マガジンのカバー画像

仕事・感情整理・生き方

421
運営しているクリエイター

#ゲイ

舐められたくない・馬鹿にされたくない!!

舐められたくない・馬鹿にされたくない!!

「舐められたくない、馬鹿にされたくない」

この思いが強く、本当に強くなりすぎて、

自分自身が不自然になっていると感じることがある。

自分の感情をコントロールすることが難しくなっている。

学生時代までは舐められる事はむしろ、 
愛されていることだと認識していたし、
そんな自分を周りはかわいがってくれていたように思う。 

また、学生時代に重要視されるのは、
・テスト結果
・部活動
・授業への

もっとみる
コンプレックス

コンプレックス

私のコンプレックスは、「ゲイである」こと。 

というか、それ自体よりも
「女性的な思考が強く、社会で求められる男性像に適合できないこと。」
これがコンプレックスである。 

もちろん、ゲイの中にも男性的な人はいるし、それぞれだ。

が、自分個人に焦点を当てると、男女の性質でいうところの、「女性的」な特性をやはり強く持っていると感じるのだ。  

これは、一般的な社会を生きていく男としては、かなり

もっとみる
がめつく生きる。

がめつく生きる。

「自分はゲイだから〜」   
「社会的に受け入れられない存在だから〜」 

  
やめとけやめとけ(笑)

   

「いまLGBTが話題に持ち上げられてるなら、逆にゲイを売りにしてやるよ。」 

 
そんくらい、がめつく、厚かましく生きたい。

自慢の息子

自慢の息子

僕は九州支店の営業部でなんとか頑張ってます。   

本当は関東で働きたかった。 
3か月間の関東での研修後、言い渡されたのは九州への配属だった。    
7人いる同期で、地方に行ったのは僕だけ。    

社会人になったら、東京で色んなゲイと出会って、自分の生き方見つけるんや! 
なんて意気込んでたっけ。 

入社すぐから地方への配属があるなんて話、聞いてなかったよ。 

配属先の支店の人は、優

もっとみる
ゲイは普通の男と違う?

ゲイは普通の男と違う?

ゲイとして24年間生きてきた中で、普通の男の人達(いわゆる「ノンケ男子」)との違いを感じることがしばしばあります。 

(まあ、ノンケといってもそれぞれ色んな人がいるんですけども、、、笑)

そして、僕が思うノンケ男子との違いはやはり「女性性」でしょうか。  
具体的に、僕がノンケ男子達と違うと感じる点は以下です。
・感受性が豊か(論理より感情ベース)
・繊細 
・結果よりも、共感重視の会話が好き

もっとみる
ティムクックを目指していた私は、ティムクックではなかった。

ティムクックを目指していた私は、ティムクックではなかった。

私の目指していたビジネスロールモデルは、 
ずばり、ティム・クックだった。 

彼はゲイでありながら、スーティーブ・ジョブズの跡を継ぎ、Appleを更に成長させている。 

会社に入って、私はビジネス書を読む機会が増えた。 
その時に読んだ、この本に感化されたのだ。 

 
これを読んで思ったこと。 
「ゲイであることを理由に、引け目は感じなくていいんだ!俺も会社でのし上がってCEOになってやる!

