人気の記事一覧

435.「言語化・構造化・体系化」という僕の強み

note燃え尽き症候群から学んだこと。多くの反響に感謝を込めて。

思考のデトックスで肉体の疲れを知る。の巻

書くのが苦手な方の言語化をサポート💛

もっと馬鹿になりたかった

1か月前

21歳、アプリで付き合って1ヶ月で別れたときの話

青樹謙慈(アオキケンヂ)自己紹介

今日は1 on 1で話したり、LPデザインのことを教えてもらえたり良い機会になりました!お二人に感謝です💡

ひたむきに、4月

1か月前

塵も積もれば山となりぃ〜♪千里の道もぉ〜♪一歩からぁ〜♪敵を知りぃ〜♪己を知らばぁ〜♪百戦危うからずぅ〜♪今日食うメシはぁ〜♪明日のためぇ〜♪

自分の言語能力の低さを理由にアウトプットを放棄してはいけなかったという戒め

2週間前

風の向きを変えることはできないが、帆の向きを変えて、望む方向に向かうことはできる。 身の回りで起こることはコントロールできないけれど、捉え方次第でプラスにもマイナスにも捉えられることを表した言葉です。 感謝、謙虚、素直の心があれば、物事の良い面が見えるようになると思います😆

不登校は宝物♡だったら良いよね

アウトプットを兼ねたインプット。やっぱり手書きメモが思考の整理には便利。

「言わなくてもわかってほしい。」その意図は?リーダー必須の知識

結婚式の最後におとーさんから頂いた言葉

3か月前

【感想記事】「うまく言葉にできない」がなくなる言語化大全

5日前

心の中のことを言葉にできると世界が広がる気がしている

脳ストレッチ:あたまをやわらかく 2024年4月17日

#52 脳みそをnoteにぶちまける