マガジンのカバー画像

エッセイ的なやつ

608
日常で起こったちょっとした出来事や思い出したことをつらつらと書いたnote。超個人的な話が多い。
運営しているクリエイター

#最近の学び

私たちは、初体験を偽りたい。

私たちは、初体験を偽りたい。

告白します。

やったことないのに、やったことある風を装ったことがあります。

おそらく一度や二度ではありません。
その都度、変な汗をかきました。
とてもとても怖かったです。

初めてでも多分できるとおもうけど、失敗したらどうしよう。失敗したときに「実は初めてでして・・・」と告白することになったら、お顔真っ赤っかになっちゃう。

で、3回に1回くらいの確率で失敗する。そのたびに、年甲斐もなく、お顔

もっとみる
なんで片足がないの?なんで戦争するの?なんで戦うの?

なんで片足がないの?なんで戦争するの?なんで戦うの?

家族みんなで7時のニュースを見ながら、晩御飯を食べていた。

ウクライナとロシアは相変わらず戦争状態が続いている。

最近のウクライナは、ロシア軍による大規模なミサイル攻撃を受けているようで、相次いでインフラ被害が出ているらしい。

テレビには、ミサイルが着弾してボロボロになったビルが映っていた。

***

さて、「アンプティサッカー」と呼ばれるパラスポーツをご存知だろうか?

ニュースでは、戦

もっとみる
私たちは、多分、知らん間に成長してる。

私たちは、多分、知らん間に成長してる。

私たちは、多分、知らん間に成長してる。
自分では気づいてないけど、きっと成長してる。
意識してなくてとも、環境がそうさせてくれる。

な〜んてことを思ったのは、長女4歳が爆速でお姉ちゃんになっているからだ。

次女が生まれてはや1年と6ヶ月。

はじめこそ戸惑っていた長女だったが、日に日にお姉ちゃんになっている。今ではすっかりお姉ちゃん、下の子に寄り添う行動とセリフを連発している。

妹が泣いてい

もっとみる
国語苦手マン、35歳にして『趣味・読書』と言いたい。

国語苦手マン、35歳にして『趣味・読書』と言いたい。

お恥ずかしい限りでございます。
私ときたら。

今まであまり読書をしてこなかった。
本との関わりは、うすうす。
読書感想文は、誰かの丸写し。
作文書くのもめんどくさい。
そんな0歳から30歳。

結果。
国語の点は、とことんよろしくない。
読解力も低い。
語彙力拙し。
スピーチド下手。(てか、出来ないw)

人の話を聞いているようで、あまり聞いてないところがあったり、勝手に自分で解釈を変えてしまっ

もっとみる
イキリすぎたら、イジられへん。イジられへんくなったら、気づけへん。

イキリすぎたら、イジられへん。イジられへんくなったら、気づけへん。

最近、おぉぉぉう。。。マジか。。。💦となったニュースといえばこれ。

スノーピークの純利益99%減。
いやはや、震えあがる数字よ。



これ、世間のキャンプブームが終わったってことだよね?と雑な感じで説明している記事が多い。

しかし、本当にそうだろうか?

