Zun-Beho

ChatGPTとMidjouneyで毎日遊んでます

Zun-Beho

ChatGPTとMidjouneyで毎日遊んでます

メンバーシップに加入する

左脳が不自由なため、なかなかUI/UXの構造設計がままならないデザイナーに向けて論理構造を一緒に学んでいける目から鱗のチップスをお届けします。 筆者が生まれつき左脳が欠落して生まれた美大卒で現在フロントエンドエンジニア講師をやっているので間違い無しです。間違ってもプログラマ脳の人は入会しないでください。

  • エントリープラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料

最近の記事

  • 固定された記事

2000年から抜けられない日本のwebサイトという中華系アメリカ人のポスト

これ、本当に悲しいよね。フロントエンドを教える身として。 なので、少しでも日本でデザインをやろうとする人にUI/UXを使い勝手のいい新しい物にしたい気持ちになってもらうためのNoteを今日は書くことにしました。 このようなデザインの逆をデジタル庁では推奨しており、UIやイラストをフリー素材として配布しています。まとめたNoteもありますので合わせてご覧ください。 さて、問題のポストはこれです。 彼はこちらのDMMのサイトも紹介しています。 より多くの「アニメワイフ」ま

    • Microsoftに続き、Appleの元マーケティング責任者、OpenAIの取締役会に就任

      Bloombrrgは本日2時間前に「Apple Poised to Get OpenAI Board Observer Role as Part of AI Pact(Apple、AI協定の一環としてOpenAI理事会のオブザーバー役を獲得へ)」と言う記事を出しました。記事によると、Appleは、OpenAIとの新たなAIパートナーシップの一環として、OpenAIの理事会にオブザーバー役を取得する予定です。この役割は、Microsoftのオブザーバー役と同等の位置づけです。こ

      • SSHの重大な脆弱性CVE-2024-6387を解消:セキュリティアップデートの詳細

        本来「あつまれ右脳派の森」は左脳(論理脳)の欠落したアートスクール出身のUI/UXデザイナー向けに黒い画面(エディタ)が怖く無くなるコンテンツを発信していこうという趣旨なのですが、本日は大切なお話なので右脳派の左脳がオーバーヒートするかもしれませんが見てってください。 いまXでSSHの重大な脆弱性として記憶に新しい「CVE-2024-6387」がトレンドワード入りしていたので何事かと思ったら解消されたそうです。詳細は以下の記事を解説していきます。 SSHってなんだっけ?:

        • ビデオゲームでのAI育成:OpenAIの真意を探る

          下記のアカウントの投稿で、「匿名ユーザーが来週アカウントを削除する前に、このペーストビンに注目してもらいたい。 本文では、OpenAI が RL アプローチを使用して、*コンピューター ゲーム* でトレーニングされた新しい種類の AI モデルを開発していると主張されています。 ご意見は?」と書いてありましたので考察していきたいと思います。 早速ポストで共有されていたそのページに行ってみました。 下記に内容を要約してみますね。 このテキストは、AIがどのようにしてビデオゲ

        • 固定された記事

        2000年から抜けられない日本のwebサイトという中華系アメリカ人のポスト

        • Microsoftに続き、Appleの元マーケティング責任者、OpenAIの取締役会に就任

        • SSHの重大な脆弱性CVE-2024-6387を解消:セキュリティアップデートの詳細

        • ビデオゲームでのAI育成:OpenAIの真意を探る

        メンバーシップ

        • 久々に「エントリープラン」向けの記事をかきました。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • AIによる権利侵害懸念クリエイター約9割

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • アーティストと画像生成AI会社が共存共栄できる環境を…

        • サイトの構造がわかればコーディングが簡単にできる!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 久々に「エントリープラン」向けの記事をかきました。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • AIによる権利侵害懸念クリエイター約9割

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • アーティストと画像生成AI会社が共存共栄できる環境を…

        • サイトの構造がわかればコーディングが簡単にできる!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          SSHの重大な脆弱性CVE-2024-6387を解消:セキュリティアップデートの詳細

