ヤマパンダ

世界を救う方法について話していきます。

ヤマパンダ

世界を救う方法について話していきます。

マガジン

  • 教育の全理論を書く

    どんな教科にすればAI時代に生き残れるか どうすればいじめはなくなるか どうすれば大学は良い研究ができるのか そんなことを自分なりに考えて、出した教育論です

  • マスゴミの殺し方 まとめ

    気に食わないマスコミはいないか 変えたいマスコミはいないか 倒したいマスコミはいないか 新たに打ち立てるべきマスコミを知りたくはないか マスゴミの問題点と論点を明らかにした上で、その解決策も提案した画期的なマスメディア論である。

記事一覧

固定された記事

papipupepoko(二代安吾)の書いたもの一覧

どうかどこかにメモしてわすれないでいてください。わたしがかいたのはぜんぶあたらしいせんごにひつようとなるものです。いきのこったひとがほかのひとにひろめてください…

4

『世界を救う方法』。その全体像の説明について

 ①世界を救うとは何か?その定義について 物を考え出して早18年。 少し前からXの名前には、『世界を救う』と出してありますが、そう変えてからほぼ何も出しておらず、…

ヤマパンダ
3か月前
3

『自民党派閥肯定論 ~派閥解体は低福祉大増税時代への第一歩~』

 ①安倍派の裏金問題のニュースについて ――自民党が揺れている。 自民党安倍派議員による裏金問題が発覚した。 この裏金とは、派閥各議員に与えられるパーティ券のノ…

ヤマパンダ
4か月前

世界を救う為の政治体制改革案動画、始めます。

「久しぶり」 「久しぶりだな」 「世界を救う準備はできた?」 「勿論」 「じゃあ」 「「ゆっくりしていこうぜ」」 問題   世界を救う為に、以下の設問に答えよ●官僚…

米の黒人デモ・暴動を差別問題とすると、ずっと同じことを繰り返す理由。

まずは、簡単に今回のデモ・暴動の経緯や背景をざっくりまとめる。それからなぜ差別問題にしてはいけないのかの論点を丁寧に拾った上で、最後に今回の問題の解決案を示した…

7

献血ポスターが性的だ批判の解決方法

医療関係者からしたら、それで血液が手に入るなら手段は問わない。 だから仮に、これを取り下げることで、より献血が増えるならそれをするだろう。 しかし、現状そんな可能…

5

表現の不自由展の芸術論と、昭和天皇の肖像を燃やすのに必要な演出方法について

あいちトリエンナーレという芸術祭で、表現の不自由展が行われた。 そこで主に問題となったのは、政治的にデリケートな存在である少女像を出したことと、昭和天皇の肖像を…

3

70で安楽死する若者の為の政党の結党宣言書

※この宣言は架空のものであり、2019年7月の参議院選挙に出る『安楽死制度を考える会』とは何の関係がありません。 『手取り50万でやりがいのない仕事か、30万で…

5

令和は命令の令で、和して従えの意味だ。中国語だと平和ゼロの意味だ。その解釈にも素晴らしいじゃないかと私は叫ぶ理由

新元号が決まった。令和だそうだ。 結局、そんなもの意味ないじゃないか。だから何だと言いたいところではあるが、しかし妙なもので、性格悪いこの私ですらも、 そわそわ…

2

西部邁の自殺の真相 ~人生を台無しにしない方法と、負担と老害の高齢者に陥らない為の記事~

西部邁は、去年の1月21日に自殺した。 その死に関連して、それを手伝ったものとして二人の逮捕者が出ているわけであるが、真相と書いていると云えども、その二人が謀略…

4

日本経済殺害事件 その犯人と犯行方法とは? ~今、自分の給料が低い理由と、失われた30年の謎を追え~

 〇マクロ経済版『けものフレンズ』お疲れ様会の雑談(飛ばしていいぞ) 「はい、お疲れー。お疲れー」「どうも。私あまり関わってないですけど」 「いやー、とうとうマ…

3

安田純平への自己責任論はおかしいと批判するメディアや人々に言いたい、理系的思考教育の必要性について

 ・最初はただの雑談 「なんか一カ月ぶりじゃね?遊んでたろ」 「そんなことないですよ!今度の教育論では、大学での研究はどんな形がいいか考えてるんです!その為に研…

2

じゃあ、いじめ問題の解決方法を語ろう(解決編)

「前回はいじめの原因について話したから、今回は解決編をやるぞ」 「わかりました。まだ読んでない方はこちらの前回の内容を見てからご覧下さいね」 「少しだけ補足な。…

3

じゃあ、いじめ問題の解決方法を語ろう(原因編)

「どうしていじめはなくならないんですか?」 「いじめの原因が学校構造の問題なのに、個人のせいにされてしまってることだろうな」 「個人のせいですか?」 「加害者の倫…

