見出し画像

独立して失敗してから、やってよかった二つのこと


ここまでお話ししてきたように、独立してから後悔や失敗を繰り返し、今は独立して3年目を迎えました。


コロナが落ち着き、トレーナー業に集中できるようになり、最初はいろいろな場所に拠点を持って、飛び回って仕事をしていました。


給料形態も、安定収入が取れる時給制や、単価の高い歩合制など、さまざまでした。



その時で収入的には、バイト生活時代より少し多いかな?ぐらいです。


ただ、問題は、それぞれの場所でお仕事をいただいていたら、一日中移動をしているということです。


移動の分時間をとられるので、スケジュール調整が難しかったです。



今思うと、どこにも力を注げていなかったな、と思います。




そんな状況を変えるために、


1、キャリアを積むために、実績になる仕事をする


2、最も給料の高い、伸び代のある拠点に活動を絞る



という2つのことを決めました。



キャリアが積める場所=周りのレベルが高い場所 です。


日本を代表するスポーツ選手達のトレーナーをすることにしました。


こういう時は、基本的にチームで行うため、トレーニングにおける知識の向上や

周りに金銭感覚の高いトレーナーが多く、いい意味で自分の中の常識が崩されました。



この業界に限らず、自分の業界のトップがいる場所に、お金など考えずに飛び込むのは大事だと思います。


ネームバリューがある仕事をする、という経験は今後に多く活かせるからです。



そこにいるトレーナーたちは、ビジネス的な思考もレベルが高い方が多く、

トレーナーなんて月50万稼げればいい方だと思っていましたが、月に100万以上収入がある方を見て、自分の低い目標が壊されました。



やろうと思えば、ここまでいけるんだ、というのは仕事のモチベーションを上げるために、大事なマインドだと思います。


50万円しか稼げないと思っている人は、100万円を稼ぐことはできませんし、

仕事の内容もそこからよくなることはないです。


目標は高く持つ方がやはりいいですね。




そして、働く場所を絞る、ということです。


一つに場所を絞れば、そこに長くいることができ、移動が無くなった分、受付られる時間が増えるので、仕事もかなり増えました。



フリーランスのトレーナーは基本的にインターネット広告などをしないので、月に百件すれば一流と言われています。


ありがたいことに、現状、自分はそれを超えるぐらいにはなりました!

本当にお客様に感謝です。



この一拠点に絞るにあたって、家も5分圏内にし、仕事環境を整えました。



時間のロスがないのは、人生においても重要だなと感じます。


仕事もプライベートも充実し、過ごしやすくなりました。




今後は、トレーナー業は変わらず全力で頑張りつつ、

他のお仕事もしていきたいな、と思っています。



以前どこかの記事であげた自然食のイベントなどがその一つです。



いろんな挑戦をしていくことが今の目標です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?