          「エントリープラン」に参加すると最後まで読めます

          本来「あつまれ右脳派の森」は左脳(論理脳)の欠落したアートスクール出身のUI/UXデザイナー向けに黒い画面(エディタ)が怖く無くなるコンテンツを発信していこうという趣旨なのですが、本日は大切なお話なので右脳派の左脳がオーバーヒートするかもしれませんが見てってください。 いまXでSSHの重大な脆弱性として記憶に新しい「CVE-2024-6387」がトレンドワード入りしていたので何事かと思ったら解消されたそうです。詳細は以下の記事を解説していきます。 SSHってなんだっけ?:

          SSHの重大な脆弱性CVE-2024-6387を解消:セキュリティアップデートの詳細

          死ぬほど早い生成AI、groq誕生

          「エントリープラン」に参加すると最後まで読めます

          ここで利用できるのでぜひ体験してみてください。コードも書けます。 この対話型AIは元GoogleエンジニアJonathan Ross氏が2016年に創業したスタートアップgroqによって作られました。qはコンピューティングコスト〝ゼロ〟を目指すAIチップスタートアップとの事です。チップ開発のためにAIを使用してフォーパマンスを測定するための、AIは副産物なのではないかと思われます。 創業時の記事がここにありますので共有します。 このような面々で運営されています abo

          死ぬほど早い生成AI、groq誕生

          Microsoftが作った初心者向けに AI を学ぶための無料コース

          「エントリープラン」に参加すると最後まで読めます

          こんなMicrosoftとも思えない砕けた感じの画像を添付して心者向けに AI を学ぶための無料コースがGithubに上がっています。画像クリックで該当Githubに飛びます。 AIのさまざまなアプローチについて学ぶ 「Microsoft AI for Beginners」は、人工知能(AI)の世界を12週間、24のレッスンを通じて学ぶカリキュラムです。このカリキュラムでは、シンボリックAI、ニューラルネットワーク、コンピュータビジョン、自然言語処理など、AIのさまざまな

          Microsoftが作った初心者向けに AI を学ぶための無料コース

          JavaScriptに最適なGPTsを教えて![あつまれ右脳派の森]

          「エントリープラン」に参加すると最後まで読めます

          目的にあったGPTsを探してくれるその名も「YourBestGPT」というGPTsがあったので、[あつまれ右脳派の森]メンバーシップ用に紹介していこうと思います。 筆者問:JavaScriptに最適なGPTs教えて 出して来たのがこちら。どうやら質問してきた言語に対応して返答してくれるようです。 YourBestGPT返答:Language: Japanese JavaScriptに関連するおすすめのGPTsは以下の通りです。 おすすめのGPT: JavaScrip

          JavaScriptに最適なGPTsを教えて![あつまれ右脳派の森]

          Microsoftが仕掛けたフラットデザインの話[あつまれ右脳派の森]

          「エントリープラン」に参加すると最後まで読めます

          今回はAirbnb創始者の話題にふれながらメンバーシップ[あつまれ右脳派の森]の紹介をします。 今朝のAirbnb CEO ブライアン・チェスキーのポストがこちら。 「Flat design is over」というフレーズは、デザインの世界で「フラットデザイン」というスタイルの終焉を意味しています。フラットデザインは、シンプルでミニマルな要素、鮮やかな色彩、明瞭なタイポグラフィ、そして立体感やテクスチャを避けたスタイルを特徴としています。 このフレーズは、デザイントレン

          Microsoftが仕掛けたフラットデザインの話[あつまれ右脳派の森]

          ChaGPTで「フルスタックプログラマーの卵どもにおくる、独学チートシート」の続きを書いてみるテスト

          「エントリープラン」に参加すると最後まで読めます

          この2023年10月13日のQiita記事が大変優秀なwebフロント開発をする時のスキル習得ロードマップになり得ると思いました!右脳派のわれわれも、知識として知っておくと開発現場でのリレーションがばっちりになるはずです。 上記の記事ではDOM(htmlとcss)の解説までで、その後に以下の項目を順を追って解説していくそうです。次回が待ちきれないのでGPT-4ちゃんに次回予想を書いていただきました! Javascriptjavascriptの大部分はオブジェクトで出来ている

