見出し画像

動き出すことって大変。

今日は一日ぶりのバイトの日。
バイトは朝7時からだから、(多少)早起きしないといけなくて夜型の私にはきつい。

今日もぼーっとしながら起きて準備をしていたんだけど、ふと…

そういえばバイトが始まってから、体調がだいぶ改善したなぁって思った。

そう、7月に日本に帰ってきてから、毎日体がだるくてだるくて。
一日中寝ていたいくらいだるかったんだけど、
それがいつの間にか治ってた。

これってね、
むしろ休みすぎていたからこんなにしんどかったんじゃ?
って今朝気が付いたよ(;^ω^)

例えば
土日休んだ後の月曜日ってしんどい。

マラソンを走っていて途中で歩くと、そのあと走るのすごくしんどい。

それと同じなのかも。

「疲れてるから休まなきゃ」って、大いにあの時体を休ませていたけれど、
多分違ったんだな。
休みすぎていたから、よけいしんどくなっていたんだな。

立ち止まると、動き出すのってその何倍もきつい。
身体的にも、精神的にも。
人ってどうしても一度止まると、楽したくなっちゃうから、
動きたくない、面倒な思いしたくない。

昔見た映画「マイ・インターン」で、
定年退職したベンが言っていたセリフ、
「Keep Moving 動き続けるのみ」の意味が改めて分かった。

動き続けないと、止まっちゃうんだ。

私、自分を甘やかしてたなぁってつくづく実感。
もっともっと動けるのに、
今ここでやりたいことたくさんあるのに。
ドイツで叶えたい夢もたくさんあるのに。

そのためには、ちょっとでもいいから毎日ドイツ語勉強しなきゃ。
そして福岡での時間をきちんと大切にして、やりたいことやらなきゃ。
そう、ガツンときた感じ。

ドイツのこともね、
まだどうするかは未定だけど、
夫が第一志望にもし受かったら私大学には一年通えないけど、ドイツ語の勉強をめちゃくちゃになってやろうって思う。
1年間死ぬ気でやる。

コンピュータをまだ学べないのは残念だけど、
私やっぱり語学を話せるようになりたいんだ。
話して、いろんな世界の人と話をして、その国のことを知って、日本のことも話したい。
そのことが昔からも今でも魅力的なことすぎて、すごくすごく夢なんだよね。

そう考えると、もし大学が1年お預けでもとてつもなくワクワクしてくるのがわかった。
難しい道なんだろうけど、やっぱりそれがやりたい。

私も動き続けよう。
休んでいいよ、ばかりじゃ自分がもったいないね^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?