マガジンのカバー画像

ビジネス

76
運営しているクリエイター

#マネジメント

人に向き合う - 組織崩壊から上場まで、グッドパッチでの3年間

人に向き合う - 組織崩壊から上場まで、グッドパッチでの3年間

■はじめに2017年7月にグッドパッチに入社してから、丸3年が経ちました。グッドパッチは2020年6月30日に東証マザーズに上場することになりましたが、ここまでの道のりは決して平坦なものではありませんでした…というか大変でした。

何でもオープンに語るグッドパッチなので「今だからこそ言える話」はそんなにないかもしれませんが、個人目線でいろいろ振り返ってみたいと思います。
(※長いのでお時間のある時

もっとみる
【スライド約300枚】ベンチャーマネージャーのマニュアル

【スライド約300枚】ベンチャーマネージャーのマニュアル

\マネジメントスクール&コミュニティ「Emo」受講生募集中/

本マニュアルの概要本マニュアルは、「ベンチャー企業のマネージャーに必要な行動の型・知識」を、私のマネジメント・経営の実践経験、及び様々なベンチャー企業の経営アドバイザーとして観察したことを元に体系化してまとめたものです。
総論だけではなく各論に突っ込んだ、ベンチャー企業のマネージャーのための”実務マニュアル”です。
(ベンチャー企業の

もっとみる
上司と部下の幸せな関係

上司と部下の幸せな関係

「心理的安全性」大事(私見)新卒で働きだしてから今まで「上司・部下ロール」を様々な現場でやってきたわけですが、やればやるほど奥行きの深いテーマだと改めて思います。

僕が現時点で信じているコアは「心理的安全性が高いチームがハイパフォーマンス」です。

心理的安全性とは、「一人ひとりが恐怖や不安を感じることなく、安心して発言・行動できる状態」のことを指します。アメリカGoogle社のリサーチチームが

もっとみる
ネットフリックスの値上げから考えるサブスクリプションモデルの適切なKPI設定

ネットフリックスの値上げから考えるサブスクリプションモデルの適切なKPI設定

Netflix、アメリカで10月から値上げになって、近々日本でも値上げになる可能性が高いらしいですね。

Netflixが日本で提供を開始したのは2015年。この年は、Apple Music やAmazonプライムビデオ、AWA や LINE MUSIC が提供を開始し、サブスク元年と呼ばれました。

「所有」から「利用」へ、「商品」から「サービス」へ、「販売」から「月額課金」へ。このビジネスモデ

もっとみる
モチベーション変革で売上とヒトを育てる

モチベーション変革で売上とヒトを育てる

売り場のメンバーのモチベーションに変革を起こせば、売上は必ず上がる。

初めて店長をした店舗で年間予算を半年で達成して退店危機を逃れた時も、
ヒトの問題で年間3億の売上がたった1年で2億まで落ちた店舗を立て直した時も、関西にエリア進出したばかりの会社に転職して拡大した時も、
リーダーとしての取り組みはあまり変わらなかったのでは?と今までを振り返ると思う。

2人しか部下がいなかった時と、100人の

もっとみる
チームはまず「3人」でつくれ

チームはまず「3人」でつくれ

 今日は「最強のチームのつくり方」を明かします。

 1回目の記事では、ぼくらのお店の「チームプレー文化」についてお伝えしました。今回は具体的に「じゃあ、どうやっていいチームをつくるのか?」というお話です。

 おかげさまでぼくらのお店はうまく回っていますが、それは「チームがうまくいっているから」に他なりません。

 しかもチーム内に「カルチャー」があるから、新しいメンバーが入ってきてもスッと馴染

もっとみる
「社長」と呼ばれる、すべての人へ。

「社長」と呼ばれる、すべての人へ。

「社長って楽しそう!」と無邪気に思っていた子供時代。

しかし、社会人歴を重ねるごとに社長業というものの大変さを学び、最近は社長という肩書きの方に出会うたびに「お疲れ様です…!」と心の中でエールを送っている私です。

自分としてはある程度社長業の大変さをわかっているつもりだったものの、最近「そうか、社長の一番大変な部分はこれかもしれない」と思った出来事がありました。

それはミクシィの元CEOであ

もっとみる
なぜ会社はUXデザインの重要性をわかってくれないのか?と思った時に【UX Tokyo Hangout】

なぜ会社はUXデザインの重要性をわかってくれないのか?と思った時に【UX Tokyo Hangout】

「会社がUXデザインの重要性を分かってくれない、、」
こんな言葉が口癖になっていませんか?

優れたUXデザイナーはユーザーに対して
「ユーザーが私のUXデザインを分かってくれない、、」と愚痴を言うでしょうか?

普段は「ユーザー目線」で優れた価値を提供しようとしているUXデザイナーも、こと上司や他部門に対しては「相手の目線」で考えること放棄しがちです。

UXデザイナーは本来「相手の目線」に立っ

もっとみる