          ChaGPTで「フルスタックプログラマーの卵どもにおくる、独学チートシート」の続きを書いてみるテスト

        記事

          AGIが意識を持つ時代へ:ビル・ゲイツの洞察とAIの未来

          ビル・ゲイツがAIの未来とその驚くべき進化について語ったポッドキャストがあったので彼の言葉とその解説をしていこうと思います。 このエピソードでは、ポッドキャスト「Next Big Idea」のホスト、ルーファス・グリスコムと共に、アンディ・サックとアダム・ブロットマン(「AI First」の共著者)が参加し、AIが医療、教育、生産性、ビジネスに与える影響やそのリスク、そして創造性の向上と豊かさの実現可能性について議論しています。 質疑応答形式でビルの話す難解な言い回しをわか

          AGIが意識を持つ時代へ:ビル・ゲイツの洞察とAIの未来

          OpenAI創立メンバーがバークレー校ハッカソンで語った事

          下記のスマホで撮影して横を向いてて大変見づらい動画ですが、内容がとても興味深いので全文の翻訳および、言葉の解説をしていこうと思います。 まず、2024年のUC Berkeley AI Hackathon Awardsでは、Andrej Karpathyさんが審査員として参加し、イベントの締めくくりとして基調講演を行いました。これはそれを録画した物です。 Andrej Karpathy氏基調講演スピーチを内容ごとに区切って注釈をつけていきます。 OpenAI設立の経緯

          OpenAI創立メンバーがバークレー校ハッカソンで語った事

          OpenAIのAPIの売り上げがMicrosoft経由を超えたと予測が出る

          「OpenAI is now making more from sales of its API than Microsoft makes from reselling it on Azure」というニュースによると、OpenAI は現在、Microsoft が Azure で再販して得ている収入よりも API の販売で多くの収入を得ていると予測しています。 記事では、OpenAIの収益が急速に増加しており、ChatGPTがその主要な収益源であることが強調されています。具体

          OpenAIのAPIの売り上げがMicrosoft経由を超えたと予測が出る

          OpenAI、TIMEと提携:ChatGPTの学習データとなる13番目の報道機関

          OpenAIは2024年6月27日、TIME誌と戦略的コンテンツパートナーシップを結びました。この提携により、TIMEの質の高いジャーナリズムがOpenAIの技術を通じてより広く活用されることになります。これは、OpenAIの取り組みの一環として、信頼性の高い情報を提供し、ユーザーの選択をサポートするものです。 TIME誌とのパートナーシップの内容提携の目的 TIME誌との提携は、ユーザーに質の高いジャーナリズムを提供することを目的としています。これにより、OpenAIの

          OpenAI、TIMEと提携:ChatGPTの学習データとなる13番目の報道機関

          AIの電力消費は許される?— 持続可能性への道

          このようにAIが電力を貪り食う事に対する批判がアメリカでは多くあります。そこでAIがどれくらい電力を消費しておりそして、その消費は無駄なのかを考察してみる事にしました。 米国のAI電力消費の割合 まず、エビデンスを示しますと、こちらがアメリカの電力消費の割合を示す円グラフです。AIデータセンターとAIトレーニングの電力使用量を含めて表示しています。各セクターの消費割合は以下の通りです: 住宅用(Residential): 37% 商業用(Commercial): 36

          AIの電力消費は許される?— 持続可能性への道

          サム・アルトマンが親友ブライアン・チェスキーとAspen Ideasに登壇

          サムとブライアンの出会いは、サムがYC(注01)のCEOであった頃、ブライアンたちがAirbnbをスタートアップとして立ち上げた時にシードアクセラレーターとして関わったことから始まります。それ以来、旧友としての関係が続いていますが、ブライアンはサムが突然OpenAIを解雇された際に、サムを奮い立たせ、冷静に何をすべきか計画を立てて彼を支えました。そんな二人がAspen Ideas Festival(注02)において同時にNBCニュースのレスター・ホルト氏のインタビューに呼ばれ

