young

高校2年生を2回留年し中退後に高認試験を受け大学に入る。大学入学後にADHDであること…

young

高校2年生を2回留年し中退後に高認試験を受け大学に入る。大学入学後にADHDであることに気付く。就職活動中に将来のことや人間関係に悩み精神疾患を患う。この4月で大学卒業し無職で生きて行く方法を模索中。

マガジン

  • 自分しか見れない哲学書

記事一覧

肩トレ 11月5日

今日は肩のトレーニングの日。 早朝、4時30分に起きてプロテインを飲んだ。 コーヒーを飲んだり朝ご飯に適当に机に置いてあったみかんを食べ5時半に家を出た。 ジムまで…

young
4年前

三頭筋 11月4日

3日の夜は疲れていたので、今朝は朝からトレーニングに行った。 今日は三頭筋のトレーニングの日。 ナローベンチプレス  45kg 10rep×3 50kg 8rep×1 ローププッシュダ…

young
4年前

脚トレ 11月1日 二頭筋 11月2日

ついに11月に入ってしまった。 今年も残すところ60日程しかない。 やり残したことがたくさんあるので残り60日で少しでも潰していこう。 とにかく格闘技を始めたいので格闘…

young
4年前
2

胸トレ 10月31日

昨日は、Halloweenだったようだけれど、いつもと別特段変わったことのない1日を過ごした。仕事をしていないので飯食って筋トレをして寝るくらいの事くらいしかやることがな…

young
4年前
2

筋トレを始めて

少し前から筋トレを始めた。 筋トレを始めてから調子がすこぶる良い。 夜な夜な重たいダンベルを持ち上げていると、 「あぁ、オレこんな重たいもんをみんなが寝てる間に持…

young
4年前
1

インプット大全

インプット大全を読んだ。 インプットはアウトプットを前提にすると情報が知恵に変わるとのこと。 今日くらいはこのnoteに出力してみよう。 インプット大全を読んだ内容…

young
4年前
1

自分しか見れない哲学書

自分しか見れないと思うと気が楽だ オレが思うことを誰に咎められることなく書ける

10,000
young
5年前

優しさの連鎖が届かなかった

正午ごろに目が覚めた。 まだ眠たかったけど、この時間から二度寝をするのは良くないと咄嗟に思ったのでとりあえずテレビをつけた。 チャンネルを合わす事もせず電源ボタ…

young
5年前
2

自分しか見れない哲学書

自分しか見ることができない哲学書を書こうと思う。 ここに書いている事はどうせ誰にも読まれることがないので好きなことを好きなように書こうと思う。

1,000
young
5年前

信号を絶対守る話

オレは信号を絶対守る。 急いでても守る。たとえ遅刻しそうでも守る。 もし、急いでいるという自分勝手な理由だけで信号を無視してしまうとする。 その光景をたまたま見て…

young
5年前
7

自分自身を受け入れたときこそ世界を変えられる

今週、ある女の子と出逢った。 その女の子は桜井日奈子(以下、日奈子)に似ていて可愛いらしいがどこか個性的な雰囲気を持ち合わせている感じだった。 身長は小柄で150cm…

young
5年前
8

しょうがないと思われても面倒くさいと思え

世の中には「しょうかない」と言われていることが多過ぎるような気がする。 先輩や上司からの言い付けはしょうがなく守らないといけない。 生きるためにはしょうがなく毎…

young
5年前

ものは捉え方次第で

ものは捉え方次第である。 もうこんな言葉お偉さんもなにも考えてないバカもみんなが使い回した手垢まみれの言葉。 けれども、もう一度コレを確認した事があった。 オレは…

young
5年前
3

ワイヤレスイヤホン

ワイヤレスイヤホンをこの間プレゼントしてもらって喜んで使ってるんやけどコレ使ってるとき、みんな頭痛くならんの?? コレ付けて電子レンジとか使った日には吐き気催す…

young
5年前

未来は俺等の手の中

未来は俺等の手の中と聴くとあなたはどちらを思い浮かべたんやろう? マーシーなのかbossなのか... どちらをお思い浮かべたかわからんけど、オレはたぶんあなたと仲良…

young
5年前
1

完璧な立ち振る舞いしようと頑張っても捲られるだけやから正直に生きよう!!

