マガジンのカバー画像

素養会

19
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

ショックによる思考停止の対処法

ショックによる思考停止の対処法

先日、第3者から客観的なフィードバックをもらいました。自分ができていない点を指摘された時に、あまりにもできてなさすぎて、ショックを受けてしまい、思考停止状態に陥ってしまい、頭の中が真っ白になってしまいました。
よく思い返すと、今までも同じような経験をしていました。これを克服すべきと感じ、仮設段階ではありますが、今回のnoteを書きます。

「なぜショックによって思考停止してしまうのか」を考えた時に

もっとみる
事業作りのコア

事業作りのコア

先日起業家仲間と事業の話をしていて、思ったことがありました。今回は事業づくりについて書きたいと思います。

イノベーションを起こすようなサービス/事業はまずどのようなものがあるのかを分解すると、

・技術イノベーション
・バリューイノベーションしかし、個人的な見解としては技術イノベーションはイノベーションと言い難いものかと考えられます。

というのも
技術イノベーションと言われている製品を見てみる

もっとみる
海外の人のSNSの使い方(ソーシャルコミュニケーションの取り方)

海外の人のSNSの使い方(ソーシャルコミュニケーションの取り方)

先日、ミャンマーと日本のハーフの姪が1歳になる機会に、日本にいるミャンマー人(姪の親の友人や親戚)が10人くらい集まるミャンマー独特の誕生日パーティにお呼ばれして行った時に感じたことをアウトプットします。

ミャンマーの人たちを見ていると、日本にはないある驚くような光景が見えました。

なんと、姪の親の友人が姪っ子の様子をテレビ電話で妹や親に見せている姿でした。日本で同じように、自分の友人の子ども

もっとみる
言語化能力

言語化能力

今日のインプット内容は言語化能力についてです。

インプット先:

前回取り上げた共感の話の中で出てきた「言語化能力」について分解していき、どうしたら身につけることができるのかを自分なりのアウトプットしていきたいと思います。

言語化能力とは(※再掲)

頭の中で思っていることを整理し、表面化させる能力。
思考の発生 → 思考の整理・連結 → 表面化という一連の流れを「言語化する」行為とする。

もっとみる

共感を呼ぶ思考力と言語化能力

今日のインプット内容は共感についてです。

インプット先:

先日、下の記事を見てて感じたことがありました。

私はこの記事の中でも"ファッションって個人の哲学や思想を服というアイテムを通してキュレーションしていくことだと思うんです。”という文面に、同世代として強く共感しました。そしてyutoriの片石さんにカリスマ性を感じ、一ファンになりました。

この数分に及ぶ出来事、”共感”によって私の心は

もっとみる
0→1の事業作りにおける事実と仮説

0→1の事業作りにおける事実と仮説

今日のインプット内容は事実と仮説についてです。

インプット先:

0→1の事業作りにおいて、大事なのことは仮説検証だとよく言われている。今回はこれを分解して深掘りしていきたい。

事実とは

実際に起こった事柄。現実に存在する事柄。

仮説とは

ある現象を合理的に説明するため、仮に立てる説。実験・観察などによる検証を通じて、事実と合致すれば定説となる。

このインプット先の通り、事実とは仮説を

もっとみる

リスクヘッジの仕組み化

今日のインプット内容はリスクヘッジの仕組み化についてです。

インプット先:

本日、就活の関係でクルーズさん主催の就活ミートアップなるものに行ってきました。その際に、今まで数々の起業家を見てきているクルーズの方が、うまく人の共通点は「リスクヘッジを仕組み化できること」と言っていました。それを元に本日はこのことについて深掘りしていきたいと思います。

そもそもリスクヘッジとは

「リスクヘッジ」を

もっとみる

成長曲線を右肩上がりにする方法

今日のインプット内容は成長曲線から見る複利についてです。

インプット先:

先日のnoteでも取り上げた通り、メタ認知力は培うことができます。

そこで自分の成長曲線を右肩上がりにする方法について書きたいと思います。

今回参考にさせていただいたのは、元Googleのheyの佐藤さん。
ビジネスの世界でも、金融の「複利」の考え方に則り、キャリアを積んできた方です。

複利とは

利子にもまた利子

もっとみる

メタ認知について

今日のインプット内容は メタ認知について です。

インプット先:

昨日のnoteで取り扱ったできないことをできるようにするですが、自分に当てはめた時に、具体的にどこに目を向けて何をすればいいのか良いのかわからなくなりますよね。
そこで今日はできないことをできるようにするためにどこに目を向ければ良いのかを分解していきたいと思います。

早速ですが、
「できないことをできるようにするためにどこに

もっとみる

Want と Need と Can(Can’t)について

今日のインプット内容は Want と Need と Can(Can’t)について です。

起業家・経営者としては常にステップアップするべきと思っています。
そこで、Want と Need と Can と Can’tの定義を見ていきましょう。(※独自の解釈をしているため、実際の意味合いと異なる場合があります。)

Want:したいこと。ベクトルが将来に向いている。ビジョンにも近い。
Need :必

もっとみる

ビジネスにおける事業ドメインについて

今日のインプット内容はビジネスにおける事業ドメインについてです。

事業ドメインとはグロービス経営大学院によると、

事業ドメインとは、事業を展開する領域のこと。

例を挙げると
・メルカリ:物の売買
・Sansan:名刺管理
・Gunosy:ニュースの配信
などなど

ビジネスにおいては利益を出すのが望まれるので、
それぞれの創業からの年数と売上高・営業利益を見てみます。

まずは昨年上場したメ

もっとみる