マガジンのカバー画像

美術館巡りの日々

41
運営しているクリエイター

#日記

中村彝アトリエ記念館 と 佐伯祐三アトリエ記念館

中村彝アトリエ記念館 と 佐伯祐三アトリエ記念館

中村彝(つね)アトリエ記念館

目白駅から歩いて行きました。

私が中村彝を知ったのは、新宿中村屋サロン美術館でした。作品は新宿中村サロン美術館にある、相馬家の長女 俊子をモデルにした「小女」や、国立近代美術館のエロシェンコ像が有名です。

エロシェンコは盲目だったんですね。解説映像で知りました。また、彝と俊子との恋は結ばれずにいたり…。

中村彝の画風がこれほど多様だったのは、知りませんでした。

もっとみる
ぐるっとパスで美術館、22+1館を巡る旅

ぐるっとパスで美術館、22+1館を巡る旅

こんにちは〜。
久しぶりの投稿です。

夏休み期間の7/22から9/21までの2ヶ月間で
行けたらいいなの美術館22+1館を巡りました。+1館は期間中まわれなかった場所。
※水族館や動物園もあり
👶マークは、子供と一緒に来館した美術館です。

上野エリア

東京都美術館

東京・皇居 周辺エリア

三井記念美術館

科学技術館👶

港・渋谷・目黒・世田谷エリア

パナソニック汐留美術館

大倉

もっとみる
美術館巡りの日々 2022 A/W vol.1

美術館巡りの日々 2022 A/W vol.1

久しぶりの美術館巡りの日々シリーズです!
終わってしまった展覧会もありますが、美術館巡りの整理ということで。

クリスマスシーズンや年末年始にオススメの展覧会もあります。

岡本太郎 東京都美術館

マリー・クワント展 Bunkamuraザ・ミュージアム

美をつむぐ 源氏物語
源氏物語と江戸文化 東京都美術館

恵比寿 TOP MUSEUM

見るは触れる 日本の新進気鋭作家vol.19
東京都

もっとみる
これから行きたい美術館まとめ

これから行きたい美術館まとめ

美術館チケットの毎日投稿を終えましたが、noteの毎日投稿はまだ続けていきたいので。

行きたい美術館まとめを

埼玉県立近代美術館「大・タイガー立石展 世界を描きつくせ!」来年の干支、寅年で気分を味わって。干支にまつわるなら大倉集古館の篁牛人展もオススメです。

play!museum 「柚木沙弥郎 life・LIFE」柚木沙弥郎展は、葉山の分館で以前見ています。立川の新しい施設play!はまだ

もっとみる
美術館巡りの日々 S/S vol.8

美術館巡りの日々 S/S vol.8

こんにちは。

久しぶりの美術館巡りです。

以前みた展覧会も含めての整理です。
久々にがっつりみてきました〜!

ではさっそく。

✨「アナザーエナジー展: 挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人」 森美術館

16人の女性作家たち。インタビュー映像では、作家それぞれの考え方など直接お話しを伺っているような親近感を感じられました。Instagramのバーチャルツワーにも参加できます。ただ

もっとみる
西と東の安藤忠雄 建築

西と東の安藤忠雄 建築

こんにちは。

今回は、安藤忠雄さんの建築、京都と東京の建築にそれぞれ伺いました。

安藤忠雄さんの建築は他にもたくさんありますが、私が最近伺って思ったことを(失礼ながら)独断と偏見にて、綴っています。

暖かいお気持ちで見ていただきたく、よろしくお願い致します。

西の安藤忠雄 建築アサヒビール大山崎山荘美術館

開館25周年記念 夢をめぐる –絵画の名品より

展覧会鑑賞前に、ワインケーキを頂

もっとみる
美術館巡りの日々 2021 S/S vol.4

美術館巡りの日々 2021 S/S vol.4

こんにちは。今回は日本橋から銀座まで。

三井記念美術館、三菱一号館記念館、メゾンエルメス、資生堂ギャラリー、和光ホールに伺いました。

三井記念美術館 小村雪岱スタイル

三菱一号館美術館 コンスタブル展

ジョン・コンスタブル、初めて知りました。

風景画といえばターナーはよく名前を聞いたり絵画を拝見したりしていたのですが。コンスタブルの作品は、風景の中にさりげなく人物がいて、物語や生活を感じ

もっとみる
美術館巡りの日々 2021 S/S  vol.3

美術館巡りの日々 2021 S/S vol.3

ひさびさの美術館巡りシリーズです。

東京富士美術館、八王子市夢美術館、SOMPO美術館に伺いました!

