マガジンのカバー画像

島田のnote 2022

361
島田の仕事や趣味、色んなところに行く、する、人と会う日々なので気付きや感想を記していきます。 出来れば毎日更新したいと意気込んでいます。ビジネスマンや何かに挑戦したい人、何をした… もっと読む
運営しているクリエイター

#日記

361日連続投稿、完走御礼

361日連続投稿、完走御礼

いよいよ大晦日になりました。1月1日より一日も欠かさず、361日、このnoteを継続することができました。有言実行、完走できてホッとしています。なんとなく読んでいただいている皆さま、ありがとうございました。やればできるもんですね(笑) 

なかなかハードな日々、老眼や会食後の酔っぱらっている状態の移動中にスマホで作成していることがほとんどのため、誤字脱字、意味不明な内容も多かったと思いますが、継続

もっとみる
開志国際、ウィンターカップ初制覇

開志国際、ウィンターカップ初制覇

SoftBank ウインターカップ2022 開志国際が初優勝を果たしました。福岡第一とのインターハイ決勝との同一カードとなりましたが、壮絶な試合を開志国際が制しました。インターハイの残り5秒で劇的な逆転3ポイントショットを決めて優勝した福岡第一にリベンジを果たしました。

優勝インタビューで富樫先生も選手たちも口にしていましたが、あの悔しい敗戦を乗り越えて、厳しい練習に耐えてきたからこその結果なの

もっとみる
韓国出張2日目。サムソン施設視察と森口選手激励

韓国出張2日目。サムソン施設視察と森口選手激励

今日も韓国、ソウルです。午前中は圧倒的な練習環境を誇るサムスンの施設を視察させていただきました。バスケットのみならず、バレーボール、卓球、テコンドー、レスリングなどの練習施設はもちろんのこと、ジム、リハビリ施設、プール、サウナ、ランドリー、食堂などを見学させていただきましたが、ここまでの複合施設はなかなかないのではないでしょうか。B.LEAGUEでもアリーナのみならず、練習環境のレベルアップを目指

もっとみる
健康目標振り返り

健康目標振り返り

年末なので健康のため、2022年に掲げた目標の振り返りをしてみます。

1年通して1日平均5000歩以上歩くという目標、今日現在、6694歩。目標達成しました。昨年が、4245歩なので大きく伸ばしました。朝のミーティングが、かなり早い時間にスタートするため、散歩は難しくなってしまいましたが、ジムとゴルフでリカバリーという感じかなと。

睡眠6時間以上キープという目標も1年通してクリア出来ているかな

もっとみる
クリスマスは青山でSR渋谷の視察&チラシ配り♪

クリスマスは青山でSR渋谷の視察&チラシ配り♪

本日は、SR渋谷 VS 仙台89ersのGAME2の視察で青山学院記念館へ。エントランスもいい感じに変わっており、ファンの皆さまが写真を撮っていました。

今回の目的は視察だけではなく、12月はバスケだ!バスケットLIVE視聴キャンペーン中ということで、またしてもチラシ配りをさせていただきました。浦長瀬社長はじめスタッフの皆さまにも手伝っていただきました。本当にありがとうございました。

こういう

もっとみる
ニュースからの社会課題解決のヒント

ニュースからの社会課題解決のヒント

今日は、クリスマスイブ。B.LEAGUEは、公式戦もあります。そんな普段と変わらない土曜日ですが、私たちスポーツ界として関わりのあるニュースを目にしたのでシェアしたいと思います。

まず、子供の体力低下という社会課題ニュース。小学男子のソフトボール投げや中学女子の1000メートル走のタイムのデータでも示されていましたが、かなり前から既に低下傾向でしたが、コロナ禍は顕著ですね。コロナ禍、スマホ、外遊

もっとみる
ポジティブな無理

ポジティブな無理

振り返ってみて、若い時にやっておいて良かったことのひとつに「無理」があるかなと思います。このご時世に何?ブラックか?身体を壊したらどうするんだと突っ込まれそうですが汗 そんな時代に戻したい派というわけでは決してありませんのでご安心ください 笑

