このような報道がありましたので、上場会社のコーポレートガバナンスを客観的に俯瞰している公認会計士として、皆さんの思考がクリアになるような情報を提供します。
報道によると次のとおりです。
「2020年、酒井さんには『ペコちゃん70周年アンバサダー』に就任していただきました。その経験を生かしていただき、今回社外取締役に就任していただくことになりました。酒井さんは主婦でもあるので、その立場も生かして
私のポートフォリオ、集中銘柄の筆頭、AMRSちゃん。リタイア資金のほぼ85%をぶっこんでおり、文字通りAMRSに人生かけています。
当然、残余の人生をAMRSにかけちゃったAMRSホルダーとしては、AMRSに関する情報収集が人生を左右するといっても過言ではありません。
今回は、ここ数日(20210210時点)のAMRS爆上げの原因となった2月9日AMRSのウェビナープレゼンテーションの内容をみ
【取締役会の諸問題 招集手続を中心に】
https://kirilog.com/archives/20749
意外と平成18年5月以前に設立した会社で取締役会設置会社は中小零細企業を問わず残っています。取締役会の開催方法で一歩間違えてしまうとトラブルのもとになります。今回は招集手続を中心に紹介します。
先ほど、2020年11月期の通期決算発表を行いました。
売上高は前年同期比+58%の113.2億円、売上総利益は+76%の76.2億円、EBITDAは△21.7億円となり、上場以来、4期連続して、売上高、営業利益、EBITDAの期初目標を達成することができました。
私たちを信じて投資してくださっている株主の方々とのお約束を果たすことができ、とても嬉しく、またホッとしています。ユーザーさま、取引先
芝浦のカモメ
私は会社から徒歩8分の芝浦の一角に住んでいるのですが、お台場を臨む窓からの景色を気に入っています。リモートワークが始まるまでは気付かなかったのですが、たまにカモメが上昇気流を掴んで高度を上げていく姿に気づきます。小さな身体がくるくると舞い上がって、汐留の方向へと飛んでいく姿はとても気持ちのよいもので、ぼうっと見入ることもしばしばです。
上昇気流は、理論的には分かっていても、見えな
こんにちは、もひもひです。
会社で1番偉い人って、誰なんでしょう。社長? 会長? 代表取締役? 監査役? 勤務先でも、社内連絡で「取締役会でこれが決まりました」とか「社外監査役に〇〇さんが就任しました」とか聞いても、「偉い人」ということしかよく分からない。というか実は私自身もとある合同会社の「業務執行役員」を務めているんですが、そのオフィシャルな役職が何を指すのかは、恥ずかしながらよく分かってませ
流行り病は、世界中のマンションの協同組合に対して、様々な課題をつきつけました。
そんな色々なエピソードを紹介。