記事一覧

投資を始めるきっかけ 5選

・不安な老後資金のため
・結婚や家庭を持つ準備資金のため
・子どもの教育資金のため
・住宅購入資金のため
・単純に資産を効率的に増やしたい

TRYRAP
2か月前
1

副業を考えるきっかけ 5選

・給料に不満がある
・新たなスキルを身に付けたい
・将来に不安を感じている
・本業以外の収入源が欲しい
・自分でビジネスをしたい(起業準備)

まずは副業マインドを学んでいく

TRYRAP
2か月前
1

新入社員が最初にやるべきこと 5選

・責任感を持つこと
・やる気を持って行動すること
・コミュニケーション能力を向上させること
・時間管理スキルを習得すること
・スキルアップへの取り組むこと

TRYRAP
2か月前
1

転職を考えるべきとき 5選

・給料は変わらず責任は増える
・成果の大きさと評価が比例しない
・足を引っ張る人が擁護されがち
・プライベートにシワが寄りがち
・しょうもない不毛な派閥がある

TRYRAP
2か月前

人が辞めてく職場 5選
・なぜか優秀な人間が負け組
・なぜかサボる人間が勝ち組
・なぜかアイツと給料が同じ
・やる気を出しても変わらない
・出世基準が上司のお気に入り

TRYRAP
2か月前
1

オール後のサウナ活動(Smart Stay SHIZUKU品川大井町店)

以前「Smart Stay SHIZUKU上野駅前店」についてnoteを書いたが、今回「Smart Stay SHIZUKU品川大井町店」を利用して良さを改めて感じたので、書き留めたい。 今回利用した…

TRYRAP
11か月前

イギリスでアルバイトを探す

 春は出会いと別れの季節である。卒業式で旧友と別れ、入学式で新たな友人と出会うこともあるだろう。春に新生活を始める人は多いが、新生活を始めるうえで必要なのはお金…

TRYRAP
1年前
2

攻めの副業より先に取り組む守り

確定申告の時期に見直す 確定申告の締め切り間近となり、追い込みの方もいるかもしれない。この時期に年間の収支を把握するため、毎月の領収書を見直し、整理することにな…

TRYRAP
1年前
1

都心のビル地下サウナ(SaunaLab Kanda)

 今回紹介するサウナは地下鉄東西線竹橋駅の近くにあるサウナ施設「SaunaLab Kanda(サウナラボ神田)」である。2021年にオープンした新しい施設で、皇居からもほど近い都…

TRYRAP
1年前
2

イギリスで家を探してイスラム教徒と同居した話。

 僕は大学4年時にワーキングホリデーでロンドンにいた。 日本で手配したのは、3か月の語学学校と、往復の航空券、1ヶ月のホームステイだ。 今回は、ワーホリ先での家探…

TRYRAP
1年前
2

Fire卒業 そこでも副業が役に立つ

「Fire」と「Fire卒業」というムーブメント 2010年代から米国で始まり欧州へと広がったFireは、2018年ごろからブログや音声配信、多様なSNS利用により日本でもブームとな…

TRYRAP
1年前

安定感抜群のスーパー銭湯(両国湯屋 江戸遊)

 今回紹介するサウナは両国駅の近くにあるスーパー銭湯「両国湯屋江戸遊」である。2019年にリニューアルオープンしており、館内は非常に奇麗で施設は充実している。  お…

TRYRAP
1年前

副業ストーリーは必然に

終身雇用の終わりの始まり 副業に積極的に取り組むことは会社に反することでは無く、むしろ環境の変化に沿った考え方だと思う。  2019年5月、トヨタ自動車の豊田章男社…

TRYRAP
1年前
10

ワーキングホリデーという選択をした

 海外に住んだことがある人は、多いようで少ないことに社会に出てから気づいた。僕が海外に住んだのは、大学4年の頃だ。当時、長期休暇限定バックパッカーだった僕は、大…

TRYRAP
1年前

旅先のサウナ(神津島温泉保養センター)