ただし、どこかで本気で仕事に打ち込んだ経験は、後々効いてくるのは間違いないという話です。能力以上のタスクに挑戦したり、休みなく出勤したり、身の丈以上の人物

もっとみる
長崎ヴェルカ伊藤拓摩社長誕生へ

長崎ヴェルカ伊藤拓摩社長誕生へ

2023年1月1日、長崎ヴェルカの新社長に伊藤拓摩氏(以下、親しみを込めて伊藤さん)が就任します。現職の岩下英樹社長は、長崎スタジアムシティプロジェクトに専念するということでの人事となります。このプロジェクトは半端ない。日本における「スポーツ✖️地方創生」のモデルケースになり得るものです。

伊藤さんとは本日面談をさせていただきました。B.LEAGUEでは、実行委員(ほぼ社長)とオーナーが交代する

もっとみる
プロはさすがです

プロはさすがです

これからFIFAワールドカップ、日本代表が史上初のベスト8をかけたクロアチアとの大勝負があるというのに、緩い話でごめんなさい汗 本日、人生初のプロに年末の大掃除(水回り中心)を頼んでみました。終日、リモートワークしながらで大変でしたが笑

果たしてプロはどごまで見違えるような結果を出してくれるのか、半信半疑でした。もう引っ越して10年、自分たちの力ではどうすることもできない汚れが蓄積していることは

もっとみる
12月はバスケ、バスケットLIVEが熱い

12月はバスケ、バスケットLIVEが熱い

12月は、バスケの月なんです。12月21日はバスケの日でもあります。天皇杯、皇后杯、ウィンターカップ、インカレ、Bリーグ、Bユース、Wリーグ等、多くのビッグゲームを楽しめる月。今週もBリーグは凄い試合が続いています。毎試合、会場に足を運んで応援していただきたいのですが、師走は何かと忙しく全国で開催される会場に足を運ぶにも限りがあると思います。

そんな12月だからこそ、バスケットLIVEをいつも以

もっとみる
スペイン撃破で首位通過だ!!

スペイン撃破で首位通過だ!!

ワールドカップサッカー、なんとドイツ、スペインを撃破の決勝トーナメント進出決定!!おめでとうございます!!しかし、強くなりましたね。このレベルの対戦国から大舞台でふたつも勝利するのは奇跡ではなく、実力です。死の組で1位通過ってヤバすぎる。

夢は続きます、世界一を目指して頑張ってください!!応援しています。しかし、この時間にもかかわらずかなりの人が観ていますね。そこまで惹きつけるワールドカップ

もっとみる
悩める上司のみなさまへ

悩める上司のみなさまへ

部下との向き合いに悩んでいる仲間から相談を受けました。まずは、上司になるというのは大変なこと、うまくいかなくて当たり前くらいに思っていたほうが良いかなと思っています。これは部下がひとりだろうが、複数だろうが、大勢だろうがです。

人はそれぞれ生きてきた環境も違いますし、考え方も違います。何より組織に属しているスタンスも異なります。よって、前提はコントロールなど簡単に出来るものではないと思ったほうが

もっとみる
集客、最後は気合い

集客、最後は気合い

はじめに、夢や目標、実現できた時の世界観、夢や目標と現在地とのギャップ、そのギャップを埋める手段を明らかにして、語る、語り続ける。

次に、明らかにした手段を強烈な熱量で行動に移す。リーダー自ら汗をかき、熱を示す。スタッフや周囲を迫力をもって巻き込む。

この時点でうまくいくなんてことはほぼなく、凹むことなくやり続ける。←ここ大事。だいたいここで凹む→折れる→言い訳作って止めるパターンが多い。

もっとみる
人と人との繋がりをなめたらあかん

人と人との繋がりをなめたらあかん

人と人との繋がりをなめたらあかん、という話です。プライベートでもビジネスでも人からの紹介で得たご縁なら、紹介する側に対する配慮を決して忘れてはいけません。これはご縁が上手くいく、いかないに関わらずです。

紹介というのは、紹介する側と紹介される側の人間、信頼関係があってこそです。仲介者である場合、新しい関係が生まれることはありがたいことですが、自分の力とは別のところにきっかけがある以上、謙虚に振る

もっとみる