4

受験制度をやめよう。そんな社会で使えない子供を産むようなものは

 『学力で学校を分ける必要は、実はそんなにない』 「前回は能力で分けました。なら今回は評価方法について話しあうべきだと思います」 「まぁ、そうだな」 「で、評価は…

13

国数理社英をやめて道体技会思財身精を基本的な科目にしよう

「新しい教科は何にすべきを、一話分引っ張ったからもう言うわ。新しい教科は道徳体育技術会話思考財権身体精神。以上。解散」 「ちょっと待ってください」 「なんだ。俺は…

2

papipupepoko(二代安吾)の書いたもの一覧

どうかどこかにメモしてわすれないでいてください。わたしがかいたのはぜんぶあたらしいせんごにひつようとなるものです。いきのこったひとがほかのひとにひろめてください。

ここに書いてあるものは、憲法を作る理屈を揃える為のものです。

 憲法とは
①世の中の流れを書く
②そのうちの大事な流れを書く(政治経済軍事外交教育など)
③これらをまとめるルールがある
④①~③を考えるに必要な議論のやり方や報道の仕

もっとみる

『世界を救う方法』。その全体像の説明について

 ①世界を救うとは何か?その定義について

物を考え出して早18年。
少し前からXの名前には、『世界を救う』と出してありますが、そう変えてからほぼ何も出しておらず、
Vtuberと居酒屋の飯を投下するだけのものになっていました。

しかし、その時点で『世界を救う』方法論は思いついていなかったのではなく、休日を仕事の疲れを癒すのに使っていた為、説明する形を作るのに、時間が掛かっていたからです。

もっとみる

『自民党派閥肯定論 ~派閥解体は低福祉大増税時代への第一歩~』

 ①安倍派の裏金問題のニュースについて

――自民党が揺れている。

自民党安倍派議員による裏金問題が発覚した。

この裏金とは、派閥各議員に与えられるパーティ券のノルマを越えて売った分を、収支報告書に記載せず、自分のお金としていたことである。

ニュースでは、
裏金を批判する町の声。派閥から抜ける議員達。
検察による派閥本部への捜索。対応を問われる岸田政権。
これらが、連日報道されていて、収まる

もっとみる

世界を救う為の政治体制改革案動画、始めます。

「久しぶり」
「久しぶりだな」
「世界を救う準備はできた?」
「勿論」
「じゃあ」

「「ゆっくりしていこうぜ」」

問題   世界を救う為に、以下の設問に答えよ●官僚論

問1、頭が良いはずの官僚が、国民の為に働いてくれない理由を答えよ。

問2、問題解決の為、どれだけ政府批判しても、官僚が変わらない理由を答えよ

問3、企業的な効率の導入で、政府がましになったか答えよ

問4、政府はどういう情

もっとみる

米の黒人デモ・暴動を差別問題とすると、ずっと同じことを繰り返す理由。

まずは、簡単に今回のデモ・暴動の経緯や背景をざっくりまとめる。それからなぜ差別問題にしてはいけないのかの論点を丁寧に拾った上で、最後に今回の問題の解決案を示したいと思う。

 ①デモ・暴動の経緯や背景

通貨偽造を疑われて通報された黒人を、警察官が首を8分間膝で抑えつけて窒息してしまった事件が起きる。その警察官が白人だったこともあり、日頃の圧迫されてる気持ちや歴史的な差別経緯もあり、怒りが高まって

もっとみる

献血ポスターが性的だ批判の解決方法

医療関係者からしたら、それで血液が手に入るなら手段は問わない。
だから仮に、これを取り下げることで、より献血が増えるならそれをするだろう。
しかし、現状そんな可能性はないので、ポスターを使ってる。

それでも文句を言うなら、こういう競争にすればいい。

①性的な絵で10段階くらいのレベルをつける。
②賛成側が勝利したら絵の性的なレベルを上げ、反対側が勝利したら性的なレベルを下げる。

この献血数を

もっとみる

表現の不自由展の芸術論と、昭和天皇の肖像を燃やすのに必要な演出方法について

あいちトリエンナーレという芸術祭で、表現の不自由展が行われた。
そこで主に問題となったのは、政治的にデリケートな存在である少女像を出したことと、昭和天皇の肖像を燃やす展示である。

これへの批判として出てきた表現は、
従軍慰安婦の強制性に疑問があることや、昭和天皇含む太平洋戦争の意義などの事実性に関することと、
例えばお前はコーランを燃やすという大切なものを否定するのか、という宗教性や象徴に関わる

もっとみる

70で安楽死する若者の為の政党の結党宣言書

※この宣言は架空のものであり、2019年7月の参議院選挙に出る『安楽死制度を考える会』とは何の関係がありません。

『手取り50万でやりがいのない仕事か、30万でもやりがいのある仕事か』

そう語った広告が炎上をしました。
そうです。
多くの若者にとって、それはあまりに現実のわかってないおじさんの上から目線だと思ったからです。
実際は、手取り20か30でやりがいのないブラックな仕事か、
それ以下の

