マガジンのカバー画像

毎日のこと。

175
カフェと旅行が大好きなOLです。のんびり考えたこと、日常などをつづっています✨
運営しているクリエイター

#ハンガリー留学

寂しくなる出国。

寂しくなる出国。

最近は、
バイトもだんだん慣れてきて生活のペースができてきた。

そうすると、
「あー、ここにまだいたいなぁ。」と思いたくなっている自分もいる。

大切な人が近くにいて、居心地のいい福岡。
こうやってのんびりしてると、
ハンガリーで激しく戦った(?)記憶も薄れてきて、
また同じ熱量で戦える自信がしなくなってきたりする^_^;

だけどね、
私って安心で小さくまとまっているところにいると本当の充実っ

もっとみる
帰属しているという安心感。

帰属しているという安心感。

昨日のクレジットカードの不正利用から一夜明けて、
無事にこの件解決しました(*^^)v

カード会社から連絡があり、補償がされるって!
引き落としの前日に不正利用分全部が私の口座に振り込まれるとのこと。

あー、よかった(;^ω^)
本当によかった!
迅速な対応本当に助かったよ。

けど、いまだにどこで不正利用されたかが謎で。
夫はカード入力するときは、周りに見られないようにいつも気にしているし、

もっとみる
まさかのカードの不正利用

まさかのカードの不正利用

昨日は、第二志望の大学が合格するという前提で、
もうデュッセルドルフへの飛行機(エミレーツ航空)を取ってしまおう!と思って予約をしていたんだけど、
「セキュリティロックがかかっています」ということで拒否された。
全然jalカードから予約が取れなくて。

弟に聞いたら、
「海外サイトからの申し込みではよくカードのセキュリティロックがかかる」ということだったので、そうなんだーと安心していて、
とりあえ

もっとみる
やっぱりワクワクするなぁ、海外。

やっぱりワクワクするなぁ、海外。

今日になっても第一志望の大学からは連絡は来ず…。
そろそろ第二志望の大学に焦点を絞って、動き出すかなぁ。

そんな感じだから、どうにも落ち着かなくてすぐにマックで勉強に行く気にならず。
ちかくの落ち着く図書館の中にあるカフェに行ってみた。

あー、落ち着く。
オルゴールの音楽が耳に心地いいし、
静かな雰囲気がやはり好き。

しばらく抹茶ラテを味わった後、
さっそく第二志望の大学への飛行機を探してみ

もっとみる
楽しむための工夫。

楽しむための工夫。

最近試験のための勉強をしているせいか、
どうにもドイツ語の勉強への熱意が足りない(;^ω^)

試験のための勉強、しんどい。

でも頑張らなきゃとしんどいながらも重い腰を上げて勉強していたんだけど、それでも毎日気分が上がらない。

運動もそう。
体力をつけなきゃと思って、外ではいろいろ運動しているんだけど、家でもやらなきゃとダンベルや筋トレをしていたんだけど、
これもどうにも続かない。
「やらなき

もっとみる
ドイツへの手続き。

ドイツへの手続き。

今日はバイトの日。
バイトの事務の方に、「いつまで働ける?」と聞かれた。

最初は9月中旬まで働けるということで話していたんだけど、
第一志望の大学がどうなるかわからないこともあり、
そうなると早めに渡独しなきゃいけない。

そこでおずおずと
「もともと9月15日くらいまでという話も合ったんですが、ちょっと難しいかもで9月5日までとか可能ですか?」と言ったら、
快くOKしてくれて、ほんとにありがた

もっとみる
待ちの一週間。

待ちの一週間。

とりあえず今の現状を整理すると、

1 私は第二志望の大学は合格してて、9月19日から授業が開始する。

2 第一志望の大学は二人とも合格についてはキャンセル待ち。
 ここは高校と大学の成績のみの判定で、夫は60位、私は120位。定員不明((+_+))夫はまだ合格の可能性あるのかな?という感じ。

