マガジンのカバー画像

グルメ編

225
旅先で出会ったグルメ
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

イースターといえば卵、卵といえば、たまごかけごはん...

イースターといえば卵、卵といえば、たまごかけごはん...

結論「ゆずたま」って知ってますか?

今回、話したいことシンプルだけど奥が深いたまごかけごはん。以前、たまごかけご飯に加えるタレに注目して、たまごかけごはんについて、記事を投稿しました。こちらをお読みください。

今回は、卵に注目してたまごかけごはんについてお話しします。先日、いつきさんの記事で2つの卵かけご飯の作り方を教わりました。第1段階は、普段の卵かけご飯の作り方にひと手間加えるだけで、より

もっとみる
明知鉄道に乗って電車の中でランチを味わった

明知鉄道に乗って電車の中でランチを味わった

結論食事と景色、明知鉄道の豆知識で五感が満たされる。

飲み物は持ち込み自由、とろろごはんはおかわり自由。

500円分のお土産、入館料100円引き、恵那市内バス、明知鉄道乗り放題という特典もついている。

今回の旅の目的そんな願いを実現するため、岐阜県恵那市にある明知鉄道を訪れました。明知鉄道は中央本線恵那駅で接続しています。

恵那駅までは、名古屋から中央本線で区間快速、快速中津川行を利用して

もっとみる
水戸駅で降りて茨城県のローカルチェーン店巡りをしてきた【ほぼ日記】

水戸駅で降りて茨城県のローカルチェーン店巡りをしてきた【ほぼ日記】

要約茨城県には、料理が登場するまでの待ち時間も楽しめるレストランがあった。

茨城県行きつけのローカルチェーンのカフェでnoteのネタ作りのための深堀りをした。

納豆館で納豆について学び、お土産として納豆を買った。

2024年、3月23日。青春18きっぷを片手に水戸へ行きました。今回訪れた目的は、茨城県のローカルチェーン店に行くためです。気になっていたけど、できなかった

茨城県のローカルチェ

もっとみる
ケチャップは魚から作られていた!

ケチャップは魚から作られていた!

結論ケチャップの語源は中国南部の方言で魚醤を意味する。

英国、米国の探究心がトマトケチャップを生んだ。

日本では、秋田県のしょっつる、能登地方のいしる、香川県のいかなご醤油が有名。

ケチャップは元々、魚醤中国南部の方言で「魚醤」を意味する「Ketsiap」が語源と言われています。魚醤は、魚を塩漬けして発酵させた調味料です。作り方は塩辛とほとんど変わりません。魚に含まれるタンパク質が内臓内の消

もっとみる
三陸、常磐の海の幸を寿司で味わった

三陸、常磐の海の幸を寿司で味わった

結論石巻市で三陸の魚、いわき市で常磐の魚を味わう。

黒潮と親潮がぶつかり合うことで、エサも魚も豊富に集まる。

三陸といえば、カキ、金華サバ、メバチマグロ、常陸灘といえば、メヒカリ、あんこうが代表。

東北地方太平洋側の海の幸も味わいたい。2024年年始、東北地方太平洋側を縦断した理由の一つです。

2日目、常磐灘の冬の味覚を寿司を食べました。双葉町、浪江町に寄りつつ、福島県浜通り、宮城県南部を

もっとみる
【あの日から13年】常磐線を乗り継いで福島県双葉町、浪江町に行ってきた。

【あの日から13年】常磐線を乗り継いで福島県双葉町、浪江町に行ってきた。

結論双葉駅周辺は、新しい街を建設中。

浪江駅周辺は日用品を買うことができ、商店街、観光が徐々に復旧しつつある。

東日本大震災から13年東日本大震災の発生から13年が経過しました。東日本大震災では、東北地方、関東甲信越地方の広範囲で震度5以上の揺れ、発生から数十分後には、東北地方関東地方の太平洋側を中心に、巨大津波が到達し、街は一変しました。

2023年は、復興に向かっている宮城県について書き

もっとみる
【砂糖の日】シュガーロード視点のスイーツの日本史

【砂糖の日】シュガーロード視点のスイーツの日本史

結論安土桃山時代、スペイン、ポルトガルから来た宣教師が長崎に南蛮菓子を持ち込み、長崎街道(シュガーロード)を通じて日本各地に広まった。

江戸時代、砂糖を使ったお菓子がシュガーロード沿いで続々と誕生した。

カステラ、金平糖などのお菓子は、現在でも食べられている。

今回は、九州に行って独自に発展したスイーツの歴史を学んできた話をします。

3月10日は砂糖の日語呂合わせから、「お砂糖“真”時代」

もっとみる
【サバの日】鯖街道をたどるだけでサバ定食が誕生する

【サバの日】鯖街道をたどるだけでサバ定食が誕生する

結論鯖街道は福井県若狭湾から滋賀県を経由して京都へつながる重要なルート

京都へ海の幸、福井へ京文化が伝わった

焼き鯖に加工してから都へ運び、道中で独自のサバ料理が誕生した。

3月8日はサバの日語呂合わせから、青森県八戸市、鯖の加工など鯖に関わる事業を手がける株式会社鯖やによって制定されました。
農林水産省の海面漁業生産統計データによると、日本では、サバ類がマイワシ類に次いで2番目に水揚げ量が

もっとみる
ムーガタとジンギスカンのちがい

ムーガタとジンギスカンのちがい

結論ムーガタは焼肉としゃぶしゃぶを両方楽しめる。

ジンギスカンは肉からあふれるタレで野菜を蒸したり、脂で揚げ焼きを楽しめる。

長野県にある東山食堂はムーガタの逆バージョン。

ムーガタが流行っているらしいムーガタとの出会い

クアラルンプールに長く住んでいると、焼肉が無性に食べたくなることがあります。ツインタワーの近くのショッピングモールへ行き、焼肉ランチを楽しんでいたら、日本と違うことを見つ

もっとみる
【桃の節句】生産量日本一の山梨県で桃の季節を2回楽しむ方法

【桃の節句】生産量日本一の山梨県で桃の季節を2回楽しむ方法

結論山梨県、特に笛吹市は桃の生産量が日本一。

4月上旬~中旬(旧暦の桃の節句)、山梨県内で桃の花が咲きほこる。

6月下旬~8月は桃が美味しく味わえる。

3月3日は、ひなまつり。ひなまつりは、桃の節句とも呼ばれています。2024年は、桃の生産量日本一の山梨県の桃について、春から夏へ移り変わる表情とともにお伝えします。

3月3日は、ひなまつり中国では、奇数が重なる月日をおめでたい日とされており

もっとみる