マガジンのカバー画像

心の病気

435
心療内科に通ってたあの頃を思い出しながら、、
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

やっぱり笑顔が周りを、、そしてあなたを幸せにします。

やっぱり笑顔が周りを、、そしてあなたを幸せにします。

気持ちが前向きになれない日、
一歩が出ない日、
あると思うんですよ。
以前は毎日がそんな感じで、
人に会うこと、人と話すことが怖くて
何もできなかった。
そして、自分自身は表向き普通に振る舞うように
してたので、あまり誰にも気づかれなかった。
でも急につらくなって、その場から離れることは
多々ありました。
逃げ出したくなるんですよね。
そんな時はどうすればいいか?

逃げ出したらいいじゃないですか

もっとみる
いつもよりもありがとうを伝えませんか、、、

いつもよりもありがとうを伝えませんか、、、

何気ない日常、すぐ目の前にある日常、
朝起きて、おはようと挨拶し、仕事に行き、
誰かと会い話す、、、そして働く中で色んな感情を
抱き、、それに対して怒り、悲しみ、また反対に
楽しんだり、喜んだり、、、、
人に気を使い、抱いた感情をストレートに
表現できない時、それが溜まり溜まって
ストレスとなり、精神疾患を患ってしまうこともある。

その時は突然やってきたりする。
急に立ちくらみがしたり、急にフラ

もっとみる
オン、オフの切り替えは心にとって、とても大切です。

オン、オフの切り替えは心にとって、とても大切です。

今日は水曜日、、、で、あまり気にしてなかったん
ですが、祝日でした。天皇誕生日!
なかなか水曜日にお休みが、、、が、慣れてなかったので何も予定を考えてなかったです。

朝からリモートでお勉強、、、
現在やっている「ほめ育」のレポート作り、、、
午前中には終わらせました。

でね、先々週までコロナだったので、
まだ身体が完璧に戻ってない感じなんで、
とりあえず、両親に会いにいきました。
顔見て、、安

もっとみる
心が疲れたのか身体が疲れたのか、、

心が疲れたのか身体が疲れたのか、、

病み上がり、、、特に最後の3日間ほどは、
嗅覚がなくて、、しんどかったかなー。
そこから、ようやくリスタートしたんですが、、、
やはり、風邪であろうが、インフルエンザであろうが、
オミクロンであろうが、1週間休むと身体は
オフモードになります。

動き出すことを嫌がります。
想像以上に身体が重く感じます。
そしてそれは身体かな?と思いきや、、、
心も疲れている事に気付きました。

なんとも言えない

もっとみる
今日の段階でわざわざワクチンを打つ必要性とは、、、

今日の段階でわざわざワクチンを打つ必要性とは、、、

大阪、一日の感染者数1万人以上、、、
風邪でもなければ、インフルエンザでもない、
だけど、無症状の人もいる、そして重症化なんて
ほぼ聞かない、、、死者?、、、
残念ながら、そんな人もいるというか、、
それは、風邪でもインフルでも他の病気でもある。

でも、もうピークアウトしてる感じもある。
ほとんどの人が2回ほど、ワクチンを打っている。
それでも、減らない感染者数、、、
重症化しないように、、、と

もっとみる
ありがとうの数が人を幸せにする

ありがとうの数が人を幸せにする

たくさんのおめでとうをいただきました。
家族や友人なと、実際に会った人にも、
そしてSNSやnoteも含めてたくさんの方達から
「誕生日おめでとう」をいただきました。
ほんと、幸せですよね。
義理みたいな感じで伝えてくれる人も
たくさんいるでしょうけど、、、
そんなこと、どうてもいいんです。
それでも、「おめでとう」は嬉しいもんです。

だから、ひとりひとりに対して、
「ありがとう」をお返ししまし

もっとみる
母親の笑顔が、、、可愛くて、、、

母親の笑顔が、、、可愛くて、、、

療養期間も終わり、スロースタートながら、
ジワリジワリと社会復帰をしていってます。
いつもなら週に何度か、会社の隣に住む母親の顔を
見に行くんですが、しばらく淡路島で隔離生活を
行っていたので、一週間ほど会えてなかった。

