見出し画像

現役パーソナルトレーナーが教える、本当にいいパーソナルトレーナーの選び方!

最近、パーソナルトレーニングという言葉は、日本でもよく耳にするようになりましたね。


一対一で自分に合ったトーニングをしてくれるので、集中して効率よくトレーニングをすることができます。



ただ、一対一だからこそ、誰にすればいいのか、どこで選べばいいのかなど、

不安も多いかと思います。



今回は、現役パーソナルトレーナーが教える、本当にいいパーソナルトレーナーの選び方をお話ししていきます!




まず、第一に、気遣いができる、接客上手なことがポイントです。

先生のような感じというよりは、対等に接してくれて、ビジネスマンとしてしっかりしているような人、部活の先輩みたいなノリの人は避けた方がいいです。

仕事として、一人一人に対して誠実に、お客さんというのを理解している人の方が、

やはりやっていて苦じゃないと思います。

何事もそうですが、高圧的な人はあまりいい気がしないですよね^^;



次に、フィットネスクラブにいるフリーランスのパーソナルトレーナーがお薦めです!


フリーランスがおすすめの理由は、本当に現実的な話、

生活が掛かっているので真剣さが違います。


大手が良くない、という話ではなく、給料制かそうでないか、というのはどうしても差が出てしまうのが人間です。


一対一に対する本気度はやっぱりフリーランスの人の方が高い傾向にある気がします。

継続してもらう、効果を感じでもらうために、必死ですし、

自分で手に入れたお客さんと、広告力で企業が手に入れたお客さんは、やっぱり思い入れが違うのかな、とも思います。


そして、独立している人は、腕に自信があるから独立した人が多いので、

新人を育てる、というような段階もないです。


広告にお金をかけない分、腕はいいけど安かったりもします。



かつ、フィットネスクラブにいる人がいい理由は、フィットネスクラブにある設備を使えるので、個人のトレーニングスペースより圧倒的に良く、トレーナーがどうやって指導しているのかも普段から見ることができるということがあります。


ジムに通っている人は、パーソナルトレーナーの張り紙を見たことがある人も多いと思います。そこに貼ってある人は、そこで活動しているパーソナルトレーナーです。


フリーランスのパーソナルトレーナーは、大手パーソナルジムよりも価格が安い傾向にあるので、フィットネスクラブに通っても、ほぼ差はないかと思います。




第三のポイントは、トレーナーさん自体がちゃんと鍛えているか、節制しているかです。

コンテスト歴が重要、というわけではないですが、一般的に皆さんが思う理想の体であるべきですし、自分が節制してやりきった経験のない人に教えてもらいたくないですよね。



最後に、人気かどうか、というのを見てください。

結局、パーソナルトレーニングというのは、リピートの繰り返しなので、

お客さんの継続をずっと取れているかどうか、というのが一番の証拠です。
継続をしたいと思わせる指導力・結果・人柄がある人でないと人気はでません。

何事にも売れているものには理由があるということですね。




ここまで色々話してきましたが、絶対ではなく、人と人なので相性もあります。

やる前に話してみたり、体験してみて、合わないなら変えてください。

自分に合ういいパーソナルトレーナーに出会って、ぜひトレーニングを楽しんでみてください!

他のも気になることがあれば、ぜひコメントで質問お待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?