マガジンのカバー画像

しょうの写真を使って下さったクリエイター様のnote集

111
みんなのフォトギャラリーから【しょう】の写真を選んでくれたクリエイター様のnoteをまとめさせていただきました。たくさんのフォトギャラリーの中から、僕の写真を使っていただきありが…
運営しているクリエイター

#コラム

言葉は夢のタネ

言葉は夢のタネ

自分の想っていることを周りに語っていった方が良い。僕はそうしている。周りから嘲笑されることが多々あるが、そんなのお構いなしだ。

なぜ語った方が良いのか?
例えば、夢を叶えてくれるのは勿論、自分自身の努力も必要だけど、それと同じぐらい大事なのは他人の力も必要だということだ。これは個人的な経験からそう思うことが多い。

自分の人生がどう転んでいくかなんて予想できるはずがない。預言者なんていないのだか

もっとみる
外面からの卒業。自分らしく。

外面からの卒業。自分らしく。

外を武装するほど、中が、脆くなっていく。

それは、人間でも、社会でも。

ジャケット、ワックス、ビッシとしたスーツ。

打ち合わせは、おしゃれなカフェ、ホテルラウンジ。

最中に、行きかう用語は、カッコいいビジネス用語で、

腹の底では、いつクロージングしようか、その後の売上目標、

頭の中は、ゴルフコンパと合コンの事しか、考えてない。

ふと、街中を見れば、広告に溢れかえる。

気になる!で買

もっとみる
「安心して失敗しなさいと言える人」

「安心して失敗しなさいと言える人」

子供や配偶者に対して、部下や生徒に対して、
絶対に失敗をしないでほしいと願っていますか?
失敗しても起き上がれる人であってほしいですか?

自分の人生の主人公になれない人間を、
育ててしまわないようにするためには、
始めから諦めてしまう生き方をさせないことです。

やるかやらないかを決めるのは相手です。
その人が何かに挑戦してみたいと思った時に、
あなたは、「安心して失敗しなさい」と言えますか?

もっとみる
6、「才能」について考える。

6、「才能」について考える。

1、才能って何?才能というと幅広いですが、
僕は比較的わかりやすい才能を持っている
タイプの人間かなぁと思ってます。

例えば先日、

感動プロデューサー平野秀典さんという方が
年に2回やっている観音崎感動塾という
一泊二日の研修に、

“音楽担当 兼 スタッフ”みたいなことで
ちょっとサポートに入っていたんですけど、

まぁ即興作曲はするわ、
ことだまミニライブはするわ、
その日中に作詞作曲して

もっとみる