そしたら父親から、「最近顔見てないから
寂しがってるでー」ってLINEが、、、、

たかだか、1週間やないかい!と
思ってたんですが、、、

実家に着くなり、、、玄関が開いて、

もっとみる
記念日かぁ、、、うん、悪くない、、

記念日かぁ、、、うん、悪くない、、

おはようございます。
今日から現場復帰します。
全快、、全開、、とまではいかないけれど、
せっかくの記念日なんで、、、
感謝を想いに変える日です。

そう、本日はバレンタインデー、、、
ではなくて、、

お誕生日です。51回目の(^^)
なので、喜びを表現する日!
無事に51回目を迎えられた喜び、感謝の想いを
両親、特にオカン伝えに行く日です。

なので、朝から現場にいって、、、
路上清掃でもして

もっとみる
何も匂わない時、、、何も美味しくない

何も匂わない時、、、何も美味しくない

その昔、副鼻腔炎を患っていて、
風邪を引いた時、治りそうな時に鼻水が出たり、
詰まったりして、2日間ほど嗅覚異常になったことが
何度もある、、、でも、ほんと2日間ほどの事で、
今回みたいに3日以上長引いた記憶がない。

すなわち今回は、コロナウィルスの後遺症みたいな
感じで、嗅覚異常が起きたのかな?と
推測できる。
起きてしまったことは仕方ない、、、
試行錯しながら、治していくしかない。

来週に

もっとみる
あなたにとって今日が素晴らしい一日になりますように。

あなたにとって今日が素晴らしい一日になりますように。

最近は笑えてますか?
声に出すくらい笑えてますか?
私も色々とありますが、
つらいときもしんどいときも、
やっぱり笑うようにしています。
その方がやっぱり元気になります。

この笑うと言う行為がいかに大切か、、、
基本いい事が結構起きます。
ちょっと抽象的で申し訳ないんですが、
あまり悪いことが起きないです。

で、すこし凹むような嫌な事があったときに、
また笑うようにします。
そして、考えること

もっとみる
スポーツ観戦って、ほんと難しい、、

スポーツ観戦って、ほんと難しい、、

昨日も同じような事を書きましたけど、、、
あらためて、スポーツ観戦って難しいですよね。
なんとかならないですかね、、、

私の心がアウトなんですよね、、、
「失敗してくれへんかなー」とか、
考えてしまうんですよ。
「こけたりしないかなー」とか、、、
人のミスを喜ぶという、、、
でもね、選手達はそんなことあんまり考えてない
ような気がします。お互いを称え合ってるというか。

スポーツ観戦って、ほんと

もっとみる
相手のミスを喜ぶ自分がいることを認めないといけない。

相手のミスを喜ぶ自分がいることを認めないといけない。

スポーツが大好きな私、、、
なのでどんな競技でも戦っている姿を見ると
つい、熱くなります。
そして、北京オリンピックが始まりました。
なんとなく思うんですが、
見ながら、応援している私たちにとって、
ある意味、人間の汚さ、弱さ、みにくさが
如実に現れたりしますよね。
それが、逆に人間ぽいといいますか、、、

何が言いたいかというと、
結構な割合で、相手のミスを願ってしまう競技が
多いということ。

もっとみる
メイクをしようがしまいが記事にしなければいいだけ、、、

メイクをしようがしまいが記事にしなければいいだけ、、、

高梨さん、、残念ながら4位でした。
ん?残念?メダル取られへんかったから?
いやいや、、、世界で4番目、、すごいやん。。
だいたいさ、何もできない人に限って、
勝手な批評をする。
分からんかったら分からんままでいい、、、
分かったフリをして意見を言うたらあかん、、
で、百歩譲って、意見はいうてもええけど、
ネットとかで公開せんでいい。。
自分達でしまって、自分達で話すだけでいい。

メイクをしたか

もっとみる