東京富士美術館 絵画のドレス|ドレスの絵画

神戸ファッション美術館のコレクションと共に、富士美術館の所蔵する絵画や家具が展示されています。

ファッション、家具、絵画と総合的に展示してあることで、その時代の文化を肌で感じることができる展覧会です。

八王子市夢美術館 土門拳×藤森武 写真展み

もっとみる
美術館&建築巡り

美術館&建築巡り

東京都庁 丹下健三

展望台があり、最上階から景色が楽しめます。

LOVEオブジェ ロバート・インディアナ

SOMPO美術館

施工:大成・清水・鴻池建設共同企業体

設計:大成建設株式会社一級建築士事務所

監修:株式会社松下・樋口・翠建築研究室 展示室デザイン:株式会社丹青社

旧損保ジャパン日本興亜美術館

SOMPO美術館ができる前の、旧損保ジャパン日本興亜美術館。

損保ジャパン

もっとみる
旅するヴェネチアン・ビーズ 小瀧千佐子コレクション

旅するヴェネチアン・ビーズ 小瀧千佐子コレクション

以前、町田市立博物館にて行われた展覧会です。

旦那さんに誘われて2回ほど、現代アートの祭典ヴェネチアビエンナーレに伺い、ヴェネチアの街並みに触れました。

子供が生まれてからは、なかなか旅行も行けなくなったので、塞ぎ気味でしたが。

この展示は、旅行を楽しむようなワクワクする気持ちに戻してくれた、思い出深い展覧会でした。

くまのもの

くまのもの

以前の展覧会。

くまのもの −隈研吾とさやく物質、かたる物質

2018年。もう3年もたつのね〜。

いま見返してみても、やっぱり凄い。

町田市立博物館の建築

町田市立博物館の建築

以前の写真だけど。

町田市立博物館の裏に、竪穴式住居の再現があって。それをなんとなく思い出した。

中の再現度がすごい!

町田市立博物館の建物も雰囲気あって好きだったな。建築家は山口文象。

当時の展示は、旅するヴェネチアン・ビーズ。

そして、町田市に新たな美術館ができるらしい。

"東京都町田市が計画する「(仮称)町田市立国際工芸美術館」。この開館時期として、2024年度を目指すことがわか

もっとみる
美術館巡りの日々 2020 A/W

美術館巡りの日々 2020 A/W

やっとこ、美術館巡りのことを。
長くなっちゃうけど、以前のを整理していきます。多いのでジャンル分け。

まだ開催中のものもたくさんあるので、気になる展示はぜひ伺ってみて下さい。

《現代アート✨》
●草間彌生美術館「我々の見たこともない幻想の幻とはこの素晴らしさである」

●原美術館「光 ー 呼吸 ときをすくう5人 」

原美術館、この建物での展示は最後になるそうです。

●東京都庭園美術館「生命

もっとみる
美術館巡りの日々 2020 A/W vol.2

美術館巡りの日々 2020 A/W vol.2

前回の続きで、またまた美術館巡りの回です。

今回は以前に周ったものと、前回書き忘れたものを追加で。なので、もう終わってしまった展覧会もあります。

今回も多いので、ジャンルわけをしていきます。

《現代アート✨》

●森美術館 「STARS」

現代アートといえば森美。

写真家の杉本博司さんの作品と、もの派の巨匠、李禹煥。

●練馬区立美術館 「再構築」

こちらの展覧会はもう終わっていますが

もっとみる