見出し画像

聞きたいけど聞きにくい!シングルファザーへの質問に答えてみた!

シングルファザーの方が周りにいるという方も、まだ出会ったことがないという方も、

実は気になっているけど聞きにくいことってありますよね。



今回は、そんな質問にどんどん答えてみようかと思います!



『お母さんに会いたいと言われたらどうする?』


これは、離婚時にどのような約束をしているかによりますよね。

月一で面会がある、ビデオ電話はできる、などなど様々な形があると思います。


私の場合は、一切会わない、関わらないという形です。


まだ息子は最近やっと話せるようになってきたぐらいの年齢ですので、

もし聞かれたら、「パパもママがどこにいるかわからないんだよ」というと思います。



年齢によりますが、小さい時はこうやっていうつもりです。

小学生ぐらいまでですかね。



ある程度わかるようになった時に、正確に教えてと言われれば、しっかりと話すと思います。


思春期だと何かしらと複雑だとは思いますが、ちゃんと話をします。



ただ、会わせることはないです。


こういう理由で離婚をした、会わないということになった経緯を話します。



どうしても会いたいと言われれば、成人後に親元を離れててから、好きにしていいと話そうと思っています。




『兄弟が欲しいと言われたらどうする?』



これは非常に難しい質問ですね^^;


パパに新しいママが来てくれないと無理かな、、


私自身の精神状況やお相手、その時の状況によって違いますが、できる限り探すかもしれません。


というのも、もう一人ぐらい自分の子供が欲しいな、と最近思い始めているからです。



理由は、とにかく可愛いの一言に尽きます。


育児をする中で、子供がどんどん可愛くなっていくのをみていると、

これが2倍になるのはいいな、と思うのです。


もちろん大変なことも2倍になるとは思いますが、

兄弟のコミュニケーションの可愛さは、もう100倍ぐらいだと思います。笑


そういう意味で、もう一人いてもいいな、と思います。





『何歳まで一緒に住む?』



社会人になったら出て行かせると思います。



私自身は、26歳まで実家暮らしでした。


そこから、一人暮らしの経験がなく結婚したので、自分のことを自分でする能力がなく、

苦労することが多かったです。


お金の管理なども、実家にいれば生活費を考えることがなかったですし、

最初はコントロールが難しかったのを覚えています。



実家暮らしの方がお金は貯まると言いますが、そうやって貯めるより、

自立して稼いでほしいという気持ちもあり、社会人になったら独り立ちさせたいですね。



気合い入れて稼いで貯めろ!というのが教育方針でしょうか。


お金のことを抜きにして考えても、生き抜く能力は早いうちから身につけてほしいと思っています。

多分女の子だったら違うんでしょうね。笑





いくつか気になるかな、と思う内容について話してきましたが、もしこんなこと聞きたい!というのがありましたら、ぜひコメントで教えてください!


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?