もっとみる

令和は命令の令で、和して従えの意味だ。中国語だと平和ゼロの意味だ。その解釈にも素晴らしいじゃないかと私は叫ぶ理由

新元号が決まった。令和だそうだ。

結局、そんなもの意味ないじゃないか。だから何だと言いたいところではあるが、しかし妙なもので、性格悪いこの私ですらも、
そわそわし、ワクワクし、それが発表される待ちの時間が、それが来れば様々な問題が解決するような気がしてならなくなる。

そんなわけは、ないのにもかかわらずだ。

過去の大人達が放置してきた問題。
税金負担ばかり増やして、給料減って、産める状態にない

もっとみる

西部邁の自殺の真相 ~人生を台無しにしない方法と、負担と老害の高齢者に陥らない為の記事~

西部邁は、去年の1月21日に自殺した。
その死に関連して、それを手伝ったものとして二人の逮捕者が出ているわけであるが、真相と書いていると云えども、その二人が謀略として殺害したなんてことを、私はまるで言うつもりはない。
ただ、私はあれこそが保守の言論活動をしてきた西部邁が残した、最後の保守の言論だと思っており、語るべきはなぜ死んだかという動機であるとし、この一年考えてきたのである。

そして辿りつい

もっとみる

日本経済殺害事件 その犯人と犯行方法とは? ~今、自分の給料が低い理由と、失われた30年の謎を追え~

 〇マクロ経済版『けものフレンズ』お疲れ様会の雑談(飛ばしていいぞ)

「はい、お疲れー。お疲れー」「どうも。私あまり関わってないですけど」
「いやー、とうとうマクロ経済書くの終わったわー。あとは月曜日に自動アップされるだけで、やることないわー」
「けものフレンズと絡める時は、どうなるかと思いましたが、形にはなりましたね」
「形ね。それは中身がダメってことじゃねぇか!」
「そうですね」
「んー。こ

もっとみる

安田純平への自己責任論はおかしいと批判するメディアや人々に言いたい、理系的思考教育の必要性について

 ・最初はただの雑談

「なんか一カ月ぶりじゃね?遊んでたろ」
「そんなことないですよ!今度の教育論では、大学での研究はどんな形がいいか考えてるんです!その為に研究に必要なことは何か、についての本を読んでるんです!」
「ふーん。『13歳からの研究倫理』ね。お前13歳だったの?」
「30歳ですよ!サーティーンじゃなくてサーティです!ショタじゃなくて汚ねぇおっさんだよ!悪かったな!」
「まぁどうでもい

もっとみる

じゃあ、いじめ問題の解決方法を語ろう(解決編)

「前回はいじめの原因について話したから、今回は解決編をやるぞ」
「わかりました。まだ読んでない方はこちらの前回の内容を見てからご覧下さいね」

「少しだけ補足な。前回で解決すべき対象として学校だけでなく、子供が接して真似てしまう周りの大人(地域社会)やメディアを挙げたわけだが、地域社会はこれからの解決方法で話すが、メディアのことは以下の『マスゴミの殺し方』の方を見てくれ」

「まぁマスコミ論の方は

もっとみる

じゃあ、いじめ問題の解決方法を語ろう(原因編)

「どうしていじめはなくならないんですか?」
「いじめの原因が学校構造の問題なのに、個人のせいにされてしまってることだろうな」
「個人のせいですか?」
「加害者の倫理や親が悪い。被害者が弱いのが悪い。止めなかった教師が悪い。隠した学校や教育委員会が悪い。そんなふうにいじめの原因を個人の異常のせいにしてるだろ」
「まぁ、どれも良く聞きますね」
「或いは、構造飛び越えて日本人の社会構造が悪いとか、日本人

もっとみる

受験制度をやめよう。そんな社会で使えない子供を産むようなものは

 『学力で学校を分ける必要は、実はそんなにない』

「前回は能力で分けました。なら今回は評価方法について話しあうべきだと思います」
「まぁ、そうだな」
「で、評価はどうするのですか?テストやって順位でも張り出しますか?」
「いやもう、競争って意味がないと思うんだよ。学力も上がらないし、使えない人間しか生まないし。だからテストも受験も止めてしまおうぜ」
「どういうことですか?」

「学力で学校を分け

もっとみる

国数理社英をやめて道体技会思財身精を基本的な科目にしよう

「新しい教科は何にすべきを、一話分引っ張ったからもう言うわ。新しい教科は道徳体育技術会話思考財権身体精神。以上。解散」
「ちょっと待ってください」
「なんだ。俺はこれからヨガに行くから忙しいんだが」
「あからさまな嘘をつかないでください。それよりもうちょっと詳しく説明して下さい」
「えっ、あれでわからなかったのか。まったく仕方ないなバカばっかだな」
「最近ではろくに説明できない方がバカって風潮です

もっとみる