キャンプ用品バブルの中で名を馳せたスノーピークの純利益が爆下がりしたのは事実だ。コロナもひと段落したし、キャンプブームも一時期に比べる

もっとみる
35歳、今後のために食生活を見直す年齢なのかもしれない。

35歳、今後のために食生活を見直す年齢なのかもしれない。

知り合いのおじいちゃんが入院した。見た目ではわからないが、80歳近くになる。

入院した理由を聞く。どうやら腰やら背中の骨がバキバキのモロモロでどうしようもないらしい。

寝返りをうつだけでパキッとヒビが入り、激痛が走る。骨が治った後もリハビリしないと日常生活に復帰できないそうだ。

と奥さんに言われた。

人生の諸先輩からのお話は、素直に聞くのが吉。奥さんからかけていただいた何気ない言葉、しかと

もっとみる
もったいない精神で生きていく。

もったいない精神で生きていく。

そもそも論。
人生ってめんどくさい。

急にどうした?
って感じですが。
割と大事にしてる価値観。
この際、書き残しておく。

人生とは、壮大な暇つぶし。

別に産まれたいと言って、産まれてきたわけではない。そもそも、そんなこと誰も決められへん。

けどま、産まれてしまったもんは、仕方なし。おとん、おかん、先祖代々ありがとうございます。感謝。

だからこそ。

せっかくやし、満喫したれ。
でなきゃ

もっとみる
横断歩道の渡り方に関する考察。

横断歩道の渡り方に関する考察。

車を運転していた。
交差点にて、左折しようとする。

人通りが多く、横断歩道は歩行者で溢れてる。車の私はじっくりと待つ。

横断歩道の信号が点滅し、歩行者は向こう岸へと急ぐ。横断歩道の信号が赤になった。歩行者がいないか確認して、発進しようとする。

が、向こう岸から歩行者が横断歩道に侵入してきた。車の私は、停止する

歩行者の彼は、横断歩道に入るまでは走っていたが、横断歩道に入った途端に「間に合っ

もっとみる
GACKT様が格付けで勝ち続けられる理由。

GACKT様が格付けで勝ち続けられる理由。

正月の恒例特番「芸能人格付けチェック」。

連戦連勝を続ける一流芸能人GACKT様。

ヤラセだのいう人もいるが、個人的にはヤラセじゃないと信じてる。一般人の私に、実際どうなのかは知る術はない。

強いて理由を挙げるとするならこの一言に尽きる。

だってGACKTだし。
↑てか、これ以上の説得要素なくね?



2024年もありました。
GACKT様、連勝記録更新。
ほんとすげぇ。

特に、チャ

もっとみる
標準語で子育てをしようかしら。

標準語で子育てをしようかしら。

長女4歳と次女1歳を連れて、大きめの公園へ。

長女、ひとしきり遊具で遊んだ後、テキトーな男子2人組(4歳)をナンパ。

持ち前のコミュ力ですぐに男子を落とし、彼らのパパさんも丸め込み、一緒に4人で追っかけっこしたり、鬼ごっこしたりして遊んでいた。

パパさんに「すみませんねぇ」と一声かける。なんだか雰囲気のあるパパさんだし、いい人そうだったので長女の面倒を見てもらうw。

要所要所で大丈夫かな?

もっとみる
サンタさんって、マジでいると思うんだよなぁ〜って話。

サンタさんって、マジでいると思うんだよなぁ〜って話。

クリスマスには、クリスマスケーキを食べる家でもなかったし、パーリーをするような家でもなかった。

とまぁ、ガキの頃はクリスマスに対して一丁前に斜に構えまくったクソつまらない小僧だった。

今の自分も斜に構えがちな性格ではある。

しかしながら、昔に比べるとクリスマスはクリスマスっぽいことはしたいと思うようになった。

「イベントごとは、楽しまなきゃ損だよな」と。

なんとまぁ、考え方がコロッと変わ

もっとみる
本屋で立ち読みしてたら、誰かの「ぷぅ♪」が聞こえた。

本屋で立ち読みしてたら、誰かの「ぷぅ♪」が聞こえた。

駅の構内にある本屋さんで官能小説を立ち読みしていたところ、どこからともなく「ぷぅ♪」がした。

芸術点高めの屁音だった。
臭いは全くしない。
音で気づくタイプの「ぷぅ♪」。

***

人間、どうしても「ぷぅ♪」が我慢できないときってある。
美人であろうがなかろうが。
誰しもが遭遇したことがあるだろう。

我慢して我慢して、本当に我慢ができずに「ぷぅ♪」漏れてしまったとき。

ボクみたいな平凡小僧

もっとみる
あなたは、ちゃんと正直に言えますか?

あなたは、ちゃんと正直に言えますか?

とあるお店にて、ビールと餃子とレバニラを頼んだ。

うまいうまい最高じゃ

とムシャムシャとカウンターで食う。

店員さんが、伝票を持ってきてくれた。

ありがとうのペコリを小さくする。
食べながらで申し訳ない。

伝票を確認する。

ふむふむ。
なるほど。

いつもより金額安い気がする。

再度伝票を確認する。

・・・

ふむふむ。
なるほど。

ビールが入ってないな。。。。

・・・

ビー

もっとみる
多分やけど、みんなしんどい。

多分やけど、みんなしんどい。

昨日、地元のお友達と子供たちも一緒にピクニックしてきました。

年末に忘年会で集まるメンツ。毎年、仕事のアレコレ、子育てのアレコレ、旦那や嫁さんには言えないあんなことやこんなことをアテに酒を飲む。

が、昨日は酒なし。
子供達も一緒にピクニック。
小2、小1、小1、年中、年中、年少の子供達。

小川でバシャバシャと水浴び
草むらでキャッキャと追っかけっこ
ガシガシと木登りしたり
ボール遊びしたり

もっとみる