オレは完璧主義者。 でも、はっきり言って自分でもわかるくらいポンコツ。 それやのに飾ったり、背伸びしたり、知ったかぶりしたり。 だから最初の印象とか人当たりはいい…

young
5年前
2
肩トレ 11月5日

肩トレ 11月5日

今日は肩のトレーニングの日。
早朝、4時30分に起きてプロテインを飲んだ。

コーヒーを飲んだり朝ご飯に適当に机に置いてあったみかんを食べ5時半に家を出た。

ジムまでは家から歩いていける距離なので歩いて向かう。

ハーフパンツで家を出たので、「寒くなったなぁ」なんて考えていた。

向かうまでの道は、音楽を聴く。
イヤホンから流れるのはmorohaの「革命」。
最近のお気に入りである。

moro

もっとみる
三頭筋 11月4日

三頭筋 11月4日

3日の夜は疲れていたので、今朝は朝からトレーニングに行った。
今日は三頭筋のトレーニングの日。

ナローベンチプレス 
45kg 10rep×3
50kg 8rep×1
ローププッシュダウン
41kg 10rep×3
ロープフレンチプレス
36kg 10rep×3
バーベルスカルクラッシャー
20kg 13rep×3
ダンベルフレンチプレス
10kg 12rep×2
ダンベルテイトプレス
10k

もっとみる
脚トレ 11月1日 二頭筋 11月2日

脚トレ 11月1日 二頭筋 11月2日

ついに11月に入ってしまった。
今年も残すところ60日程しかない。
やり残したことがたくさんあるので残り60日で少しでも潰していこう。

とにかく格闘技を始めたいので格闘技ジムに入会することが直近の目標。
ココに書くことで絶対にやらなければいけないとタスクに変えてしまおう。

とここまでかいて2日の夜は寝てしまった。また、保存フォルダにしまったまま記事を放置していた。(笑)

11月1日メニュー

もっとみる
胸トレ 10月31日

胸トレ 10月31日

昨日は、Halloweenだったようだけれど、いつもと別特段変わったことのない1日を過ごした。仕事をしていないので飯食って筋トレをして寝るくらいの事くらいしかやることがないのだから。

前回noteに記事を書いてから1週間以上経ってしまった。筋トレは、ほぼ毎日しているのにnoteに更新は1週間以上遅れてしまった。筋トレしたらすぐにnoteにトレーニング内容の記事を書く習慣を早く身に付けたい。

もっとみる

筋トレを始めて

少し前から筋トレを始めた。
筋トレを始めてから調子がすこぶる良い。
夜な夜な重たいダンベルを持ち上げていると、
「あぁ、オレこんな重たいもんをみんなが寝てる間に持ち上げてるんや!!めっちゃ頑張ってる!!!」といった感じで自律神経が整うのが体感できる。

