見出し画像

待ちの一週間。

とりあえず今の現状を整理すると、

1 私は第二志望の大学は合格してて、9月19日から授業が開始する。

2 第一志望の大学は二人とも合格についてはキャンセル待ち。
 ここは高校と大学の成績のみの判定で、夫は60位、私は120位。定員不明((+_+))夫はまだ合格の可能性あるのかな?という感じ。

3 第一志望の大学のキャンセル待ち期間は8月25日まで。遅くともそこまでに結果が出る。

というところなんだよねー。

ただ、8月25日まで待ってしまうと、第二志望の大学のための渡独の飛行機のチケットもぎりぎりになってしまうのね。

さらに超難関と言われているドイツの家探しもそれからになってしまうから限りなく危ない😱

そういうわけで、とりあえず今週まで第一志望の大学の結果について動きがあるか様子を見てみることになりました💦

それにしても、ドイツの大学ってほんとに人気なんだなぁと実感したよ。

ドイツの大学に提出する成績は1~5で、1が一番いいんだよね。
夫は驚きの、1.3なのに、これでキャンセル待ちなんだもん^_^;
(ちなみに私は1.5。これでも悪くないと思ってたんだけどなぁ。)

1.0~1.2の人がどれだけいるんだろうと思うと、かなり優秀な人たちの集まりなんだろうと思います。。

今週は待つとはいえ、第二志望の大学付近の家探しも始めなきゃなぁ。
ぼちぼち探して、問い合わせをしようかと思うよ。

不安定な時期、先が見えない時期。
いつもこんなとき、
「早くすっきりしたい」って思うんだけど、

これもこれで後から見ると、
「わからない分ゆっくりできてよかった時期だよね」
と感じた時期だから、
今を味わおうと思います^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?