今回紹介するのは、神津島温泉保養センターである。今までのサウナとは違い、旅行先で偶然訪れた温泉施設内のサウナだ。 神津島は伊豆諸島のひとつで、伊豆大島の少し南に…

TRYRAP
1年前
4

副業を容認している企業が増えてきた

副業によるキャリア形成 2018年の厚生労働省のモデル就業規則の改定を皮切りに、副業を積極的に解禁する企業が増え続けている。2022年6月には厚生労働省は企業に対し、従…

TRYRAP
1年前
16

投資を始めるきっかけ 5選

・不安な老後資金のため
・結婚や家庭を持つ準備資金のため
・子どもの教育資金のため
・住宅購入資金のため
・単純に資産を効率的に増やしたい

副業を考えるきっかけ 5選

・給料に不満がある
・新たなスキルを身に付けたい
・将来に不安を感じている
・本業以外の収入源が欲しい
・自分でビジネスをしたい(起業準備)

まずは副業マインドを学んでいく

新入社員が最初にやるべきこと 5選

・責任感を持つこと
・やる気を持って行動すること
・コミュニケーション能力を向上させること
・時間管理スキルを習得すること
・スキルアップへの取り組むこと

転職を考えるべきとき 5選

・給料は変わらず責任は増える
・成果の大きさと評価が比例しない
・足を引っ張る人が擁護されがち
・プライベートにシワが寄りがち
・しょうもない不毛な派閥がある

人が辞めてく職場 5選
・なぜか優秀な人間が負け組
・なぜかサボる人間が勝ち組
・なぜかアイツと給料が同じ
・やる気を出しても変わらない
・出世基準が上司のお気に入り

オール後のサウナ活動(Smart Stay SHIZUKU品川大井町店)

オール後のサウナ活動(Smart Stay SHIZUKU品川大井町店)

以前「Smart Stay SHIZUKU上野駅前店」についてnoteを書いたが、今回「Smart Stay SHIZUKU品川大井町店」を利用して良さを改めて感じたので、書き留めたい。

今回利用したタイミングは、コロナ禍が落ち着いてきてゴールデンウィークに久々に会う友人たちと品川駅近くでカラオケのオールをした後だ。友人は羽田空港発の飛行機に乗って帰るので、それまでの待ち時間である。オール後にや

もっとみる
イギリスでアルバイトを探す

イギリスでアルバイトを探す

 春は出会いと別れの季節である。卒業式で旧友と別れ、入学式で新たな友人と出会うこともあるだろう。春に新生活を始める人は多いが、新生活を始めるうえで必要なのはお金と家だと思う。
思い返せば、2009年3月に僕はイギリスでワーキングホリデー生活を開始した。やはり新生活に必要なのは、家とお金だ。家は前述の通りイスラム教徒とのハウスシェアをすることで、解決した。次は金である。金を稼ぐにはアルバイトしかない

もっとみる
攻めの副業より先に取り組む守り

攻めの副業より先に取り組む守り

確定申告の時期に見直す 確定申告の締め切り間近となり、追い込みの方もいるかもしれない。この時期に年間の収支を把握するため、毎月の領収書を見直し、整理することになるだろう。これは確定申告が必要な人だけの話ではない。会社から給料を貰っている給与所得の方も年間の収支を見直す良い機会となる。

収入と支出を振り返る

 会社から給料を貰う方は年末調整により自分の収入がいくらなのかがわかる。しかし、支出に関

もっとみる
都心のビル地下サウナ(SaunaLab Kanda)

都心のビル地下サウナ(SaunaLab Kanda)

 今回紹介するサウナは地下鉄東西線竹橋駅の近くにあるサウナ施設「SaunaLab Kanda(サウナラボ神田)」である。2021年にオープンした新しい施設で、皇居からもほど近い都心のビル群の中にある。