もっとみる
過去の自分を受け入れることができた日

過去の自分を受け入れることができた日

どうしても受け入れられなかった、自分の過去。

小学校に上がるまでの自分。

そもそも記憶が無いのか、記憶に蓋をしているのか分からないが、僕は小学校に上がるまでのことをあまり覚えていない。  

小学6年生の時だ。 
生活の授業で、「自分史」の作成というものがあった。 
これまでの自分の歴史、つまり過去を、スケッチブックにまとめるというものである。

作成には、0歳からの写真が必要になってくる。 

もっとみる
永遠の厨二病 

永遠の厨二病 

僕は特別なんだ。 

少なからずそう思っている節がある。 

ゲイであること。
そこにアイデンティティを見出している自分。 

「僕の精神世界は、一般の人とは違う」 
的な感じでね。 
   
別に、良いとか悪いの話じゃないんだけどね。
「あぁ、厨二病っぽいな」ってふと思った。

自分自身を決めつける人は、他者をもカテゴライズして差別する

自分自身を決めつける人は、他者をもカテゴライズして差別する

「ゲイだから」 
何度使っただろうか、この言葉。 

出来ない理由、挑戦しない理由を持ち出すには、都合の良かったこの言葉。 

これまでそうやって自分自身を安心させて来た。 

でも、最近思うこと。 
「ゲイ」っていっても1人1人見ていけば、全然一括りに出来ないということ。 

確かに、傾向としては女性的な人。 
多いのは分かる。  
けど、だから何だ?っていう話。 

自分のやりたい事とか、目指

もっとみる
活動家の方々に対して思うこと

活動家の方々に対して思うこと

特技は、親が隠している高級なお菓子の場所を探し当てることです。 

どうも!帰省中のだいすけです。 

先程母から、
「あんた、いつか活動家の道に進むのかもねぇ」 
というお言葉を頂きましたので、 
活動家について、特にLGBTの活動家に関して、個人的に思うことを書いていきます。

〜活動家の方々に対して私が思う、相反する二つの感情〜

ひとつは 
「自分のたちの為に、ありがとうございます」 もう

もっとみる
運動神経の無い僕がゲイのスポーツサークルに参加する理由 

運動神経の無い僕がゲイのスポーツサークルに参加する理由 

スポーツは好きで、運動部に入ってが、周りと比べると運動神経が無い事は歴然だった。 

人を応援したり、チームが勝つのは嬉しかったから、なんだかんだでずっと部活は続けていた。 

そして社会人になってから、 
ゲイにもスポーツサークルがあることを知った。 

僕が高校までしていた種目のサークルが、九州に1チームだけあったため、 
思い切って参加することにした。

参加するまで、正直私はタカを括ってい

もっとみる
私が嫉妬するゲイ

私が嫉妬するゲイ

私が嫉妬するゲイ。 

それは、インスタやTwitterを一切せず、日々の暮らしを淡々とこなしいてるゲイ。 

自身の承認欲求に溺れず、自立しているゲイ。 

ゲイには「ツイドル」と呼ばれ、Twitterやインスタでフォロワーの数が尋常じゃない人もいる。  

そう言う人達は総じて外見がいい。  

けれど、「あぁイケメンやなぁ」 
そう思うだけで、嫉妬はしない。  

むしろ、生活をひけらかす事

もっとみる
上白石萌音より千鳥のダイゴになりたい

上白石萌音より千鳥のダイゴになりたい

上白石萌音 

その名から滲み出る優しさと温かさ

表情から伝わる慈悲の心 

醸し出す雰囲気は澄んでいる 

悪口を言う役が回ってきた時、言いたくなくて蕁麻疹が出たとか。 

山本 大悟  

ヤニカス、アル中、女好き 

クズみたいな男。 

破天荒の極み。 

その出立ちは、犯罪者

萌音ちゃんが怒ったら? 
萌音ちゃんが泥酔したら?  
萌音ちゃんが浮気したら? 

世間はこういう。
「イ

もっとみる
オカマが、か弱くたって何一ついい事なんてないのよ 

オカマが、か弱くたって何一ついい事なんてないのよ 

思わず守ってしまいたくなるような、 
儚くて消え入りそうな、か弱い女の子  

そんな子がモテるのは納得よ 

オカマの私でも、思わず手を差し伸べたくなるもの  

(キミスイの浜辺美波ちゃんはサイコーでした。)

出来ることならね、アタシもか弱さ出してモテたいのよ。 

けどね、 
オカマがか弱さ見せた所で、 
モテたりなんかしないわ。 

まずは一人で、ちゃんと飯食っていく覚悟を固めないとね。

もっとみる