コーポレートガバナンス・コンサルティング & パートナー

経営層、投資家の方に向けてコーポレートガバナンスに関する情報発信 / 証券会社と事業会社での実務経験を踏まえ、コーポレートガバナンスのコンサルティングや企業と投資家の対話の支援に関する副業を企画中 / 水戸一高→東北大 法→事業会社→証券会社→事業会社(プライム上場)

コーポレートガバナンス・コンサルティング & パートナー

経営層、投資家の方に向けてコーポレートガバナンスに関する情報発信 / 証券会社と事業会社での実務経験を踏まえ、コーポレートガバナンスのコンサルティングや企業と投資家の対話の支援に関する副業を企画中 / 水戸一高→東北大 法→事業会社→証券会社→事業会社(プライム上場)

マガジン

  • 経営層、IR/SRご担当のためのコーポレートガバナンスの実務

    証券会社と事業会社での機関投資家とのエンゲージメント(対話)を通じて、本には書かれていない実務面の記事を掲載しています。上場企業の経営トップはじめ経営層の方、IRやSRの実務をご担当されている方向けに、実務で役立つ視点に絞っています。記事内容でご関心、ご質問、意見交換などあればお気軽にご連絡頂ければと思います。

  • ビジネス書を中心に書評を書いています

    ビジネス書を中心に読んだ本の中から個人的に面白いなと思ったものについて書評を書いています。「こんな本も面白いよ」というご意見であったり、書評の内容についてお気づきの点や意見交換などあれば、是非ともお気軽にご連絡を頂ければと思います

  • 東証の市場区分の見直しに関するフォローアップ会議の情報

    東証の市場区分フォローアップ会議が継続しています。PBR向上、株主との対話など上場企業への要請が今後、同会議で議論が続くと思われますので、公表された会議情報の紹介や上場企業の対応について分かりやすく説明していきたいと思います

  • ビジネスマン・個人投資家のためのコーポレートガバナンス勉強会

    個人株主や個人投資家の方がコーポレートガバナンスを理解して、少しでも機関投資家と同じ目線で上場企業を見ることが出来ればと思っています。資本市場関係者との対話の仕事を通じて、事業会社の実務の観点も踏まえて、分かりやすくコーポレートガバナンスを解説していきます。いずれは集合して勉強会を開催出来ればと考えています

  • 株式投資や経営指標など

    中小型株を中心に中長期での株式投資を実践しています。企業の財務状況、事業概況、事業の将来性を見て、四半期決算の都度、投資先の各銘柄のIR部門に質問をするなどファンダメンタル分析重視の中長期株式投資です。中小型銘柄に関連する情報等を紹介していきます

最近の記事

  • 固定された記事

コーポレートガバナンス・コンサルティング & パートナーの自己紹介

簡単な自己紹介です他の方のSNSを見ますと最初に自己紹介について書かれているケースが多いことに今更ながら気づきました。ということで、noteをはじめて時間も経過しているのですが、あらためて簡単に紹介をさせて頂きます。 199X年に社会人になって早くも20年以上が経過しました。周りも年齢を重ねているので自分の年齢はあまり意識していないのですが、気づくと早いものです。しかし、社会人としての年数が経過するとともに、仕事の幅や特定領域の専門性も随分と高まってきました。 事業会社

    • IR優良企業賞2024が公表 - 受賞理由は他の企業にとって参考になると思います

      IR優良企業賞2024(第29回)受賞企業が公表日本IR協議会が毎年1回、優れたIR活動を実施している企業を会員企業の中から選定し発表していますが、2024年度の大賞が発表されました。以下の新聞報道のとおりです。 IR優良企業は株価や時価総額を高水準に保つ傾向が見られるためIR優良企業賞」は企業にとどまることなく、個人投資家など市場関係者からも注目を集めているようですね。 大賞受賞企業は次の2社になります。 ◆ 味の素 ◆ テクノプロ・ホールディングスの 優良企業賞は

      • クシュタール社のセブン&アイHDへの買収提案 - セブン&アイがMBOも検討。MBOは買収提案への対抗策になります

        セブン&アイがMBOも検討本日の報道でセブン&アイが創業家と伊藤忠商事が出資し総額9兆円規模のMBO(マネジメント・バイ・アウト)を検討しているということでしたが、次のとおりセブン&アイがプレスリリースを公表しました。 https://www.7andi.com/library/dbps_data/_material_/localhost/ja/release_pdf/2024_1113_ir01.pdf 特別委員会が副社長の伊藤順朗氏と伊藤氏が関係する会社の伊藤興業株

        • 機関投資家の議決権行使基準 - 三井住友DSアセットマネジメント~ROEは8%必要

          三井住友DSアセットマネジメントの議決権行使基準今回は三井住友DSアセットマネジメントの議決権行使基準です。以下のとおり、三井住友DSを加えて今回で紹介する会社は8社目です。 ◆ アセットマネジメントOne ◆ 野村アセットマネジメント ◆ 三井住友トラスト・アセットマネジメント ◆ 三菱UFJ信託銀行 ◆ 日興アセットマネジメント ◆ 三菱UFJアセットマネジメント ◆ りそなアセットマネジメント ◆ 三井住友DSアセットマネジメント 24年1月4日改定の基準は以下の

