人気の記事一覧

唐ごのみ三井記念美術館ツ!シノワズリ炸裂!

国宝『雪松図』@三井記念美術館

1か月前

美術館紹介 No.15: 三井記念美術館 vol.1 - 企画展 文明の十字路 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 No.1

2か月前

美術館紹介 No.15: 三井記念美術館 vol.1 - 企画展 文明の十字路 バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 No.2

1か月前
+15

見たい展覧会目白押し

1か月前

[report]『唐ごのみ』(三井記念美術館)

1か月前

文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ガンダーラから日本へ /三井記念美術館

【展覧会】バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰 ─ガンダーラから日本へ─

この子たちに会いたくてもう一度日本橋三井記念美術館へ。唐ごのみ。2025年1月19日まで

好きな美術館(展示空間が重要文化財)/五感であじわう、日本の美術@三井記念美術館(9/1まで)

6か月前

中華じゃない元祖バーミヤンと日本の繋がりを学んだ

+17

三井記念美術館、来てよかった

6か月前

見惚れる街、東京

3か月前

【美術展】五感であじわう日本の美術/三井記念美術館

4か月前

【美術展2024#50】五感で味わう日本の美術@三井記念美術館

5か月前

note写仏部に入ったからには見にこようかな。でも週末が足りないわ。

6か月前

2024年1月の美術鑑賞記録

徒然雲 放蕩雲の里帰り

7か月前

『唐ごのみ 国宝 雪松図と中国の書画』展覧会レポ

10日前

美術館さんぽ⑥ 三井記念美術館「バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰」展におひとり様で行ってきた!

4か月前

56arts|五感であじわう日本の美術(三井記念美術館)

東京なので行けないですが・・・

6か月前

2024年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

3週間前

育てよ!茶道具の目利き力。

バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰/三井記念美術館

3か月前

週末散歩_Vol.30(三井記念美術館)

4か月前

エッセイ 利休遺偈

8か月前

6月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

5か月前

食べ歩き記録

展覧会 #09 五感であじわう日本の美術@三井記念美術館

国立新美術館「CLAMP展」ほか

5か月前

三井記念美術館’24初夏~茶の湯の美学

バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰(三井記念美術館) 2001年にタリバンに破壊された石窟壁画の描き起こし図とか石窟実測図などの調査記録が見られてよかった。あと3〜5世紀に造られた風神像をみた。日本だとほぼ鬼神だけど元は天部なのかな?

#536 利休・織部・遠州の「美学」と「時代の節目」に触れる 〜三井記念美術館「茶の湯の美学」〜

三井の五感 【五感であじわう日本の美術】 三井記念美術館3 東京都中央区

日本橋に春の訪れを告げる「三井家のおひなさま」

10か月前

「茶の湯の美学」三井記念美術館で三井家の茶道具コレクション展が開催されます。

三井記念美術館 茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具― 名物揃いで流石、三井と唸らされる。ただ、消息類については、現代語訳があったらありがたかったなぁと。

7か月前

結局有楽が好きなのかもしれない(三井記念美術館)

千さんと三井さん【茶の湯の美学 展】 三井記念美術館2 東京都中央区

志野のお茶碗との再会

新茶で味わう春〜「茶の湯の美学」展から銀座の隠れ家「茶の葉」へ

かわいくていとおかし。内覧に行ってきた。「美術の遊びとこころⅧ #五感であじわう日本の美術」#三井記念美術館 #東京・日本橋 7月2日〜9月1日 ⭐️今回は全点、一般の見学客も撮影可能(フラッシュ、三脚、自撮り棒は不可)。https://www.mitsui-museum.jp/exhibition/next.html

2024 年始 美術館巡り

贅沢な日々(私のゴールデンウィークいつも時間が足りないver.)

超絶技巧、未来へ!三井記念美術館

狛江市 富の湯

『ハッピー龍イヤー!』 静嘉堂文庫美術館〜『国宝 雪松図と能面×能面意匠』 三井記念美術館

1年前