見出し画像

帰属しているという安心感。

昨日のクレジットカードの不正利用から一夜明けて、
無事にこの件解決しました(*^^)v

カード会社から連絡があり、補償がされるって!
引き落としの前日に不正利用分全部が私の口座に振り込まれるとのこと。

あー、よかった(;^ω^)
本当によかった!
迅速な対応本当に助かったよ。

けど、いまだにどこで不正利用されたかが謎で。
夫はカード入力するときは、周りに見られないようにいつも気にしているし、ネットでの注文もめったにしないから。
そんな夫のカードが不正利用とは…
しばらく夫は原因について個人的に究明するつもりみたいだけど、
私はとりあえず解決してよかったー!!^^

カード会社の担当の方がすごく安心感のある方で、
迅速に説明してくれて本当に素晴らしかったよ(´;ω;`)
私も今度働いたときはあんな風になりたいと思った。

それにしても、最近
毎朝起きると底知れぬ不安な気持ちになる。
「朝は早起き嫌だなぁ」ではなくて、
公務員時代には感じたことのない気持ち。

地面に足が付いていないというか、ふわふわしていてそれが不安というか。
朝がとにかく苦手で、朝はネガティブになりがちな私だからかもしれないけどね。

多分これは、今自分がどこかに帰属していない不安なんだろうなぁって思う。

私、ずっとどこかに帰属していたもんな。
学校から公務員。どこにも帰属していない時期が一つもなかった。
仕事が嫌でも、どこかに帰属している安心感があのころにはあったんだなぁって思う。

帰属しているからと言って、幸せが保証されているわけでもないんだけど、
その帰属していることでなんだか守ってもらえているような、みんな一緒みたいな安心感が知らずにあったんだろうな。

だけど今は、ドイツに行けるとはいえ、そこでの生活もまたハンガリーの時のような当たって砕けろな冒険生活から始まるし、
大学の授業も恐ろしいほど厳しいらしいから不安だらけ。
なんとなく帰属しているから安心というわけにはいかないからね。

けど今は仕方ない。
長年の意識が染みついているのだから。
きっとドイツでいろんなことを経験して、強くなって、自信も得たら、
帰属していなくても、「私は自分で自分を守れる」という安心を感じられる自分になれるのかもしれないな。

朝のこの不安感は嫌だけれど、来年には「あんなことあったなぁ」くらいにたくましくなってたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?