        • 固定された記事

        コーポレートガバナンス・コンサルティング & パートナーの自己紹介

        マガジン

        • 経営層、IR/SRご担当のためのコーポレートガバナンスの実務
          72本
        • ビジネス書を中心に書評を書いています
          4本
        • 東証の市場区分の見直しに関するフォローアップ会議の情報
          7本
        • ビジネスマン・個人投資家のためのコーポレートガバナンス勉強会
          69本
        • 株式投資や経営指標など
          9本
        • 敵対的買収(同意なき買収)、TOB、買収防衛等に関する攻防
          29本

        記事

          機関投資家の議決権行使基準 - りそなアセットマネジメント~今回の改定の方向性は?

          りそなアセットマネジメントの議決権行使基準前回の三菱UFJアセットに続き、今回はりそなアセットマネジメントの議決権行使基準です。これまでnoteで紹介した会社は以下になります。今回で7社目です。 ◆ アセットマネジメントOne ◆ 野村アセットマネジメント ◆ 三井住友トラスト・アセットマネジメント ◆ 三菱UFJ信託銀行 ◆ 日興アセットマネジメント ◆ 三菱UFJアセットマネジメント ◆ りそなアセットマネジメント 24年1月に改定された基準です。 https://

          機関投資家の議決権行使基準 - りそなアセットマネジメント~今回の改定の方向性は?

          機関投資家の議決権行使基準 - 三菱UFJアセットマネジメント~27年からはROE8%+PBR1倍以上

          今回は三菱UFJアセットマネジメント本日は三菱UFJアセットマネジメントの議決権行使基準です。これまでnoteで紹介した会社は以下になります。今回で6社目です。 ◆ アセットマネジメントOne ◆ 野村アセットマネジメント ◆ 三井住友トラスト・アセットマネジメント ◆ 三菱UFJ信託銀行 ◆ 日興アセットマネジメント ◆ 三菱UFJアセットマネジメント 24年4月1日改定の議決権行使基準は以下になります。https://www.am.mufg.jp/assets/pdf

          機関投資家の議決権行使基準 - 三菱UFJアセットマネジメント~27年からはROE8%+PBR1倍以上

          【書評】『ヤメ銀 銀行を飛び出すバンカー』(文春新書)

          本日紹介させて頂く本はこちらです。 著者は秋場大輔氏でプロフィールは次のとおりです。 1966年、東京生まれ。日本経済新聞社で電機、商社、電力、ゼネコンなど企業社会を幅広く取材。編集委員、日経ビジネス副編集長などを経て独立 この著者は以前に『決戦!株主総会 ドキュメントLIXIL 死闘の8ヵ月』(文藝春秋)を執筆されております。この本も私にはとっても面白く、以前にnoteで書評を書かせて頂きました。念のため最後に再掲いたします。 さて、このヤメ銀ですが、本の主な目次は

          【書評】『ヤメ銀 銀行を飛び出すバンカー』(文春新書)

          東証市場区分の見直しに関するフォローアップ会議(10/31)- 投資者の目線とのギャップ解消でPBR経営の「ダメ開示」を改善

          市場区分の見直しに関するフォローアップ10/31に東証のフォローアップ会議が開催されました。以下になります。 https://www.jpx.co.jp/equities/follow-up/index.html 公表された資料は主に次のような内容です。 ◆開示企業一覧表の見直しについて ◆「資本コストや株価を意識した経営」 のポイントと事例の  アップデートの概要 ◆投資者の視点を踏まえた「資本コストや株価を意識した経営」 の  ポイントと事例(案) ◆投資者の目線とギャ

          東証市場区分の見直しに関するフォローアップ会議(10/31)- 投資者の目線とのギャップ解消でPBR経営の「ダメ開示」を改善

          株価を意識したPBR経営の「ダメ開示」の公表 - 投資家との目線のズレを解消する

          PBR経営の「ダメ開示」の公表本日の日経新聞に次の記事がありました。 「ダメ開示」というタイトルがなかなか面白いですね。なかなかギャップが埋まらぬ投資家と企業との目線について、優れた事例を見せるなどしてきたが、ダメな開示はこれだと示す策に打って出るようです。この新聞報道の背景等について簡単に解説をしたいと多います。 株価を意識した経営の開示企業群は3つに分類24年8月30日に東証が「『資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」に関する今後の施策について」を公表して