3 第一志望の大学のキャンセル待ち期間は8月25日まで。遅くともそこまでに結果が出る。

というとこ

もっとみる
つらいことって貴重なことは間違いなくて。

つらいことって貴重なことは間違いなくて。

つらいこと、自分の思っている通りにいかないことって本当に嫌だ。

ドイツ第一志望の大学もそう、
バイトで言い方が冷たい人がいることもそう。

…なんだけど、
なんだけど
やっぱり嫌なことって出会うことで人って山ほど成長できるんだよね。

悔しいけど。
それを最近痛感してる。

海外に行って強くなったかと思ったけれど、
相変わらず、
嫌なことがあったらその時は傷つくし、動揺もする。
もう嫌ーってなる

もっとみる
動き出すことって大変。

動き出すことって大変。

今日は一日ぶりのバイトの日。
バイトは朝7時からだから、(多少)早起きしないといけなくて夜型の私にはきつい。

今日もぼーっとしながら起きて準備をしていたんだけど、ふと…

そういえばバイトが始まってから、体調がだいぶ改善したなぁって思った。

そう、7月に日本に帰ってきてから、毎日体がだるくてだるくて。
一日中寝ていたいくらいだるかったんだけど、
それがいつの間にか治ってた。

これってね、

もっとみる
かもめ食堂を二回目に見て思ったこと。

かもめ食堂を二回目に見て思ったこと。

今日は休息デーと称して、母と家で映画を見たよ^^

かもめ食堂。

この映画は、フィンランドの定食屋さんが舞台になっていてね。
5年前くらいに、私がフィンランド一人旅に行く前に見た落ち着く優しい気持ちになれる映画だった。

今回なんとなく母と見てみたくなって、2度目の鑑賞をしてみた。

するとね、いろいろと感じること前回と違ったなぁということにびっくり。
ハンガリーでの海外生活を経ているから、だと

もっとみる
手を動かすことの大切さ。

手を動かすことの大切さ。

最近、英語とドイツ語を勉強していてね。
つくづく感じること。

あー、私って実際に手を動かして書くことって省略しちゃいけなかったんだ!
ということです💦

去年はさんざんお金も時間も使って、
いろいろな勉強法や本・アプリに手を出して英語を勉強してきたけれど、
やっているわりには伸びがイマイチで。

今年は去年よりはましだけれど、高校時代にあれだけ英語を勉強して定着していた自分と比べるとまだまだ。

もっとみる
ブログっていい^^

ブログっていい^^

最近インスタアカウント停止されたことをきっかけに、
毎日noteとツイッターを書いているけど、
これが意外にもしっくりきてて楽しい。

毎日朝日記を書いて、
自分の気持ちに向き合ってきてるつもりではあったんだけど、
やっぱりこうやって公開するということは責任を伴うのか、

「どう書くのが一番適切かな?」
「あれ、こう書いたけど本当はこんな気持ちなんじゃない?」

とすごく自分と深く向き合ってnot

もっとみる
語学への執着

語学への執着

なんでこんなに、英語話せるようになりたいんだろう??

夫や友達に話していてね、

「大学に行きたいから英語を勉強しているだけで、
それ以上英語を特に頑張ろうとも思わない。

英語ってただのツールだし。」

って言われて、ハッとしたのね。

私はなんでこんなに頑張りたいんだろうって。
もう一応大学には合格したし、これ以上まだまだ求めるのはなんでなんだろうって。

もともと語学を学ぶことが好きだった

もっとみる

self love

最近なんだか英語へのやる気がどうしても出なくって。

去年からずっと留学に向けて勉強し、
ハンガリーに来てからもあれこれ試行錯誤してきて、
ieltsも受けて、
授業で必ずクラスメートに話しかけるというノルマ(?)も課して、
失敗を繰り返しながらも、
「じゃあ、こうしよう」と試行錯誤してきていたのに…

最後の授業で、大好きな英語の先生に
今までの感謝を伝えたかったのに、うまく言えなかった。

もっとみる