まだ始めたばかりなので身体の変化はそこまで感じられないけど、これからはちょこちょこnoteに筋トレ内容や身体の経過なんかをシェアして行こうと思う。

もっとみる

インプット大全

インプット大全を読んだ。

インプットはアウトプットを前提にすると情報が知恵に変わるとのこと。
今日くらいはこのnoteに出力してみよう。

インプット大全を読んだ内容は今までに読んだ本とかの内容を再確認するようなもので自分的には新しい発見は然程なかった。

けど、全くなかった訳でもない。
インプット大全の最後の方に出てきたスマホ依存症の話。これは、物凄く為になった。

iPhoneの操作時間が

もっとみる

自分しか見れない哲学書

自分しか見れないと思うと気が楽だ

オレが思うことを誰に咎められることなく書ける

もっとみる

優しさの連鎖が届かなかった

正午ごろに目が覚めた。

まだ眠たかったけど、この時間から二度寝をするのは良くないと咄嗟に思ったのでとりあえずテレビをつけた。

チャンネルを合わす事もせず電源ボタンをリモコンで押して勝手についたワイドショーを携帯をいじりながら聞き流していた。

テレビの中の人たちの話している内容に耳を傾けると、どうやらまた悲惨な事件が起きてしまったようだ。

起き上がりテレビを観てみると、大人や子供関係なく18

もっとみる

自分しか見れない哲学書

自分しか見ることができない哲学書を書こうと思う。

ここに書いている事はどうせ誰にも読まれることがないので好きなことを好きなように書こうと思う。

もっとみる
信号を絶対守る話

信号を絶対守る話

オレは信号を絶対守る。
急いでても守る。たとえ遅刻しそうでも守る。

もし、急いでいるという自分勝手な理由だけで信号を無視してしまうとする。
その光景をたまたま見てしまったちびっこはこのことをどう思うんだろう。
「あの大人が信号を無視したし自分もしていいや」なんて思考に至ってしまうかもしれない。
そのことがすぐに大きなことに至らなくても、ひとつひとつの「まぁ、いいや」によっていろんなことが「まぁ、

もっとみる

自分自身を受け入れたときこそ世界を変えられる

今週、ある女の子と出逢った。

その女の子は桜井日奈子(以下、日奈子)に似ていて可愛いらしいがどこか個性的な雰囲気を持ち合わせている感じだった。
身長は小柄で150cmほどで女の子らしい服装をしていて話し方も優しかった。
日奈子は関東出身で最近関西に出てきたらしく、自分がよく遊んでいるところの近所に住んでいると話していた。

とてもタイプだったのですぐさま連絡先を教えて貰おうと思いインスタグラムの

もっとみる
しょうがないと思われても面倒くさいと思え

しょうがないと思われても面倒くさいと思え

世の中には「しょうかない」と言われていることが多過ぎるような気がする。

先輩や上司からの言い付けはしょうがなく守らないといけない。
生きるためにはしょうがなく毎日朝早く起きて仕事に行かないといけない。

その「しょうがない」はひょっとすると、しょうがなくないんじゃないだろうか。
しょうがなくないのになんとなくまわりの雰囲気であったり長くからある習慣であったりでしょうがないが蔓延しているんではない

もっとみる

ものは捉え方次第で

ものは捉え方次第である。
もうこんな言葉お偉さんもなにも考えてないバカもみんなが使い回した手垢まみれの言葉。
けれども、もう一度コレを確認した事があった。

オレは、この春に大学を卒業して晴れて無職になった。
マジでアルバイトもなにもしていないのでモノホンの無職。

ということで無職1日目は無料で開放している地元の資料館に行ってきた。
地元にある資料館はノーベル賞を受賞したある人物の資料館。

もっとみる

ワイヤレスイヤホン

ワイヤレスイヤホンをこの間プレゼントしてもらって喜んで使ってるんやけどコレ使ってるとき、みんな頭痛くならんの??

コレ付けて電子レンジとか使った日には吐き気催すレベルで一日中体調悪くなるねんけど…

この症状ってオレだなんやろうか

未来は俺等の手の中

未来は俺等の手の中と聴くとあなたはどちらを思い浮かべたんやろう?

マーシーなのかbossなのか...

どちらをお思い浮かべたかわからんけど、オレはたぶんあなたと仲良くなれると思う。

まあ、この曲はブルーハーブやねんけどな。

どちらも中高生のとき死ぬほど聴いた。もちろん現役やけど。

閑話休題、「未来は俺等の手の中」まさしく人生とはこの通りやと思う。

自分は、高校2年生を2回ダブって同い年

もっとみる

完璧な立ち振る舞いしようと頑張っても捲られるだけやから正直に生きよう!!

オレは完璧主義者。
でも、はっきり言って自分でもわかるくらいポンコツ。
それやのに飾ったり、背伸びしたり、知ったかぶりしたり。
だから最初の印象とか人当たりはいいと思う。

でも、その先がない。すぐに捲られる。しかもポンコツやのに完璧主義者で謎の確固たる理想を持ってしまってる。だから自分で自分の理想に無理矢理近づけようとして首を絞めてしまう。周りとの関係を悪化させたり、勝手に勘繰ってしまう。

もっとみる