルトレーナーというお客様と対面での仕事なので、

割とこの年齢にしては身だしなみに気をつけているほうなのかな、と思っています。

そして私が最近挑戦してみたののが、

全身脱毛

です。

今回は男性の全身脱毛について、お話ししてい

もっとみる
シングルマザー、シングルファザーの再婚が多い理由

シングルマザー、シングルファザーの再婚が多い理由

シングルファザーになってから、周りはどうなのだろう、気にしてみると、いわゆるひとり親というのは思っていたより多いことに気づきました。

私はまだまだ新米シングルファザーですが、周りの方々に話を聞いていると、シングルマザーとシングルファザーの再婚が多い気がします!

なんだか、踏み込みにくい話な気がしますが、なんでひとり親同士の再婚が多いのか、私なりに考えた結果を皆さんにお話ししたいと思います。

もっとみる
一泊二日!シングルファザー、弾丸旅行のススメ

一泊二日!シングルファザー、弾丸旅行のススメ

時間を理由に、旅行に行けないと言っている方、いらっしゃると思います。

仕事があるから、育児で、家事で、まとまった時間が取れないという人、

そんなことないんです!!!!

今回は、シングルファザーでバリバリ働いている私が、息子と一泊二日の旅行に行ってきたお話をしようと思います。

私のブログを今まで見てくれている方は、

「この人旅行しすぎじゃない?」

と思われると思います。

そうです!

もっとみる
離婚調停が終わるまでの生活費ってどうすればいいの?〜婚姻費用分担請求調停〜

離婚調停が終わるまでの生活費ってどうすればいいの?〜婚姻費用分担請求調停〜

夫婦間のさまざまな問題ゆえに、離婚する時の生活はもちろん大変だと思います。

共働き夫婦だったのなら、収入はざっと半分、専業ならゼロですよね。

離婚調停中、意外と時間がかかります。

養育費をもらう予定だが、まだ離婚調停が終わってないのでもらえない、

その間の生活費をどうしよう、と悩む方も多いかと思います。

そんな時に助けてくれる制度が、婚姻費用分担請求の調停です。

もっとみる
夏目前!素人でも大丈夫!パーソナルトレーナーが教えるダイエット計画の立て方!

夏目前!素人でも大丈夫!パーソナルトレーナーが教えるダイエット計画の立て方!

もうだいぶ暑くなって、夏目前!という感じですが、夏までにダイエットしたい方、している方、多いかと思います。

もう間に合わないかも!と焦ってダイエットをしている方もいるかもしれません。

でも、その計画、合ってますか?

とりあえず食事制限をしたり、がむしゃらに運動してみたり。

その前に、まずはダイエットの基礎を知りましょう。

今からでも間に合う、ダイエットプランの立て方と、コツを教えちゃいま

もっとみる
やらなきゃ1000万円損する!?離婚、弁護士付けていますか?

やらなきゃ1000万円損する!?離婚、弁護士付けていますか?

離婚してシングルマザー、シングルファザーになったけど、

相手からお金をもらっていない、という人、

それ相当損してます!!

タイトルにも書きましたが、

仮に子供が2歳で、月5万の養育費がもらえるとしたら、年間60万円、大学卒業までなら1200万円ぐらいはもらえます。

試しに計算してみてください!

ここで出た額は、現実的に、ちゃんともらえる額であり、

もらってなければそれぐらい損をしてい

もっとみる