マガジンのカバー画像

堀江貴文のブログでは言えない話【定期購読】

毎週月曜日発行マガジン『堀江貴文のブログでは言えない話』です。 毎週1号発行で、各号5万文字以上! ホリエモンの視点から社会・ビジネス・起業・市場などを読み解きます。 定期購読マ…
週一発行5万文字以上のマガジンと、note掲載の毎日の記事(つまり加入月以降のすべての記事)を読め…
¥864 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#IST

スピード感を求めるなら要所要所で時間をかけろ

スピード感を求めるなら要所要所で時間をかけろ

別府温泉ぶっかけフェスBOB2024 sponsored by ByBit絶賛チケット販売中です!

BOB2024公式グッズショップで、法被やTシャツ、キャップなどの公式グッズとか遠隔応援シャンパンに加え、前夜祭のチケットなども販売してます!

北海道は大樹町に本拠地を構える『インターステラテクノロジズ』(以下、IST)は、小型人工衛星打上げロケット「ZERO」のエンジン用ターボポンプの熱走試験

もっとみる
すぐそこにある、北海道からロケットが打ち上げられる時代

すぐそこにある、北海道からロケットが打ち上げられる時代

北海道は大樹町に本社を置く宇宙関連企業『インターステラテクノロジズ』(IST社)が開発を続ける、新型軌道投入ロケット『ZERO』のエンジン『COSMOSv1』のターボポンプ熱走試験が完了した。定格範囲で回すことができたので、これで名実ともに衛星を軌道投入できるクラスのロケットエンジンの技術を持った会社と胸を張って言えるようになったと思う。

すでにフルスケールのエンジニアリングモデルの製造には入っ

もっとみる
忘れてはいけない「0→1」を生み出すための着実な歩み

忘れてはいけない「0→1」を生み出すための着実な歩み

昨日はインターステラテクノロジズ(IST)の事業説明会が開催された。同社では新型ロケット『ZERO』の開発に集中するため2021年以来ロケットの打ち上げを行っていなかった。先代のロケットMOMOは、日本の民間ロケットとして初めて宇宙空間と呼ばれる場所にまで到達し話題にもなったのではあるが、その後は派手なニュースがあまりない状態だったので、株主やサポート企業などのステークホルダー、そしてメディアを通

もっとみる
野口さんが指摘した日本の有人宇宙飛行のハードル

野口さんが指摘した日本の有人宇宙飛行のハードル

昨日は宇宙飛行士の野口聡一さんらとWAGYUMAFIAで会食、ロケットや人工衛星の話題など話に花が咲いた。その話のなかで「日本でも有人宇宙飛行ができないか」という話になった。
思えば4月末に開催された『ニコニコ超会議』で『インターステラテクノロジズ』の衛星部門を務める野田さんと対談をした際にも、我が社の次世代ロケット「ZERO」でも打ち上げられる小型有人宇宙船の話が出ていたりもした。

ZEROは

もっとみる
会社の規模が変わる時、それは必ず起こる

会社の規模が変わる時、それは必ず起こる

今日は『インターステラテクノロジズ』(以下、IST)の取締役会。2023年2月期の決算が締まり、5月末には株主総会を開催する。そこで取締役会を刷新していくことになっている。
ISTは資金調達の額も増えてきているし、取締役会の議案も爆増していてめちゃくちゃ時間がかかってしまっているが仕方ない。

今回の取締役会は珍しくオンラインでの参加となってしまったが、これとは別件で投資家さんなどを月末にアテン

もっとみる
夢物語ではない世界最小クラスの宇宙船

夢物語ではない世界最小クラスの宇宙船

昨日に引き続き、『ニコニコ超会議』へ。今日は元『JAXA』の職員である野田さんとトークイベントに登壇した。そういえば彼も本格的に我が『インターステラテクノロジズ』(以下、IST)に入社し、主に超小型人工衛星フォーメーションフライト技術を担当している。

トークイベントでは、その辺の具体的な話になったのだけど、話の最後のほうで有人宇宙カプセルの話が突然出てきた。それが非常に面白かったし、やはり有人宇

もっとみる
ロケット開発は、なにも特別なものではない

ロケット開発は、なにも特別なものではない

今年も『ニコニコ超会議』に参戦! 「超宇宙開発ブース」の展示とトークショーを行う。
私が参画する宇宙関連事業『インターステラテクノロジズ』(以下IST)のブースも展開している。
今年はロケットの開頭試験と真空試験を行ったCFRP製のフェアリング、燃焼試験に成功した再生冷却燃焼器COSMOS-v1をメインで展示。その他、ロケットの発射ボタンを押したら映像が流れる展示も用意した。