 施設はとても綺麗でカフェとサウナマーケットが併設されている。サウナマーケットはとても充実しており、見ているだけで楽しい時間を過ごすことができる。
 
 
 サウナに入る前にまず驚くのがシャワーに

もっとみる
イギリスで家を探してイスラム教徒と同居した話。

イギリスで家を探してイスラム教徒と同居した話。

 僕は大学4年時にワーキングホリデーでロンドンにいた。
日本で手配したのは、3か月の語学学校と、往復の航空券、1ヶ月のホームステイだ。
今回は、ワーホリ先での家探しと同居人について、紹介したい。

①家を探す
僕がいた2009年のイギリスはとにかく物価が高く、一人暮らしは到底不可能であった。貧乏学生だけではなく、いわゆる普通のイギリス在住者は大概ルームシェアをしていた。
語学学校で情報収集した限り

もっとみる
Fire卒業 そこでも副業が役に立つ

Fire卒業 そこでも副業が役に立つ

「Fire」と「Fire卒業」というムーブメント 2010年代から米国で始まり欧州へと広がったFireは、2018年ごろからブログや音声配信、多様なSNS利用により日本でもブームとなった。そして2022年にはFire卒業というトレンドが生まれてきた。

Fireを目指す

 Fire【Financial Independence(経済的自立), Retire Early(早期退職)】とは、一定額の

もっとみる
安定感抜群のスーパー銭湯(両国湯屋 江戸遊)

安定感抜群のスーパー銭湯(両国湯屋 江戸遊)

 今回紹介するサウナは両国駅の近くにあるスーパー銭湯「両国湯屋江戸遊」である。2019年にリニューアルオープンしており、館内は非常に奇麗で施設は充実している。

 お風呂は露天風呂を含めて6つで、スーパー銭湯で見かける寝湯も4人分設置してある。個人的に寝湯は大好きで、とてもリラックス感を得れる最高のお風呂だと考えている。

 寝湯は一人で場所を取る非常に贅沢なお風呂だ。このコスパの悪いお風呂を最初

もっとみる
副業ストーリーは必然に

副業ストーリーは必然に

終身雇用の終わりの始まり 副業に積極的に取り組むことは会社に反することでは無く、むしろ環境の変化に沿った考え方だと思う。

 2019年5月、トヨタ自動車の豊田章男社長は記者会見で、「なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と述べた。トヨタ自動車は日本の時価総額トップに君臨する大企業といえる。世界でも知られている大企業のトヨタ自動車ですら、日本型雇用システムの崩壊を示唆している。ま

もっとみる
ワーキングホリデーという選択をした

ワーキングホリデーという選択をした

 海外に住んだことがある人は、多いようで少ないことに社会に出てから気づいた。僕が海外に住んだのは、大学4年の頃だ。当時、長期休暇限定バックパッカーだった僕は、大学4年目に休学してイギリスでワーキングホリデーすることを選んだ。あの頃、就活は3年生の秋口にスタートし、4年生のゴールデンウィーク前に終わることが一般的だったので驚く人もいたが、特に気にはしなかった。たった9か月間しかワーキングホリデーらし

もっとみる
旅先のサウナ(神津島温泉保養センター)

旅先のサウナ(神津島温泉保養センター)

今回紹介するのは、神津島温泉保養センターである。今までのサウナとは違い、旅行先で偶然訪れた温泉施設内のサウナだ。

神津島は伊豆諸島のひとつで、伊豆大島の少し南にある。東京からの行き方は(と言っても神津島も東京都ではあるが)、調布飛行場からだと飛行機に乗って40分、竹芝桟橋からだと高速ジェット船で3時間、大型客船で10時間である。島自体はそこまで大きくなく、山を除けばレンタカーですぐに周れてしまう

もっとみる

副業を容認している企業が増えてきた

副業によるキャリア形成 2018年の厚生労働省のモデル就業規則の改定を皮切りに、副業を積極的に解禁する企業が増え続けている。2022年6月には厚生労働省は企業に対し、従業員に副業を認める条件などの公表を求める方針と表明した。副業を制限する場合はその理由を含めて開示するよう促している。副業を容認している企業の数は各々の調査会社・アンケートによっても異なるが、大まかに25%の企業が副業を認めている。ま

もっとみる