          サム・アルトマンが親友ブライアン・チェスキーとAspen Ideasに登壇

          ChatGPT春のアップデートが秋に!:X上でブーイングの嵐

          OpenAI公式がスプリングアップデートというGPT-4oが人間の会話スピードで自然に会話し、スマホのカメラを目のように扱いスマホのカメラでみたものを識別したりするライブ配信を行い、期待が高まっていましたが1ヶ月たってもリリースされませんでした。ついに本日秋に延期する旨の公式発表がありました。 ユーザーからのブーイングの嵐 イベントで、「数週間でPlusユーザーから順にお届けします」と言っておきながら1ヶ月たってもリリースされなかったので6月14日にはX上がブーイングの嵐

          ChatGPT春のアップデートが秋に!:X上でブーイングの嵐

          OpenAIとイーライ・リリー、次世代抗菌剤発見のためのAIモデル開発に着手

          米国の製薬大手イーライ・リリーは2024年6月25日、オープンAIと提携し、生成AIを活用して薬剤耐性菌(スーパーバグ)感染症の治療に使える抗菌剤を開発することを発表しました。スーパーバグは毎年米国で280万件以上の感染症を引き起こしており、世界保健機関(WHO)などの公衆衛生当局や専門家が新しい治療法の開発を強く求めています。 イーライ・リリーとはイーライ・リリー(Eli Lilly and Company)は、アメリカ合衆国に本社を置く大手製薬会社で、1876年にイーラ

          OpenAIとイーライ・リリー、次世代抗菌剤発見のためのAIモデル開発に着手

          MicrosoftのAIトップに就任した元DeepMind創始者がCopilotを語る。

          このNoteではMicrosoftのAI部門のCEOに就任したムスタファ・スレイマン氏へのインタビュー動画の重要な部分のみを自然な日本語に翻訳していき、難解な表現を解説していきます。全体的にとても興味深い内容になっていますので大変長いですがぜひ最後まで読んでみてください。 本題に入る前に彼の経歴を紹介しますと、ムスタファさんはAIのパイオニアの一人であり、Greylockのベンチャーパートナーでもあり、Inflection AIの元共同創設者です。また、Googleに買収さ

          MicrosoftのAIトップに就任した元DeepMind創始者がCopilotを語る。

          アンソロピックの創業者、AWSサミットでClaudeを語る

          Amazonが展開するクラウドサービスの見本市「AWS Summit」が6月20~21日に幕張メッセで開かれました。20日に、「ChatGPTやGoogle GEMINIの性能を超えた生成AIClaude 3.5を発表したアンソロピックの共同創業者ジャレッド・カプラン氏も登壇し、テレビ東京のWBS鵜飼氏が単独インタビューを実施した動画が上がっていましたので深掘りしていきます。なお、鵜飼氏はOpenAIのサム・アルトマンCEOへのリモートインタビュー、また東京来日時のインタヴュ

          アンソロピックの創業者、AWSサミットでClaudeを語る

          e/acc Meetup Tokyo - 渋谷で効果的加速主義のミートアップ開催!

          この様なミートアップが渋谷で開催されていたとは門外漢の日本人に知る由もないです。主催者のExtropicについて、またe/accについて深掘りしていきます。 2枚目の写真のディスプレイには、 e/acc meetup in shibuya ~8:15: Mingle time 8:15~9:15: Show e/acc - What are you building? 5 min each: Sign up at laptop と書かれています。 e/acc

          e/acc Meetup Tokyo - 渋谷で効果的加速主義のミートアップ開催!

          イリヤ・サツケヴァー氏のASI開発会社への投資家って孫さん!?

          数日前、OpenAIを退社した、元OpenAI主任開発者のイリヤ・サツケヴァー氏がASI(超知能)のみの開発を目的としたスタートアップを立ち上げました。その事については、下記のNoteで詳しく解説していますので合わせてご覧ください。 また、下記のNoteではサツケヴァー氏の立ち上げる株式会社SSIへ投資する面々について考察していますので合わせてご覧ください。 そして見事に筆者の予想がはずれ、孫さんが浮上してきました。孫さんが「ソフトバンクグループの究極の目的がASI開発だ

          イリヤ・サツケヴァー氏のASI開発会社への投資家って孫さん!?