IST採用情報はこ

もっとみる
ISTが擁するロケット以外の事業

ISTが擁するロケット以外の事業

北海道は大樹町に拠点を置く『インターステラテクノロジズ』(以下IST)。同社の事業といえばロケット開発に注目が集まりがちではあるが、そのロケットに載せる人工衛星の研究開発を行う衛星開発部『Our Stars』を擁している。

現在、通信衛星フォーメーションフライト技術や超低高度衛星コンステレーションなどなど様々な技術開発に力を入れているところだ。

宇宙開発に関わる文字通りの一大事業を作り上げてい

もっとみる
宇宙関連事業に差し込みつつある光

宇宙関連事業に差し込みつつある光

宇宙関連事業を展開する『インターステラテクノロジズ』社では、新型ロケットZEROの開発が佳境を迎えている。ロケットエンジンの心臓部ターボポンプの冷走試験がコンプリートし、夏には熱走試験を行う。その過程は順調に推移しているし、4月からはかなり強力な技術的な布陣も出来てきた。

先日は北海道大樹町のスペースポート整備について、岸田首相と北海道鈴木知事が整備促進についてお話をされたそうだ。

※この続き

もっとみる
「資金・技術・人材」以外で重要なもの

「資金・技術・人材」以外で重要なもの

今日は北海道大樹町へ向かった。定例で開催されるロケット事業『インターステラテクノロジズ』社(以下、IST)の取締役会のためだ。もちろん取締役会だけであればオンラインでも開催はできるのでわざわざ北海道まで行く必要はないのだが、日々増え続ける社員の顔を見たり、増設される工場の状況を視察したりと定期的に行く意味はある。この取締役会だが、3ヶ月に一度は東京支社でも開催している。

こうやって募集を続けてい

もっとみる
真の愚は、遅れをとることよりも追いつこうしないこと

真の愚は、遅れをとることよりも追いつこうしないこと

日本時間の昨晩『スペースX』社の新型ロケット、「Starship」の打ち上げが、実施された。

1段目のSuperHeavyブースターは33機のRaptor2エンジン全てが正常に燃焼し、最大動圧点であるMAXQを軽々とクリアし、Starshipの6機のRaptor2エンジンに点火しながら切り離される。そして切り離されたブースターは本来であれば打ち上げ地点に戻って再利用されるのだが、着陸がちゃんとで

もっとみる
失敗は“進化の証”でもある

失敗は“進化の証”でもある

国内初の民間ロケット衛星軌道投入機となるはずだったスタートアップ企業『スペースワン』社の『カイロス』の打ち上げが失敗した。打ち上げ5秒後に自立飛行安全システムが作動して自爆したらしい。スペースワン社としては、離床はしたので打ち上げ費用の売上は立つであろうが厳しい船出となってしまった。しかし、こればかりは経験を積んで挽回していくしかないと思う。

今回の件は人工衛星軌道投入機『ZERO』を開発中の我

もっとみる
国内ロケット産業、機運高まる

国内ロケット産業、機運高まる

今日はロケット事業を手掛ける民間企業『スペースワン』社。その『スペースポート紀伊』からのロケット打ち上げ生中継をYouTubeで見ていた。テレビ和歌山の生中継がロケットに一番近かったので、そこのチャンネルで配信を見ていたのだが和歌山出身の芸人がハイテンションで喋っていて、めちゃくちゃうるさかった……。あれが関西のノリなのだろうか? 打ち上げは延期となったが、日本でも徐々にロケット事業が盛り上がって

もっとみる
ないと鬱病が増加する、街づくりに必要不可欠なもの

ないと鬱病が増加する、街づくりに必要不可欠なもの

インターステラテクノロジズの取締役会などで大樹町に行った際には、夜に社員や投資家の人たちを呼んで懇親会をすることがある。今週の訪問の際も大樹町ロケット講演会の中心でもある居酒屋『たんぽぽ』にて懇親会が開催された。最近入った社員とは話したこともないので、slackで見かける名前と顔が一致して良かったと思う。

多士済々である。100年以上前に未開の大地であった北海道道東地域に辿り着いた『チーム・オベ

もっとみる