          株価を意識したPBR経営の「ダメ開示」の公表 - 投資家との目線のズレを解消する

          さくっと分かる株式投資での経営指標 ー 研究開発費~将来の成長の判断材料

          研究開発費前回から少し時間が経過してしまいましたが、今回は株式投資の経営指標として研究開発費について簡単に解説したいと思います。 研究開発費とは企業が研究・開発のために投じた金額を示します。研究開発費と似た言葉で設備投資額があります。設備投資とは工場建屋や機械・設備などの購入や更新などに係る金額です。メーカーなどでは製品を製造する設備が古いと製品に品質不良が出るし、また製品の性能自体にも問題が生じる可能性があるため、定期的に設備は更新、交換する必要があります。 一方、研

          さくっと分かる株式投資での経営指標 ー 研究開発費~将来の成長の判断材料

          コーポレートガバナンス改革の主な経緯 ー 余裕があればこちらの指針も目を通されると良いです

          コーポレートガバナンス改革に関するその他指針先日、コーポレートガバナンス改革の肝となる指針について「コーポレートガバナンス改革の主な経緯 - まずはこれをざっと把握しましょう」でいくつか紹介しました。まずはこれらを理解することが大事ですが、それ以外にも指針がいくつかあります。余裕があれば読んでおきましょう的な位置づけですが、ごく簡単に紹介いたします。次の5つです。 ◆コーポレー ト・ガバナ ンス・システムに関する実務指針 ◆指名委員会・報酬委員会及び後継者計画の活用に関する

          コーポレートガバナンス改革の主な経緯 ー 余裕があればこちらの指針も目を通されると良いです

          コーポレートガバナンス改革の主な経緯 - まずはこれをざっと把握しましょう

          コーポレートガバナンス改革で押さえるべき指針など先日から「ヤメ銀 銀行を飛び出すバンカー」(文春新書)を読んでいますが面白いです。筆者はLIXILの創業家と雇われ社長の攻防である「決戦!株主総会」を書いた方ですが、後日、書評で紹介したいと思います。 本題に入りますが、本日は日本のコーポレートガバナンス改革の中での主な指針などを簡単に紹介いたします。内容を詳しく説明し始めると分量がかなり多くなってしまいますので、まずは「これを押さえておきましょう」的な意味で、主な金融庁、東証

          コーポレートガバナンス改革の主な経緯 - まずはこれをざっと把握しましょう

          機関投資家の議決権行使基準 - 三菱UFJ信託銀行~27年4月から基準が厳格化

          三菱UFJ信託銀行の取締役選任議案の議決権行使基準本日は三菱UFJ信託銀行の議決行使基準になります。以下が24年4月1日改定の議決権行使基準です。 https://www.tr.mufg.jp/houjin/jutaku/pdf/unyou_kabu_10_pdf.pdf 次の場合には、代表者の取締役選任議案に反対となっています。 過去3期連続で自己資本利益率(ROE)が一定水準(5%)を下回り、かつ今後改善が見込めず、経営責任があると判断する場合 業種内での相対的順

          機関投資家の議決権行使基準 - 三菱UFJ信託銀行~27年4月から基準が厳格化

          機関投資家の議決権行使基準 - 日興アセットマネジメント~キャシュの潤沢な企業の経営陣には厳しい

          日興アセットマネジメントの取締役選任議案前回、三井住友トラスト・アセットマネジメントの議決権行使基準を紹介しましたが、今回は日興アセットマネジメントです。24年12月25日改定版です。 以下に該当する場合、原則として取締役の再任議案に反対するとあります。 総還元性向30%未満、かつ、過去3期連続でROE8%未満の場合 キャッシュリッチ企業で、総還元性向40%未満、かつ、過去3期連続でROE8%未満の場合。なお、キャッシュリッチ企業とは、「ネットキャッシュ/総資産30%以

          機関投資家の議決権行使基準 - 日興アセットマネジメント~キャシュの潤沢な企業の経営陣には厳しい

          兵機海運(スタンダード上場)に堂島汽船がTOB(同意なき買収提案)

          X(Twiteer)を見ていたところ同意なき買収のニュースがあり、あらためて日経新聞を見たところ、次のとおり記事が掲載されていました。10月18日の記事なので5日ほど前の記事になりますが・・。 富洋海運の子会社の堂島汽船という未上場企業が、東証スタンダード上場の兵機海運という会社に対して同意なき買収提案をしたようですね。 兵機海運が次のプレスリリースを公表しています。「本公開買付けに関する当社の意⾒表明は決定次第改めてお知らせいたします」とあり、現時点でもまだ意見表明はし

          兵機海運(スタンダード上場)に堂島汽船がTOB(同意なき買収提案)

          企業と機関投資家との対話テーマ、企業側のスピーカーは誰が良いの?  

          機関投資家と企業のエンゲージメント(対話)先日、X(Twitter)に投稿をしました10/11開催の「スチュワードシップ・コードに関する有識者会議」の資料の中で、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)作成の資料で、上場企業と機関投資家のエンゲージメント(=対話)に関する記載がありました。GPIFの資料は以下です。 https://www.fsa.go.jp/singi/stewardship/siryou/05.pdf 2017年度から2022年度に行われたGPIFの国

          企業と機関投資家との対話テーマ、企業側のスピーカーは誰が良いの?